最終更新:

237
Comment

【6750232】宿題量が多すぎませんか?

投稿者: 一父兄   (ID:483Xm7ynH9U) 投稿日時:2022年 04月 20日 06:51

教科、担当教員によって差はありますが、日々課される宿題(予習・復習の名目含め)の量が多すぎないでしょうか?
結婚前に進学塾勤務だった私でも、相当の時間を要し、特に数学では2時間かかることも少なくありません。「こなす」だけでも時間がかかるので、新たな記憶や理解を求められる子供にとってはその倍の負担がかかります。
プレゼン資料の作成方法を教えられていないのに宿題として課されたり、化学式も習ってないのに高校生物を学習させられたりと、内容についても疑問が多々あります。
教科間で連携し、上長が全体を把握して、子供に過度な負担がかからないようにして欲しいです。子供の心身の健やかな成長には8時間の睡眠が必要ですが、現状では6時間もままならず、休日も遠出ができません。
皆様はどのように思われていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6822978】 投稿者: それぞれ  (ID:UchBh3.HGzc) 投稿日時:2022年 06月 20日 10:14

    何をどう勉強したらよいか自学自習が難しい子供にとっては課題を与えられてこなせば良いので楽と言えば楽。机に向かう時間が習慣化し、動画ばかり眺めるような暇が減る。
    ただだんだんと自力での勉強に切り替えて行かないと、グッと成績が伸びるチャンスが阻害される可能性はある。その子供により欠点は各々違うので均一にして多量の課題は無駄な時間になる可能性が高い。
    もしかしたら、学校はだんだんと量を減らし自学自習に切り替えて行かれるように促すつもりがあるのかもしれない。そこは聞いてみた方が良いのかも。
    あまり侃々諤々としてしまうと子供のせっかくのキラキラした学校生活が色を失くしてしまう。

  2. 【6823164】 投稿者: 便乗してすみません  (ID:5/N8pDl.3pE) 投稿日時:2022年 06月 20日 12:36

    サイエンス2年の方の意見を〜との事だったので、投稿躊躇していました。
    私もサイエンスの状況が心配になり、知り合いに話を聞きました。
    クラスでのエピソードは本当だと思いますが、子供によってエピソードの捉え方がそれぞれ違うようです。
    悲惨なつらい感じではなく、休み時間は和気藹々と過ごしていると知り合いの方は言っていました。
    どの家庭も子供を通しての話なので、どちらかが正解、間違ってるという事ではなく、色々なのではないかなと。

    普段は学校が置き勉推奨ですが、テスト前で教科書持ち帰るのでリュック重くて肩が凝るとか、体育の5分間走は体調関係なく、走るの苦手な本科のうちの娘も走り終わった後は立てないとか、エピソードの理由は睡眠不足だけではないのかもしれません。

    Facebook見るたび、サイエンスは充実していて羨ましいですが、その分課題も多いのは本当だと思います。
    知り合いの方は、課題内容、量は把握していないようで、子供任せらしいです。

    一父兄さんは締め切られた後かもしれないので、投稿恐縮ですが、文化祭、校則も生徒中心に変えていく校風なので、クラス委員を中心にサイエンスコースのみんなが困っていることをアンケートし、まとめて先生方に相談してみるのはどうですか?

  3. 【6823645】 投稿者: 他校生徒の保護者ですが  (ID:/Y9Urxoq0Pc) 投稿日時:2022年 06月 20日 18:26

    本当にご指摘の通りです。
    学校の広報にしては文章がアレですが、あえてそうしているのか。
    あるいは本当の保護者だとすると痛いです。
    必ず最後に捨て台詞的な文言を残しているのも不思議です。

  4. 【6826511】 投稿者: 三茶  (ID:2p9dJZ1dIco) 投稿日時:2022年 06月 22日 23:47

    いえいえ!
    現2年生はサイエンスの最初の年で全員4科目で受験したので、同じ問題で受験しています。
    2021年4科目の合格最低点は
    2/1 A204点・GA231点・SA195点
    2/2 B217点・GB218点・SA195点
    本科と比べて9点~22点、グローバルと比べると23点~36点も低いですよね。
    今年ほどではないにしても入学段階では低かったですよ。

    2022年はサイエンスから社会が抜けた3科(本科・グローバルの3科は国算英)
    なので、単純に比較できないので%表示にすると
    2/1 A71%・GA77%・SA57%
    2/2 B69%・GB69%・SB58%
    (2022年はもっと格差がついてしまったということでしょうか?)
    昭和女子のHPは工事中になっていましたが、現代教育学院のHPに掲載されていました。
    https://gaid.co.jp/information/%E3%80%90%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A5%B3%E5%AD%90%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E4%BB%98%E5%B1%9E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%91/

  5. 【6826831】 投稿者: これこれ  (ID:dusY3mwWLps) 投稿日時:2022年 06月 23日 10:05

    本科の保護者のマウンティング、どうでもよい。

    このような意見が出る(保護者、在校生)から、まともな学校は、特進やら、サイエンスやら、東大選抜やらは作らない。

    気になる他校のクラス分け、見てみ。
    まともな学校は、校内ヒエラルキーが出来ないように、分けないから。

    サイエンスが合格者平均点が高いく、合格最低点が低いなら、上位層と下位層の差が大きいだけ。学校がそれでも合格出してるなら、授業に差し支えないと、学校が判断してるだけ。

    マウントしたいなら、他のスレッドを自分で立てなよ。
    ここは一父兄さんのスレだから。

  6. 【6826950】 投稿者: 三茶  (ID:zROQz3cFZvk) 投稿日時:2022年 06月 23日 11:27

    これこれ様の いう通りですが、
    別に本科のマウンティングを取ろうと思っていません。
    そもそも保護者でも学校関係者でもありません。
    強いて言えば入試情報を収集している塾関係者になります。

    今年は昨年以上にサイエンスの入学者が低かったことで焦って課題を増やしているのだと思っています。

    「今年はそうかもしれないが」様のおっしゃる通りで、
    入学時の得点が低くても1年間の頑張りで2年目には成績優秀なクラスになっていますよね。それを期待して課題増加になっているように思います。

    グローバルの入学者数を見ると定員割れしている時期もあったのが、今や難関になり、ブリティッシュスクールやテンプル大学と組んだ取り組みをしています。
    サイエンスは今年からリバネスと組んで深い学びを実施していますよね。数年後には難関になるのは目に見えています。(昭和女子の中での話です)

    一父兄様の「課題が多くて大変だ」とおっしゃるのはその通りかもしれませんが、夏休みを越えると気にならなくなるのではないかと思いますが、その前に3者面談で話されると良いと思います。

  7. 【6833176】 投稿者: よく見ましたか?  (ID:8DK5hRwHLps) 投稿日時:2022年 06月 27日 18:36

    合格者最低点とは言っていませんよ。
    合格者平均点です。
    確か算数は断とつでしたし、他教科も大体上でした。
    当時に見ましたよ。
    だからスライド合格なんて制度もあったんです。

  8. 【6833646】 投稿者: 結局  (ID:8DK5hRwHLps) 投稿日時:2022年 06月 28日 08:02

    内情を知らない外部の方が想像で意見を言っても、的外れなことばかりだと思います。
    2Sの成績は、1年生の中間テストから優秀です。
    確かほぼ全ての教科の平均点が他クラスより上で、10点以上も上というのもありました。
    宿題だけで、入学1ヶ月半で優秀になるとは思いません。

    また英検、数検、漢検において1〜2年以上先取りしている生徒さんも多数いるとのお話がありました。
    自ら努力する生徒さんが多いのでしょう。
    宿題で疲弊していたら、そこまで手が回らないと思います。
    宿題は確かに多いです。そして個人差もあります。
    想像で好き勝手にSクラスのことを言われてしまうのは、彼女達が不憫です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す