最終更新:

14
Comment

【4083716】いつでも募集?

投稿者: レヴェック   (ID:Gy3yl0fTbJc) 投稿日時:2016年 04月 23日 17:57

こちらの中学は2月頭を過ぎても、募集していて、ほぼ全入というのは本当ですか?

直前でイジメなど、公立回避のために入りたい場合、受け入れてもらえますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5403743】 投稿者: ヒント  (ID:4jstjmk.Bg2) 投稿日時:2019年 04月 18日 23:11

    静岡に移転すれば、入試協定から解放され1月試験ができるわけ。下手に神奈川県にあるから、入試協定で青田買いできないわけ。小田急線神奈川開成あたりにこの学校が仮にあったら、今度は優秀層が多い御殿場静岡から人が来なくなる。小田原市街なんて仮に駅前でない限り、結局バスで時間がかかり、変わらないわけ。山を降りたら人数が増えるかは、今の志願者が増えれば降りたらさらに増えるかも、今増えないなら、降りてもどうでしょうね?静岡捨てて神奈川から確保できるのか興味ありますね。

    ちなみに学校が移転するとか、湘南と合併するなんてことはまずあり得ないと思いますよ。
    返答相手先の横槍ですから、これは呟きですから無視してくださいね。

  2. 【5410759】 投稿者: どのみち  (ID:lxbG1IfSTE6) 投稿日時:2019年 04月 24日 09:24

    少子化で田舎の学校自体が厳しいんだから神奈川でも静岡でも田舎な時点で厳しいでしょう。開成町が人口増なんて言っても小中から私立に行かせるほど余裕のある人が増えてるんけじゃないから(笑)

    湘南と通学圏がかぶってる時点でねぇ…
    子育て世代の御殿場や箱根の山奥の優秀層や富裕層なんてこの先何世帯残るやら…

  3. 【5410789】 投稿者: 確かに  (ID:7vqdBhxJv8Y) 投稿日時:2019年 04月 24日 09:54

    少子化でかつ山奥、静岡に行こうが小田原に来ようが湘南に被る時点で確かに厳しいですね。

    函館(はこだて)の1月試験て、首都圏で模擬試験感覚で受験しますが、あれ1人入学するか0からしいですから、静岡なんて確かに無理ですよね、誤解でした。最近流行りの中学からの特別進学コース作ってもその学力ならそもそも来ないわけで。
    結局は必死になり人集めしかないわけだよね。姉妹入学で何とか少しはみたいな、少子化で姉妹入学すら段々減るだろうしどうなるんだろうね。

  4. 【5411149】 投稿者: どのみち  (ID:lxbG1IfSTE6) 投稿日時:2019年 04月 24日 16:10

    どうなるも何も想像つくでしょう。山奥は公立もどんどん廃校です。松田町の某地区も今年廃校になりましたし秦野市でも新入生5人未満の小学校があるくらいです。小田原も数年前農村部の中学が廃校になりました。

    そもそも子育て世代の箱根地区の富裕層なんて観光経営者くらいだし、その多くも小田原の高級住宅街住まい。箱根の高級別荘住まいの富裕層は子育て終了のリタイア層だから関係ないし箱根は病院もないから皆が大好き医者は関係なし。小田原住まいなら東海道で湘南白百合のが近いくらいだから(笑)男子なら下から湘南学園かMAXで日能研→栄光コースでしょう。

  5. 【5411395】 投稿者: 私学は  (ID:TkK.qrI1IUo) 投稿日時:2019年 04月 24日 20:44

    このような極端な定員割れの場合は、こちらに限らず補助金とかどうなるか、または行政指導などは入るのか興味ありますが、公立なら良いが私立は教員の給与生活に関わるし、企業はディスクロージャーが公開されますが、私学は公開されているわけでなく、仮に公開されているものなら見てみたいですね。私学は経営状態を確認して入学しないといけない時代なのか、学校法人の会計も公開してほしいと思いますね。

    多分情報は絶対に出ないと思いますが、寄付金は一口20万、任意ですが(寄付をお願いしますと言われますから)一口はほぼ当たり前にみたいな感じでしたが、あれって皆さん何口されているのか縁なし入学の方は特に悩むと思いますよ。

  6. 【5411477】 投稿者: どのみち  (ID:lxbG1IfSTE6) 投稿日時:2019年 04月 24日 21:44

    確かに少子化に伴う公立の統廃合と私学のそれとは同列には語れないけどね。
    今話題の橘学苑しかり不人気校、低偏差値校にはそれなりの理由があるってことなのかも知れない…

    単に低偏差値私学ってだけなら別の生き残り方がある。小田原駅前の某私立高校などその典型例(不登校児やグレーゾーン、どの県立も無理な子の受け皿)ですね。こちらは強羅という最悪の立地も足枷だが有名ブランド校の姉妹校という一面やそこそこの過去の栄光もまた思い切った改革が出来ない要因の一つなのだろうね。伝統があるからこそ悪い方向に行くしかない実態があるのかも。

  7. 【5411550】 投稿者: なるほど  (ID:4jstjmk.Bg2) 投稿日時:2019年 04月 24日 22:30

    伝統にしがみつく、それはありますね。どれ程の意味があるのか三つ編み強制は時代にそぐわない、挨拶もそうですが、こちらの学校は白百合の中でも唯一古き良き伝統を守っているとの自負があり本格的な改革をしようとしない。声をあげれる教師がいないのか、体制の壁がある気もしますが。定員割れをどうにかしようと考えることはしてない様子に見えましたが。

    本意でない少人数が逆に売りになり、結局改革らしい改革はしなく、毎年大幅な定員割れの悪循環だけで、進学実績があろうがなかろうが推薦があろうが全く志願者増に繋がらない。
    仮にも入学者が定員を満たすことがあったなら、今の体制は少しは変わるんではと思いますが。結局子供の在学学年の入学者が少なければ、安堵しているのは親御さんで、少人数が少人数呼ぶみたいな気もしますね。
    低偏差値には、やはりそれなりの理由は必ずあるわけで、わが校は塾、中学受験、偏差値なんて一切語る学校ではないと説明会である先生がおっしゃってましたが、受験と考えないで勉強は駄目でも六年間しっかり小学校に元気に通った生徒がほしいと、無理にそんな風に決めているのが痛かったですが、言っている先生の子供がもしもバリバリ他校の中学受験していたらと思うと、なんだかなと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す