最終更新:

237
Comment

【6750232】宿題量が多すぎませんか?

投稿者: 一父兄   (ID:483Xm7ynH9U) 投稿日時:2022年 04月 20日 06:51

教科、担当教員によって差はありますが、日々課される宿題(予習・復習の名目含め)の量が多すぎないでしょうか?
結婚前に進学塾勤務だった私でも、相当の時間を要し、特に数学では2時間かかることも少なくありません。「こなす」だけでも時間がかかるので、新たな記憶や理解を求められる子供にとってはその倍の負担がかかります。
プレゼン資料の作成方法を教えられていないのに宿題として課されたり、化学式も習ってないのに高校生物を学習させられたりと、内容についても疑問が多々あります。
教科間で連携し、上長が全体を把握して、子供に過度な負担がかからないようにして欲しいです。子供の心身の健やかな成長には8時間の睡眠が必要ですが、現状では6時間もままならず、休日も遠出ができません。
皆様はどのように思われていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6761919】 投稿者: 大変ですね。。  (ID:ZjaoYqqt6qc) 投稿日時:2022年 05月 01日 03:13

    あくまで現在の昭和をしらないので、推測にて、ご理解下さい。学校側の意見が分からず、スレ主さんの状況が真実だとした前提とさせて頂きます。

    2018年あたりまで、昭和女子附属中学は、倍率1.1~1.3倍のほぼ全入状態で、日能研でも偏差値40前後あたりでした。

    しかし、近年、付属人気に伴い、加速度的に倍率、偏差値が上がってきました。今の高校生以外の中学生にあたるスレ主さんのお嬢さんも、倍率や偏差値が上がった段階での入学組です。ようは、以前に比べ格段に優秀な子達が入学しているはずです。学校の期待値もかなりあるのが本音でしょう。この代の子達なら、将来的に素晴らしい進学実績を出せるはず、スパルタでも耐えうると上層部が判断したのでは?と感じます。

    昔から、現在と同じレベルなら、この様な現象は起きなかったかとは思います。レベルが上がってきたことによる、学校側の生徒に対する過度な期待値が、生徒を圧迫しているのかもしれません。

    ただ、都立ではなく、私立なので、保護者の声に耳を傾けるのが私立です。スポンサーが国ではなく、保護者になりますから。きちんと話せば、明確な改善策は出ると思います。生徒が肉体的でなく、精神的に疲弊したら、鬱になります。勉強どころではなくなります。

    ご無理なさらずに。

  2. 【6762560】 投稿者: 高等部の生徒です。  (ID:VleIYfhygJg) 投稿日時:2022年 05月 01日 18:16

    生徒目線なので多いです笑普通に
    でもあんまり気にしたことはなかったです自分的には
    多分授業の予習も復習もしてないからかもですが^^;
    周りの子は結構答え写してたりしてます。笑
    私の場合は塾で出された参考書をやりたくて
    学校の宿題は基本答えを写しちゃってます。
    それでも塾でやったとこなので
    学年順位も上位でクラスもαをキープしてます。
    私は小学校からいますがバレたことはないです!!
    まあやることはいい事なのでやってマイナスになる事は
    ないと思います。^^*
    でも普通に遊びたいんで終わりそうにないなら
    写すのも一つの手だと、思います。
    長文になってすみません。

  3. 【6762785】 投稿者: 小人さん  (ID:axAqJ8UyGE6) 投稿日時:2022年 05月 01日 22:08

    度々長文失礼いたします。
    我が家は中学2年生ではありませんが、在校生保護者です。

    「宿題の量について、在校生や在校生保護者からの意見を色々とお聞きになりたい」ということで立ち上げたスレッドだと思いますが、何名か保護者の方、在校生の方のコメントがありましたので、そろそろ締め切っても良いのではないかと思います。(少し内容が堂々巡りになってきたように感じますので)

    やはり、学年、コース、個人の通学時間や習い事、部活、性格などによって、感じ方に個人差がある問題だと思うので、こちらでの皆様のご意見は参考とし、あとは学校の教頭先生や学年主任の先生方と直接お話しされるのが一番良いと思います。
    中学2年生は、GW開けすぐに授業参観が始まりますので、その時に
    ・現在、お嬢様や、お嬢様の家に遊びに来た時に話を聞いた方たちの現状。
    (睡眠時間が少なくなっている)
    ・数学の宿題の量、内容の見直し。他の教科との宿題の量の調整のお願い。
    についてお話しされてみてはいかがでしょうか?

    数学の難しさと宿題の量の多さは、ちょっと本科では考えにくいのでサイエンスコースかなと思うのですが、今の中学2年生はサイエンスコースが中学1年生から募集した初年度のお子様たちになりますよね。
    それまでは、サイエンスコース希望者は中学2年生終わりの段階で、成績による選抜がありました。今までは中学3年生からのスタートだったので、中学1年生からの授業の進め方、宿題の量について先生方も試行錯誤中なのかもしれません。
    私の知り合いの中学2年生のサイエンスコースの方は、今のところ宿題については問題ないそうで、寝る前に1,2時間趣味の時間を過ごし、22時には寝ているそうです。
    もう一人の方は、夜は早く寝たいタイプなので、少し早起きして朝宿題の残りを仕上げているそうですが、生活上困っているということではないそうです。
    1年生の時は日によっては、課題が多くうまく回らなかったけれど、今はだいぶ慣れてきたとのことでした。
    ただ、習い事をしていない、部活が忙しくないなど、それぞれの環境が違うので、同じサイエンスコースでも感じ方はそれぞれなのだと思います。

    娘は本科ですが、普通に課題に取り組み、量、内容ともに問題なく過ごしています。周りの友人たちも部活、習い事、対外的な活動にも積極的に参加して楽しく過ごしているように思います。
    ご縁があり昭和に入られたので、今の状況が改善されて、少しでも楽しく、昭和の良いところも感じてもらえたら嬉しいです。

    長文失礼しました。こちらで最後の投稿とさせていただきます。
    返信不要です。

  4. 【6762844】 投稿者: 2年生母です  (ID:nWxQYYmgKG2) 投稿日時:2022年 05月 01日 23:10

    返信が遅くなり失礼しました。

    学年主任のお話は1年次の保護者の集いで、複数回あったと記憶しております。(直近の集いは通信状況が悪く途中参加でした) いつぞやのメールにも同様の文言があったように思います。

    また夏の三者面談ではクラス主任からも和やかな会話の中で、無理はしていないか、睡眠時間は確保しているか等の聞きとりがありました。
    オンライン授業が続いていた頃はHRでも「みんなは成長期の大事な時期だからね!」というクラス主任の発言を耳にしました。
    校長が仰る通り「我が娘、我が妹と思って」が浸透していてとても素敵だなと感じていました。

    数学の宿題は他の方同様はじめは苦戦しましたが、今は自分で考えてできるようになりました。どこまで予習をしておけば後でらくなのか見極める、消化不良は放課後の質問教室を利用し相性のよい先生に直接教えを請う、休み時間や放課後に友達と教え合いながら進める等ありきたりなことですが、帰宅後の余暇の為にと主体的に工夫する姿はいいものです。

    中高一貫校に入学したのだから低学年のうちはトライアル&エラーで自らきり拓いて欲しいと思い見守っています。
    恐らく1つ1つの仕上がりは一父兄様のお嬢様やお友達ほど出来の良いものではないのだと思います。そこも所要時間の大きな違いかもしれません。

    先生やクラスのレベルによって授業時間の運用も違うでしょうし、授業参観で何かを見つけられるといいですね。私も初めての授業参観を楽しみにしています。

  5. 【6762890】 投稿者: 一父兄  (ID:gQdrHDt9S3A) 投稿日時:2022年 05月 02日 00:13

    「高等部の生徒です。」様 GWで休んでいる中、投稿ありがとうございます。
    現役の生徒さんの生の声、非常に貴重でありがたいです。

    コロナ禍で他のご父兄の方々と交流する機会がなく、学校の実情や各ご家庭での状況が把握できず、こちらに投稿したのですが、やはり宿題量は多いですよね。
    本来、宿題は学校が無理のない範囲で、生徒の学習理解を深めるために課されるものですが、あまりにも膨大な宿題量が課され続けると、生徒としてそのように対応せざるを得ないですよね。言いにくい話だったと思いますが、現場の実情を知らせて頂き、本当に感謝します。

    娘のクラスの担任はそういった宿題のボリュームの多さに配慮することなく、生徒が宿題をやりきれなかった場合、かなりキツく生徒を叱責したり追い込むようですが、「高校の生徒です」さんのこれまでの担任はいかがでしたか?
    もし時間があったら、簡単でいいので教えてもらえるとありがたいです。

  6. 【6762897】 投稿者: 一父兄  (ID:gQdrHDt9S3A) 投稿日時:2022年 05月 02日 00:20

    GWでお休みのところ、また遅い時間にご返信頂きましてありがとうございます。
    学年主任は良い方であることは存じておりますが、睡眠時間に関してのお話は私が伺う逸していたのかもしれません。少なくとも、そのような考えを学年として持たれていることが知れただけでもありがたいです。

    昨年度の面談で、私から宿題量の多さについてお話をしたものの全く耳を傾けてもらえませんでしたが、「2年生の母です」様のお嬢様の担任は良い方のようで羨ましい限りです。

  7. 【6763088】 投稿者: 高等部の生徒です。  (ID:OEh0/DcoccE) 投稿日時:2022年 05月 02日 08:31

    返信が遅くなりすみません。。
    私の後輩が悩んでいるならば全力で力になります!れ
    宿題を忘れて担任が怒ったという記憶はあんまりないです。
    多分ですが提出は各教科の先生に出すので
    そこで出さなくて怒られるってパターンではないですかね^^;
    めんどくさい先生だと放課後残ってやってけだとか言われます。でも塾や習い事で帰っちゃう生徒も割と居ます、、
    事情を話しても「塾などより学校優先」と言われてしまい
    もうそうするしかない、みたいな感じです笑
    最近は生徒からの苦情などで先生も辞めたり入ったりが多くて、、
    そうゆう怒るような先生が居るならまあめんどくさいです。
    でもこれだけは言えるのが宿題を答えを写したからといって
    他でやっていればまず順位が下がるなんてないです。^^*
    数年前に東大に合格したという先輩も
    学校で勉強して受かったと言うより(元々頭がずば抜けて
    良かったっていうのもありますが)、自分で予備校に行って
    必死にやっていたという事も聞いたことがあります!!
    そんな風に悩んでくださるお父様がいて
    娘さんは幸せだと思います!
    なにかお助けできるような話ならなんでも話します!!
    長文失礼しました。

  8. 【6763501】 投稿者: 一父兄  (ID:U4LnIGVzGk6) 投稿日時:2022年 05月 02日 15:29

     「高等部の生徒です。」様、ゴールデンウィークの貴重なお休みの中、ご返信ありがとうございます。今回このスレッドに頂いているコメントの中で最も参考になる貴重なお話です。長文、むしろありがたいです!

     「私の後輩が悩んでいるならば全力で力になります!」、とても嬉しい言葉です。学校の先生方にも、そのように配慮してくれると良いのですが。。。

     そうですよね。教科担当はともかく担任からも宿題について担任からも注意や叱責があるなんて珍しいですよね。娘のクラスはちょっと変わっていて、数学に限って教科担当の先生から注意があった後、必ず担任の先生に連絡が入ってダブルで叱責されるのが常態化しているようです。(この数学が特にノートを中心に宿題量が膨大なので、最大のネックになっています。)

    今春は7~8人だったでしょうか?私立にしては教員の入れ替えが多いと思ったのですが、これは近年の傾向なんですね。
    もしかすると、そういった背景があって、先生の中にはご自身の評価を気にして(成績を上げられる手段と勘違いして)膨大な宿題を課しているのかもしれません。

     仰る通り、この1年間を見ていると、宿題をしいかりやってもやらなくても、学力にはあまり影響しないと感じています。
     もちろん成績には自学は大事ですが、睡眠時間を削ってまで膨大な宿題をこなすよりも、しっかり眠る方が学習の記憶にも大事ですし。

     お言葉に甘えて重ねての質問になります。
     「高等部の生徒です。」様が中等部の頃、周りの生徒さんの中のに、宿題をきっちりやるあまり授業中に眠ってしまったり、体調を崩したり、辛いとこぼしている方などはいましたか?
     GWを満喫されている中ですし、本当に、お時間のある時に短文で良いので教えて頂けますと幸いです。
     

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す