最終更新:

65
Comment

【4971660】瀧野川女子中の入試レベルと進学実績

投稿者: 受験生親   (ID:f04AV26sOUU) 投稿日時:2018年 04月 23日 23:23

瀧野川女子学園中学高等学校

ブログ最新記事

クラブプレゼンテーショ...

ごきげんよう、高校生徒会です! 4月12日(金)にクラブプレゼンテーションが体育館...続きを読む

6年生になった娘が中高一貫校に行きたいと勉強をはじめましたが、なかなか苦戦しています。がんばればここの学校には何とか手が届くかもというレベルです。幸いというべきかとても入りやすく、その割にはホームページで見た限りでは進学実績も悪くない、逆に本当かなと思ってしまうくらいの素晴らしさです。

その本当かなの部分ですが、今年度の進学実績をみると、国際教養大学、筑波大学、東京外語大学、首都大学と4つの難関国公立大が並んでおり、合格者は全て中高一貫生(中学から入学した生徒)とあります。中学は1学年10数人のようなので、3~4人に1人が難関国公立大に合格していることになります。これは首都圏模試の偏差値で55~60、あるいはそれ以上のレベルの中高一貫校に匹敵すると思います。

これを素晴らしいと真に受けていいのか、何か読み間違いがあるのか、事情を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5061853】 投稿者: 在校生  (ID:JlS2wCHHAPA) 投稿日時:2018年 07月 20日 21:21

    一般論様の分析力には、毎度驚かされ頭が下がります。
    これ以上は特に私も申し上げることもありませんので受験生親様はじめ、ご覧になってる方々はあとはご自分で足をお運びになり感じ取っていただいてそれぞれに合うところをご選択なさればと思います。

    素敵な人生を歩まれますようお祈りいたします。

  2. 【5062006】 投稿者: 一般論ですが  (ID:HLnuIPBpMPc) 投稿日時:2018年 07月 20日 23:36

    書き忘れたことが一つありますので追記します。
    学校の高校学習カリキュラムは重要です。
    目先の大学進学実績を上げることに夢中になっている学校の中には数学が苦手な生徒には国立大学受験をさせない・理系も選択させないというスタイルをとっている学校もあります。
    数学が苦手な女子は私大文系コースに誘導するスタイルです。
    同じような理由で物理選択が出来ない学校もあります。
    効率を考えての学校方針だと思いますが、将来の選択肢が狭まりますからシュラバスはよく確認したほうがよいです。

    中学受験を軽くやり過ごし中学偏差値30台の学校に入学したものの中学時代に頑張りレベルアップしたお子さんは大抵、高校は他の学校に出ようとします。今の環境に物足りなくなるからです。
    学年トップ1番~2番はその傾向が強いです。
    出て欲しくない学校との攻防戦が繰り広げられる訳です。
    1番でも2番でもないですが、自分の子供の時も高校外部受験を検討しました。
    男の子ですので桐朋とか巣鴨とか本郷を検討しました。
    でもそれらの学校の高校入学者の大学進学先の一番よいところは東大・東工大・一橋を除いた首都圏国立大なのです。もちろん、嬉しい例外もない訳ではないです。でも、トップ大学の進学実績は中学内進組によるものがほとんどなのが実態です。

    瀧野川でもトップにいれば筑波や首都大に行ける可能性があります。どこの学校にいても一緒何ですよ。
    当然、学校にとっては金の卵ですから大事に育てます。
    大学受験は個人戦ではありますが、ある意味で学校ぐるみの集団戦でもあります。
    教師陣の層が薄い面と切磋琢磨する仲間が少ないという弱点がありますが、学校は出来る限りのサポートをしてくれると思います。
    学校の広告塔ですから。だから、授業料も無料です。
    今年の筑波合格者は工学システムだった気がしますので理系大学のサポートもきちんとしてくれるのだと思います。
    例え、特待生になれなくてもmarchを狙える学力ならば瀧野川ではトップクラスなので良い学習環境を得ることができると思います。
    march文系ならば英語が出来ればかなり優位です。英語は持って生まれた才能はあまり関係なく努力の学問と言われてますので、中学に入ってからも間に合います。

    ただ、特待生は大事に育てられますが、学校によっては学生の模範になることを強く求められることもあります。広告塔ですから。
    生徒会活動も部活も勉強もしっかりやるスーパーウーマン女子高生を期待されてもねという感じです。

    あと、余談で瀧野川とは関係ない話ですが、発達系の方や不登校の経験がある方が成績上位者にいる場合があります。
    勉強は物凄く出来るのだけれど、周りに馴染みにくく集団生活にあまり向いてないお子さんです。そういう生徒でも学校が全力でサポートし大学合格実績に貢献してくれればウェルカムだからです。
    あと、帰国子女もです。今の大学受験は英語が出来ればかなり有利ですから。

    学校選択において見えない部分で色々な現実とカラクリがあります。
    色々な学校を見学されて実りある学校選択が出来ますことをお祈りいたします。

    在校生 様もありがとうございました。
    大変、勉強になりました。

  3. 【5063042】 投稿者: 横からスミマセン  (ID:tL.4MYdP0ks) 投稿日時:2018年 07月 22日 02:53

    横からスミマセン。
    ④ですが、完全中高一貫校では高校の偏差値は出ません。まともなサイトは、一切載せません。よって他校と偏差値で比較は出来ません。

    完全中高一貫校の偏差値を掲載しているサイトありますが、ソースが一切不明。
    サンプルで男子校ですが、世田谷学園などの中高一貫です。現役実績で、東大・東工・一橋合計10名。早慶上智合計100名以上。しかし、高校偏差値は40台……としているサイトもあります。中高一貫で、偏差値出ない学校の偏差値を載せているサイトはアウトです。お気を付け下さい。
    例えば、女子なら女子学院など。男子なら私立の武蔵などの高校偏差値が出ているサイトは完全アウトです。
    高校偏差値.ne○などは典型的。みんなの高校情報が一番分かりやすいでしょう。
    瀧野川も高校募集もされている学校にて、偏差値出ますが、同レベルに高校募集していない中高一貫あれば、そのサイトは信憑性0%にて、一応お伝えしますね。
    瀧野川は、特待から漏れると、他の子達に流されますね。中学受験で入学した子で、本人が行きたければ特別に高校は一番上の進学クラス扱いすべき。そのくらいの優遇をしないと中学受験から入れた意味がなくなるかと。定員割れしていない2倍前後の学校ならしょうがありませんが、極端に定員割れした私立なのですから、そのくらいの配慮はあるべきかと個人的に思います。瀧野川を選ぶ親は、基本的に教育熱心な家庭のはず。区立ではなく、私学を選択する時点で。こちらにレスをされる方は皆、対応が大人で良いと思います。

  4. 【5063047】 投稿者: 実力は必要  (ID:TXSCjVI5UuA) 投稿日時:2018年 07月 22日 04:10

    中入だからという優遇はやはりそれなりの成績を取らないと本人のためにならないし、ついて行けなくなる可能性もありますからね。中入でも実力がなければダメですよ。

  5. 【5063137】 投稿者: 在校生から一言  (ID:JlS2wCHHAPA) 投稿日時:2018年 07月 22日 09:07

    中高一貫コース以外の
    一般高校コースのクラス分けは大まかにいうとすると
    ①特進選抜 国公立私立難関大学一般受験向け
    ②特進 私立中堅大学推薦受験向け
    ③進学 専門、短大、私大推薦受験向け
    の3コース

    中高一貫は、本来国公立私立難関大学を目指すコースのため高校進学時にこれまでの理解力が6割以下で目的が違うと思い始めた方は
    ②③に進んだ方が望ましいのです。
    益々授業についていけず苦しみますし
    他のコースとカリキュラムが違うのでテストもコースによって違います。
    そうなると内申も悪くなるため推薦を望むのであれば自分の求めるコースにいた方が無難です。
    昔よりかなり推薦枠が増えてます。
    ②には特待生もいます。
    それは落とされたとかという問題ではなく、進む道が違うということですから誰もバカにしたりしません。
    子供達は中高一貫時代に一緒に過ごしたこともありコースが変わった今でも仲良くしていますよ。


    中学時に一貫コースの説明もありますし、学校とは面談の上最終決定しますので無理やりコースを変えられるとかいうことでもないようです。

    悪く捉えがちなのは大人の方かもしれませんね。

  6. 【5065112】 投稿者: 一般論ですが  (ID:2r.zlMmA2a.) 投稿日時:2018年 07月 24日 12:59

    スレ主 様へ

    瀧野川女子学園とは全く無関係な話で申し訳ありませんが、一度、多摩大目黒を親御さんだけで見学されることをお勧めします。

    実際にお子さんが通うのは難しいと思いますが、学校改革の一例として見学する価値があると思います。

    多摩大目黒は目黒学園女子商業高校が全身です。多摩大目黒と改名し平成10年に共学化して現在の形になりました。
    渋谷教育学園の縁戚校になりますが、今まで校名変更・共学化の効果が出てるとは言えませんでした。

    私が自分の子供のことで学校を訪問したのは平成13年です。

    その当時の多摩大目黒は入学試験でクリアーすれば3年確約の特待生を約束してくれる学校でした。20人ぐらい特待生合格を出していました。

    正式名は忘れましたが、放課後の学習センターを校内に持っていて、宿題などの自習を放課後にそこで勉強を義務付ける代わりに日々の家庭学習は必要がないという面倒味を売りにしていました。卒業生のチューターが一人ついて指導に当たっていました。
    高校入学者が多い学校でしたが、高校入学者は都立高校入試で失敗し併願推薦で仕方なく入学したというモチベーションの低い学生の多い典型的な学校でした。
    その当時は国立・早慶共に2~3名の合格者を出していましたが、たいして進学実績が上がってなかったです。

    私の子供は受験しませんでした。
    その理由は教員の意識改革がなされてないように感じたからです。
    特待生制度・学習センターなどの制度はありましたが機能してないように感じました。

    授業見学で特進クラス・進学クラスと見ました。特進クラスは進学クラスに比べれば落ち着いていましたが、幼稚な感じがしました。
    また、教員に目黒学園女子商業時代からの人もいて教員レベルが上がっているようには思えませんでした。学習センターのチューターも高学歴ではないので限界があるように感じました。

    広報の先生は、せっかく中学で優秀な生徒を特待生で迎えても、高校入試の時にほとんど出ていってしまうとこぼされてました。
    日比谷か慶応が多いとのことでした。
    優秀な生徒に見限られるのは理由があってのことでしょうし、それに対して打つ手がない学校というのもどうかなと思いました。

    それから5年が過ぎました。
    特待生制度も3年確約の制度は廃止されました。高校入学者のレベルも上がってきたのかもしれませんが、進学実績もずいぶん上がってきました。
    経営者も代替わりをし教育改革の一つ上の段階にステップアップしたのかもしれません。

    一度、物見遊山でも構わないので見学されてここ数年の学校の取り組みを聞かれるのも参考になるのではないでしょうか。

  7. 【5065118】 投稿者: 一般論ですが  (ID:2r.zlMmA2a.) 投稿日時:2018年 07月 24日 13:04

    先ほどの書き込み

    年度を間違えました。

    誤)  平成13年
    正)  2013年

    修正いたします。

  8. 【5073356】 投稿者: ユリママ  (ID:9S56M5ojedU) 投稿日時:2018年 08月 02日 23:52

    こちらの学園は、説明会など最近のイベントをたくさYouTubeにアップしなてますね。
    学園の様子がわかっていいと思いました。
    今度学園祭と説明会にいってみようかなと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す