最終更新:

401
Comment

【4458322】偏差値について

投稿者: 失礼をお許しください   (ID:OphEzrPFWMQ) 投稿日時:2017年 02月 18日 16:40

清泉女学院、とても良い学校と思います。
しかしながら、なぜ?鎌倉女学院や共立に抜かされてしまっているのでしょうか。
進学率以外にも理由はありますか?
お教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4459472】 投稿者: 私見です  (ID:u.jx52zJosI) 投稿日時:2017年 02月 19日 11:09

    それぞれの塾での偏差値があまり上がらない理由としては、募集人数の大半を2/1午前の入試で決めるからでしょう。
    2/1午前は、首都圏女子校の第一志望での受験率が高く、横浜共立とはここで差がつくのでしょう。進学率以外にも立地も理由になりそうですね。大船は交通の便は悪くはありませんが、駅からバスになる学校と石川町から徒歩の学校と、どちらが通いやすいか、さらに校風、カリキュラムから制服でも好みが分かれる→偏差値にも反映される、という仕組みではないかと。

    鎌倉女学院は試験日が清泉女学院と重なりません。必然的に第一志望で難関校を受験する子の併願校となり、まさかの残念・ぎりぎり残念のお子さんが入学することで、偏差値が高くなるのでしょう。

    他に考えられるとすれば、小学校併設かそうでないかくらいでは?これも好みがありますけど、気にされる方も多いのかもしれませんね。
    2/1試験をずっと続けられているのですから、学校としては熱望されているお子さんに入学してほしいと思っているのではないでしょうか。

  2. 【4460452】 投稿者: 今年は  (ID:yEbYppNMYSI) 投稿日時:2017年 02月 19日 21:45

    2/1午後入試も導入されましたが、やはり鎌倉女学院・湘南白百合には到底かないませんね。なぜここで横浜共立が出てくるのですか?抜かされてしまっていると書かれているということは、昔は清泉の方が上位校だったのですか?

    清泉は鎌女・湘白の抑えかと思っていました。今や青山横浜英和の抑えにもなるぐらいじゃないでしょうか。

    一昔ほど前でも、小学校受験でも湘白が無理そうな子が清泉なら、と言われてました。

    あえて横浜共立と比べるなら、やはりエリアが違うことと交通の便でしょうか。

  3. 【4460507】 投稿者: 神奈川では  (ID:Lihdgk.VWpk) 投稿日時:2017年 02月 19日 22:20

    今の中学受験生の親とかその少し上の世代では、フェリスがダントツ、ふたばと清泉が第二集団(ちょっと変わったところでポン女の付属)、共立と捜真が第三集団、白百合、鎌女は偏差値ではさらに下でした。

    とはいえ、フェリスと第二集団のふたばや清泉の差は結構あって、第三集団とその下の差も結構大きかったです。

  4. 【4460847】 投稿者: 今年は  (ID:yEbYppNMYSI) 投稿日時:2017年 02月 20日 07:14

    神奈川では 様

    昔の位置づけの解説ありがとうございました。

    私は神奈川在住ですが出身は違うので、神奈川の友人から昔の位置づけの話を聞くぐらいしか知識がなく、清泉が二番手だったとは正直驚きました!

    それにしても、捜真と共立が三番手で並んでいた日があったとは。
    いえ、それよりも、捜真が鎌女・湘白よりも上だった日があったとは。

    清泉も捜真もどうしちゃったのでしょう。。。
    (捜真については別スレで読みましたが)

  5. 【4460983】 投稿者: 神奈川では  (ID:1Be9vIwd2KA) 投稿日時:2017年 02月 20日 08:33

    上に書いたのは、あくまでも大まかな話で、時代時代で若干それぞれの学校の位置も変わると思います。

    私の受験当時のイメージは、フェリスが全県のトップ校兼横浜のトップ校、ふたばが横浜の2番手+(小学校のある)お嬢さん学校、清泉が湘南地区のトップ校兼お嬢さん学校、共立と捜真は横浜の3番手、鎌女はお金があって高校受験を回避させたいお家の人が6年生から塾に行って入る学校、湘南白百合は(中学での募集人数が少ないこともあり)謎の学校という感じでした(あくまでもイメージの話ですよ)。

    当時は、神奈川でも横浜の南や湘南地区といった東京から遠い地区の開発が進み人口が増えていた時期ですし、神奈川の人間がわざわざ東京の御三家とかまで通わせるということは非常に稀だったので、フェリスの突き抜け方は今よりもすごかったと思います。

    入試も、どこの学校も1回だけでしたが、今と比べると牧歌的な時代で、捜真が80年代前半に最初に2次入試を始め、共立が続いたという感じだったと思います。

  6. 【4461016】 投稿者: 昔は  (ID:n7MmKXDUeRo) 投稿日時:2017年 02月 20日 08:43

    それなりの難関進学校だったようですね清泉。
    白百合は藤沢も箱根も小学校入学者が中心で中学受験とはまた違った感じでしょうね。タレントの西川先生の時代はそういう意味でお嬢様校で医学部に行くなら先生のように桐蔭や県立に出るようなレベルでした。今は医師家庭のお嬢様がたくさん医学部目指す進学校ですが。

    横浜は立地が全然違いますよね。清泉、白百合、聖園の湘南地域の学校って今も昔も私立の全然ない県西県央の家庭にとって良い受け皿ですよ。また小学校付きを嫌がる家庭には公立に近い雰囲気の鎌女は人気ですね。

    ただ小学校お受験する家庭はともかく今時の中学受験生には清泉聖園捜真の制服は正直不評でしょうね。大人から見ればどこも同じつまらないブレザーより私立らしいと思いますが子供には山手学院的なブレザーかおしゃれなセーラーが人気でしょうね。共立のセーラーはとても素敵ですね。

  7. 【4461058】 投稿者: のんびりさん  (ID:mbm5DOEZm2s) 投稿日時:2017年 02月 20日 09:07

    私もその時代に中高生だった者ですが、神奈川ではさんのお書きになっているとおりだと思います。
    清泉OGの友人がいますが、偏差値の低下を嘆いていました。そのころや、それ以前の清泉OGは優秀な方が多く、社会で活躍なさっている方も多いです。
    原因は、PR下手、進学率を上げることにあまり力を入れなかったことではないでしょうか。
    捜真もそうだと思いますが、自分たちの学校は新興校のように躍起になって志願者集めをしなくても、学校の魅力があるのだと思い過ぎていて、中学受験ブームに乗り遅れたために、あれよあれよと偏差値が下がってしまった。
    のんびりし過ぎたんでしょうね。
    清泉、良い学校ですよね。もう少し偏差値が高くてもいいような気がします。逆に言うとお買い得な学校なのかもしれません。

    フエリスの突き抜け方も確かにもっともっと凄かったから、フエリスも相対的に下がったんでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す