最終更新:

259
Comment

【5557141】捜真女学校のこと。

投稿者: 生徒の母   (ID:0PYdF50DSMk) 投稿日時:2019年 09月 02日 21:18

質問どうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5996569】 投稿者: いろいろ下手  (ID:n1Q.6rBMZo.) 投稿日時:2020年 08月 27日 19:11

    ロンさんのあげてくださった情報について、自分の感想を書いただけで、ロンさんのお考えを汲み取ったつもりではなかったです。お名前を出したばかりに誤解させてしまってすみません。

    捜真の考えに賛同する方もいるのでしょうが、これでは受験生が来ない(=世間に支持されない)のですから、現実を受け止めなくては自滅しますよ。

    S試験は、試験の難易度云々ではなく、捜真に入るのに受験勉強は必要ない、というイメージをつけてしまったのが大失敗でしたね。以前、他スレで発達グレーの方が進学先を相談されていて、捜真の名前があがってました。入りやすい学校、最近はほぼ全入(その割に伝統もあり環境も良い)、という位置付けが固定されてしまっている。きっかけは、やはりS試験からでしょう。自画自賛せずに、失敗は次につなげていかないと。
    イメージを変えるには、理念だけではなく戦略も絶対に必要。

  2. 【5996579】 投稿者: ほんとそれ  (ID:ZMuo8oIKurI) 投稿日時:2020年 08月 27日 19:20

    川村は中学からなんてろくに取る気もないんだからそれでいいの
    小学校に大勢入ってくれるから3〜4割外部に抜けても中1は60人くらいでいいやなら全然やってけちゃうし併設大学へも1割くらい行く(最下位層の受け皿がある)

    小学校からの人数な期待できず中学から100人近く取るなら偏差値や戦略は大切

    1日本命の人に来てもらいたいからなんて意固地になってた清泉も2002年くらいから50切り始め学力低下を心配したOGも沢山いた。中学受験偏差値の低下はエスカレーターなら小学校受験の人気も左右する大問題。慌てて2次募集初めてなんとか今でも中堅を維持してる(それでもかなり下がってるけど)

    ローカル伝統校が昔のプライド捨てられないと落ちるところまで落ちるしかなくなる

  3. 【5996611】 投稿者: うーん  (ID:eCYY/ED3eQc) 投稿日時:2020年 08月 27日 20:09

    もともとの凋落の原因は、S試験で
    いろいろ下手さんがおっしゃるようなイメージを
    作ってしまったこと。
    それと同時期に、同じような立ち位置だった
    横浜英和が青学係属となって、そちらに受験生が
    流れてしまったことがありますね。

    そこで、なにかしらいい対策をしていれば
    なんとか踏み止まれたかもしれないけど、
    この学校って、ローカル校ならではの妙なプライドがあるので、なぜかうちは大丈夫、と勘違いしてたんだろうなあ。

    なんとかしなきゃとなったときには、
    すっかり誰でも入れる全入校としての立ち位置が
    定着してしまった。
    かつて捜真を好んだ層も、さすがに四谷偏差値の
    一番下の列の学校になってしまったら、さすがに
    選びづらいし、捜真小の子たちも上がるのを
    躊躇うのは当たり前。

    小学校から入ってくる人数が、清泉カリタス英和よりも、もともと格段に少ないのも確かに悪影響。

    今、ちょっと思いついただけだけど、いっそのこと
    学費を極端に上げてみてはどうだろうか。
    もともと捜真はミッション女子校の中では庶民派。
    それをお金持ちのお嬢さんしか入れないようなイメージに切り替えて、経営のプラスにもしていくというようなプラン。

  4. 【5996697】 投稿者: 無理  (ID:LYSx3DJZV0U) 投稿日時:2020年 08月 27日 21:26

    学費なんて上げたらますます来なくなる
    高額な学費が喜ばれるは絶対的なブランド校だけ
    慶應は言わずもがなだが、なんやかんや叩かれてるけど学費が高い玉川学園は小学部は700人も生徒を集める人気校。庶民に何を言われようが立派な設備と総理や有名創業者一族に好まれるという揺るがないブランドを確立してる。

    あとは海陽学園、秀明といった全寮制
    寮だから高いのもあるが、金はあっても通う私立中学がない地方の金持ち(主に開業医)が毎年一定数入学する。

    Y最下位列は附属小の生徒にも内部進学を迷われてしまい相当な痛手だろう
    同じ最下位列で言えば同じく小中共に苦戦してるセシリア、小学校はとっくに受験小学校と割り切り附属中高を抑えにして外部受験推奨する鎌倉女子・文教大附属、例外的に偏差低いのに進学実績が良い桐朋女子は小学校内進が多い(ここは昔からのブランド力の強さもあるのだろう)

  5. 【5996873】 投稿者: 特待生  (ID:uWL4.bwatFA) 投稿日時:2020年 08月 28日 00:16

    特待生枠があれば、偏差値が上がるのにと思います。
    抑え校としては偏差値が低すぎて躊躇しても、特待生枠であれば受けておこうと思う家庭も少なからずいるのでは。

  6. 【5997150】 投稿者: 辛口  (ID:tlwdOiPzqC.) 投稿日時:2020年 08月 28日 10:44

    その発想でスカラシップ試験ができたんだと思う(^^)
    しかしなんでこんな分かりにくい名前とやり方にしたんですかね〜。入試の上位者を特待生にすると言ってくれれば分かりやすいのに。凝った試験形態にするから、どんな制度かわざわざ調べないとわからない。これでは宣伝効果も半減です。

    個人的には、他校残念組さんが公立に行くのを阻止して、うまく取り込んでいくしかないと思う。こんなこと言ったら失礼かもしれないけれど、今の捜真を第一希望にする層よりも、他校残念組さんの方が優秀だと思うもの…。
    まずは、1日の合格者数は極端に減らすか廃止した方がいいと思う。1日は他校さんをチャレンジしてもらって、2日以降に気持ちよく捜真を抑えにしてもらえればいい。
    (レベルは違うけれど、豊島は1日受験を廃止してから人気が急激にあがった。捜真もそれくらいの発想の転換をしてほしいですね)

    今振り返ると、せめてY42〜43あたりで学校が動いていたらよかったですね…。

  7. 【5997223】 投稿者: 全然  (ID:GGWT3clXIsQ) 投稿日時:2020年 08月 28日 11:48

    辛口ではなく一番正論
    かつての下位校鎌倉女学院も20年くらい前にこの方式をやって躍進した。小学校なし学費も安めの公立に近い女子校ということで人気を集めた。
     
    捜真も抑え需要で少しでも偏差値を上げる、他校残念の優秀者を拾い数年後に大学進学も上がる、偏差値も上がれば附属小も優秀な家庭に選ばれ内部進学率も上がる。それを繰り返す。
    偏差値が上がると良いことしかないんですよね…

  8. 【5997441】 投稿者: あ  (ID:kbGY2swRsaM) 投稿日時:2020年 08月 28日 15:26

    捜真は偏差値が仮に下がってるとしても、生徒の質は変わらないように感じます。
    横浜共立やフェリスなどと共にお嬢様学校というイメージは変わらないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す