最終更新:

237
Comment

【6750232】宿題量が多すぎませんか?

投稿者: 一父兄   (ID:483Xm7ynH9U) 投稿日時:2022年 04月 20日 06:51

教科、担当教員によって差はありますが、日々課される宿題(予習・復習の名目含め)の量が多すぎないでしょうか?
結婚前に進学塾勤務だった私でも、相当の時間を要し、特に数学では2時間かかることも少なくありません。「こなす」だけでも時間がかかるので、新たな記憶や理解を求められる子供にとってはその倍の負担がかかります。
プレゼン資料の作成方法を教えられていないのに宿題として課されたり、化学式も習ってないのに高校生物を学習させられたりと、内容についても疑問が多々あります。
教科間で連携し、上長が全体を把握して、子供に過度な負担がかからないようにして欲しいです。子供の心身の健やかな成長には8時間の睡眠が必要ですが、現状では6時間もままならず、休日も遠出ができません。
皆様はどのように思われていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6779676】 投稿者: きついですね  (ID:V.OhxDH8wlE) 投稿日時:2022年 05月 16日 21:31

    >現実に長期の睡眠不足が続いて体調を崩して辞めてしまったお子様がおり・・・

    これが事実なら、本当に可哀想です。
    女子校で、しかも附属校で、このての話は、今まで聞いたことがありません。

    よく分かりませんが、本科?というコースへは移れないのですか?状況が真実なら、お子さんがこのままだと、確実に壊れます。早めに数学科の先生に相談なさった方が宜しいかと。。

  2. 【6780573】 投稿者: サメ  (ID:9ODlgHQEhXk) 投稿日時:2022年 05月 17日 19:22

    >現実に長期の睡眠不足が続いて体調を崩して辞めてしまったお子様がおり・・・

    スレ全部読みました。こちらのご発言だけではありませんが、ご自分のお子様でないよそのご家庭のお子様のご事情を一父兄様が把握され断定されていることには違和感を覚えました。
    本当にお困りでしたら保護者会で問題提起をすればよいだけのように思います。もしオンライン保護者会でも発言はできるはずです。一父兄様のご意見に賛同してくださるほかの父兄がいらっしゃれば学校もきっと動いてくれるでしょうしそのほうがずっと建設的で解決も早いはずです。

  3. 【6780911】 投稿者: 一父兄  (ID:exYDquxWbdc) 投稿日時:2022年 05月 17日 23:39

    備忘録として。
    22時帰宅後、化学のまとめ(水溶液、融解、再結晶等)、地理徹底演習、英語トリプルクラウンのサポートが今終了。
    娘はこれから就寝し、明日5:20に起きて試験勉強。
    本日の睡眠時間も6時間にも及ばず。

  4. 【6780912】 投稿者: 中3のサイエンスコースの保護者です。  (ID:BnZUKzUm3fw) 投稿日時:2022年 05月 17日 23:41

    現在中3からサイエンスコースに通っている保護者ですが、この前の参観日も皆楽しそうに授業を受けておりました。宿題が多いとは思ったことがなかったです。保護者の方とお話しした時も、休日サイエンスコースのお友達と遊びに行きますしそれほど大変な感じはしません。
    こちらのお話し聞いてびっくりしております。
    また医学部を目指すコースとありましたが、うちはIT系希望です。理系が好きというよりは何となくサイエンスコースに入ってみた感じです。
    コース変更も希望すればサイエンスコースから本科へ希望できるはずです。転校なんて極端過ぎてちょっと驚きました。割と手厚くフォローしてくださる学校だと思っています。あまり疑問を持たず楽しく通わせており、周りのお友達もそんな楽しく明るい子ばかりなのでただただ驚いております。私は今まで何も宿題のフォローをしたことがなかったのですが中学になってまで親のフォローが必要でしょうか?どうぞ親子共に楽しく通学できますように。

  5. 【6781067】 投稿者: 昭和っ子  (ID:LzPn6jN7ktw) 投稿日時:2022年 05月 18日 08:09

    保護者です。

    ずっと読ませていただいていますが、まもなく一ヶ月。
    まだ相談する機会はないのでしょうか。

    コメント拝見した感じですと、我が家も含めて宿題に対しての賛同者はサイエンス本科ともにあまりいらっしゃらない感じですが、お嬢様はプラスアルファが多すぎるのか、少し時間がかかってしまうタイプなのか。という視点でもう一度お考えになっていらっしゃるのでしょうか。

    どうしてもトップを目指してお嬢様が頑張っていらっしゃるにであれば親は見守るしかないですし。中学生なりたてではなく、もう2年生。
    少し手を離したらご自身で効率よく勉強されるのかもしれませんよ。

    ご自身が塾講師経験者とのことで、どうしても色々目についてしまうのかもしれませんが。。。

    数学の完成ノートに関してですが、難しくないと我が家の娘、周りの友達は言っていました。全く困ったことはありませんし、塾にもいっていません。自力でやっています。他、親が見たこともないので宿題の量も試験範囲も知りません。遅い時は頑張ってるねと声をかける程度です。

    こう記載すると本当に保護者かと思われそうですが、本当です。ちなみに内部生ですので受験経験もありません。

    お嬢様の睡眠不足は本当に心配ですので、学校にも決めつける意見ではなく、完璧にやらせすぎなのか、やらなくてもいいことまでやっているのか、それとも他にも困っている子がいるのか、現状をしっかりと伝え、確認して相談されてはどうですか。

    スレ主様は教育者であるゆえ、ご自身の強いお考えがあるような印象です。ただ意見は一つではありませんので。。。。

    ちなみに他校に通う兄弟が居ますが、数学でいうと宿題は中間テストの範囲だからやっておくようにと問題集2冊かなりの範囲が期限なしでているようです。自主性に任せられているのでやらない子はやらないし、やる子は何周もやります。
    我が家はやるタイプなのでよかったですが、やらないタイプのお子さんの保護者さんは、手厚くないと思うようです。
    これもやるタイプの子からすると宿題多い。やらないタイプのお子さんからすると宿題少ない。親への伝え方もそれぞれです。

    本当に意見っていろいろですよ。

  6. 【6781285】 投稿者: グラスホッパー  (ID:V/31JdTJa1k) 投稿日時:2022年 05月 18日 12:07

    SS保護者さんの言われている事は理解するし、出来る。
    しかし、SSコースに中学1年から新規で参戦したのは、スレ主さんの世代から。

    よって、宿題の量や、難易度など、圧倒的に厳しくなっているのでは?なぜなら、昭和女子大附属中学の入試難易度、入試倍率など、飛躍的に伸びた段階で入学した世代がスレ主さん世代。学校からの期待値が、とても高い事の裏返しなのかも知れない。

    上の代の人達が「全然、習い事もやれて余裕」と言われているのは、スレを読むと本当だと思われる。しかし、入試レベルや、入試倍率が圧倒的に難化したスレ主さん世代とは状況が異なっている可能性が非常に高い。それなら、いくら話し合っても永久に平行線のまま。話が噛み合うはずもない。

    スレ主さんの言う「本当の保護者」とは、同じ中学1年生からSSコースに入学した、難化した世代で入学を果たしたSSの保護者達の意見を聞きたいのだと思う。

    上記はあくまで憶測だが、それ以外、考えにくい。

  7. 【6781382】 投稿者: 小人さん  (ID:zPoFqj//X8c) 投稿日時:2022年 05月 18日 13:43

    前回の投稿で、現在中2サイエンスコースに通っている方から聞いた内容をお伝えしています。

    宿題の量、様々な教科の課題が多いのは、その通りということでした。完成ノートの進みも本科より早く大変そうだとのこと。
    お二人とも、子供に任せているので精度は分からないが、調べたり、質問したりして、自分でこなしているようです。
    ご自身での投稿はためらわれるということで、代筆させて頂きました。代筆なので、信憑性がないと言われればそれまでですが。

    また、中3以上のサイエンスコースの生徒は選抜制だったので、1、2年の成績がコンスタントに優秀だった方が多いです。(数学、理科は更に条件がありました)
    偏差値という点から考えたら、割と高いと思います。
    学校生活のリズムができた中3からスタートというアドバンテージはあると思います。
    それを、中1、2でも同じようにこなせてしまうと考えていたのかもしれません。

    中1、2の間は、本科のように習得度別にクラスを分けるというのも1つの策ではないかと感じています。
    早くても夏休み面談まで学校に行く機会がないのですが、お伝えしてみようと思います。

  8. 【6782041】 投稿者: 一父兄  (ID:zmuDP9MLFsc) 投稿日時:2022年 05月 19日 00:43

    備忘録。
    急に1週間締め切りが早まった学寮の作文の清書を含め、宿題に続き、試験勉強を終えて12:30に娘はベッドに。
    今年の古典の先生は教科書をなぞるような平板な授業ではなく、生徒の理解を促し、知識を整理するために指導案がよく練られていて、レジュメも分かりやすい。こうゆう準備がしっかりできている先生は授業内で完結できるから、必然的に宿題も少ない。今年の英語の先生もなかなか良さそう。対極はやはり数学。授業が練られていないから、生徒の負担が大きくなる。

    大きな仕事が一段落つきましたので、先にコメントを頂いている方から順にご返信を差し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す