- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 片瀬 (ID:9SmTYqGfIT6) 投稿日時:2017年 08月 01日 19:03
娘が受けた時にはこんなに低くなかったです。(現在大学生)
四谷で60近かったと思います。受験する時、偏差値が高くて大変だったんです。
久しぶりに四谷の偏差値表を見たらなんと52まで落ち込んでいます。
どうしてしまったのでしょう。
ここ数年、偏差値表を見ていないのでわかりませんが
徐々に下がっていたのですか?
でもどうして?
この学校はあまり他校の影響を受けない学校(地域的にも)なのに。
学校自体もさほど変化もないはずです。
腑に落ちません。
-
【4658892】 投稿者: 地域のイメージ? (ID:XVKj6UbnJow) 投稿日時:2017年 08月 01日 19:44
附属の小学校のスレをご覧頂くと、何となく分かるような気がします。
中高にとっては風評被害の類いですけど、めぐりめぐって人気に影響が出ることは考えられるかと。 -
【4658982】 投稿者: どうかな (ID:2Q7o2XfIaTo) 投稿日時:2017年 08月 01日 21:48
偏差値が高かったことが実態以上のバブルだったような気がします。
-
【4659003】 投稿者: ですよね (ID:J8x9f3JiYZk) 投稿日時:2017年 08月 01日 22:21
なぜ偏差値が高かったのか、私も分からないです。
今の方が適正じゃないですか?
小学校あり
厳しい規律
女子校
人気が下がる事はあっても、上がる要因は思い当たりません。 -
-
【4659010】 投稿者: 東日本大震災 (ID:a2Usw05.dNQ) 投稿日時:2017年 08月 01日 22:28
津波の心配じゃないの?
-
【4659109】 投稿者: 違うでしょ (ID:9xpc6kZnlrQ) 投稿日時:2017年 08月 02日 00:11
中高は高台にあるので津波というより、よく言われる共学人気、小学校なしが人気などの影響が大きいかと。
-
【4659143】 投稿者: 津波の影響を受けたのは (ID:guQkRvGk0dE) 投稿日時:2017年 08月 02日 01:11
鎌倉女学院の方では?
津波前、どんどん上がっていた偏差値が
こちらも落ちてしまいました。
津波前受験生だった生徒さんの昨年今年の大学受験の成績は
よかったようです。
湘南白百合は附属小学校からの内進生がいること、
中学受験数が減少しているのに
場所柄周辺からしか集められないこと、
女子校不人気からでは? -
【4659164】 投稿者: これからですよ (ID:6cps5viDjF.) 投稿日時:2017年 08月 02日 04:25
52ならまだ高いと思います。
受験者が望む方向とは逆の条件が揃ってますから
下がるのはこれからだと思います。
規則にうるさいのも、今の受験生から歓迎されないです。