最終更新:

44
Comment

【4653973】田園調布の英語授業

投稿者: 受験先検討中   (ID:ARnppZU.96w) 投稿日時:2017年 07月 27日 12:40

受験先を検討しているものです。
こちらの学校の特色について、説明会の話を聞いても、よくわかりませんでした。
HPを見ると、21世紀スキルとグローバル教育と書かれていますが、具体的にどういうことなのかがわかりません。スローガンはわかるんですが・・・。
21世紀型の英語の授業って何でしょうか。
在校生の方に率直な意見や感想をお聞かせいただきたいです。
ブログには高校1年生の英語の授業について成果や取り組みがたくさん書かれていますが、ほかの学年についてはほとんど具体的な成果や取り組みが書かれていないのはなぜなんでしょう?
不思議な感じがしてしまいます。できれば現在の「高校1年生」以外の学年の方から感想をお聞きしたいです。
あと、学校全体の英語の授業の統一感とか、先生の力量の差はどうでしょうか。説明会を聞きましたが、何が21世紀型スキルなのかよく理解できませんでした。
21世紀型スキルの英語って、具体的にどんな授業なんでしょうか。私学に行くのなら英語の授業は大変重要な観点の一つなので、ぜひ教えていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4656647】 投稿者: わが子よ、ごめんね  (ID:uGgtJZVR.3M) 投稿日時:2017年 07月 30日 12:58

    > 21世紀型スキルの英語って、具体的にどんな授業なんでしょうか。
    在校生でもまったくわかりません。わからないまま卒業するかもしれません。
    お察しください。

  2. 【4657681】 投稿者: 受験先検討中  (ID:DSXNi1akDHQ) 投稿日時:2017年 07月 31日 14:31

    わが子よ、ごめんね様
    率直なご意見ありがとうございました。学年が気になるところですが・・。
    別の掲示板でこちらの学校の英語指導に対する強烈な批判を読みました。でも学校のブログではとてもよさそうにも見えます。ただ同じ学年ばかりが英語科の成果を強調しているので気になりました。もしかしたら学年間で取り組みや指導方法に違いがあるのかなとも推測しています。
    こちらの学校のHPのブログでは今年は「高1」が目立ち、昨年は「中3」が目立ちます。
    同じ学年ばかりが目立つので不思議だったのですが偶然なのか、それともそのほかの学年では、同じような成果や取り組みがないのか、どちらなのだろうと疑問に感じてしまいました。
    どの学校も先生によって力量の差はありますが、力量差があっても、学年が変わるときに先生が交代することで、生徒への影響が平たんになるよう配慮すると聞きます。先生がずっと持ち上がりだと先生の力量の差が学年間の学力差につながることを避けるためなのかもしれません。こちらの学校ではいかがでしょうか。
    引き続き、在校生の方々のご意見やご感想をお聞かせいただければ幸いです。

  3. 【4665076】 投稿者: 在校生徒  (ID:OBLYuqmYkM.) 投稿日時:2017年 08月 07日 21:17

    現在の高1の英語科の先生は中学一年生からずっと持ち上がりみたいです。
    でも、その上の高校2年生はけっこう頻繁に英語科の先生が変わっているということですし、学年ごとに事情が相当違います。
    先生の力量差は確かにあります。でも、先生の力量差を考慮して学年ごとに均等化するような配慮をしていないように感じています。親がきょうだいで教育のわけ隔てをすると、きょうだい仲が悪くなるといいますが、同じ意味でこの学校の学年間の仲は良好ではないと感じます。
    少なくとも英語に関してだけは、強いい不満がある学年とそうではない学年が如実にあります。声をあげても要望を聞いてもらえることはないので、声をあげるだけ損すると思います。私たちの学年では優秀層は塾に頼っている人が多いです。
    よい例は教科書です。検定教科書のクラウンをずっと使い続けても大学受験に対応できるのか不安だし、もっと考えてほしいですが、最近気づいたのは、クラウンを使っていない学年があると気づきました。私たちの学年がクラウンをやめてほしいと頼んだら、下の学年でその要望を採用したのかな、と思いました。高校生の上級学年になってもクラウンを使い続学年もあり、教科書さえ学年によってばらばらで、統一感はありません。
    校長先生に、私たちの悲鳴が届いていないわけはないので、本当に、本当に、かなしいです。週5回もある授業を大切にしたいけど、これで大学受験をのりきれるのかとても不安なので私は塾に通いはじめました。本当は通いたくはないのですが。
    でも英語以外では比較的恵まれていると思います。理科も数学も国語も塾いらずだと思っています。肝心かなめの英語についてもう少し授業を充実してもらえればとても満足感が高くなると思うので、学年間で隔たりのない授業を考えてもらいたいです。

  4. 【4671768】 投稿者: すみっこ  (ID:4YeF.dlA8Vo) 投稿日時:2017年 08月 15日 10:43

    志望に受かりたかったら、塾へ通ってくださいと学校は、おっしゃっています

  5. 【4686286】 投稿者: 在校生保護者です。  (ID:0VQQXUFrMYs) 投稿日時:2017年 08月 30日 08:59

    英語ですが、塾に通っていないが成績トップの子がいます。中等部から塾に通っているが、下位クラスの子もいます。他教科も同じでそれぞれですよ^^

  6. 【4686704】 投稿者: 学校は  (ID:bXFO.e.luaI) 投稿日時:2017年 08月 30日 17:53

    そう言いますよね。オープンスクールでは受験生に。保護者には学年の保護者会で。信じる信じないは人それぞれです。

  7. 【4687601】 投稿者: 受験先検討中  (ID:5lg3geLYvxk) 投稿日時:2017年 08月 31日 16:32

    >塾に通っていないが成績トップの子がいます。中等部から塾に通っているが、下位クラスの子も

    東大に行くようなトップクラスの生徒さんには手厚いということ?その他大勢はどうなんでしょうか?トップクラスは塾なしで、下位の生徒が塾に行くのは学校で手厚くしてもらえないから?というのは穿った見方でしょうか。塾なし東大を宣伝といっても内実は・・・と考えると、
    塾なしかどうかではなく、やはり授業の中身を知りたいところです。
    やはり英語など重要な教科で、どういう指導がなされるのかが大事です。
    在校生の方がおっしゃった、6年間同じ先生が持ち上がりの学年と、交代が激しい学年とあり、また先生の力量が取り組みの成果に反映されてしまっているのなら、それはなぜ、そのような差を学校は放置しているのでしょうか?
    先生の力量に差があったとしても、教科書などテキストまで学年ごとに一貫性がないのは他の学校ではあまり聞きません。学年ごとに方針がかわるのでは入学前に指導方針がみえてきません。そこは学校から保護者や生徒に丁寧な説明があるんでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す