最終更新:

523
Comment

【7164720】理系に強い女子校

投稿者: すごい!   (ID:65UbmkB4n0c) 投稿日時:2023年 03月 31日 13:38

知り合いに在校生の方がいます。
「理数教育」の学校らしく、ただ通常の数学、理解の授業に力を入れているだけではなく、「教科横断授業」や「関数グラフアート」などで「理系脳」を開発してくださるメソッドを持っていると聞きました。
こんな学校はなかなかないと思います。
とても魅力的です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7191237】 投稿者: 世知辛い。。。  (ID:/C51oFctM.U) 投稿日時:2023年 04月 26日 21:10

    >確かに私立中高を何も知らない無知な母親なら輝かしい理系未来が見えそうな錯覚。

    子どもに中学受験をさせるのに、母親がここまで賢くならないといけないんですかね。

    学校の発信に、論理矛盾がないか、常に頭をフル回転させていないといけないんですかね。

  2. 【7191276】 投稿者: もちろん、  (ID:QBVZfd7a2wg) 投稿日時:2023年 04月 26日 22:11

    東大理系に合格できる学力を学校でつけてもらえるなんて思っていないですし、理系(理工系)の進学率が高ければ高いほどいいとも思っていません。
    しかし、多くの中堅女子校が私大文系を意識して英語に偏重して数学、理科がおざなりになる中、理系科目に力を入れていると聞いたら、他校とはちょっと違うのではないかと思ってしまいます。
    たとえ文系に進むにしても、これからの時代、文系脳(言葉によるコミュニケーション能力)だけで食べていくというのは難しく、何らかの形で、IcT、IoT、AI、データサイエンス、といったものと関わらざるを得ないのは明らかなので、ちょっとでも理系的素養を鍛えてもらえそうなのではないかと期待してしまうのも、「無知」の成せるわざなのでしょうか?

  3. 【7191300】 投稿者: ズバリ  (ID:3ppSTjfYEO6) 投稿日時:2023年 04月 26日 22:49

    >しかし、多くの中堅女子校が私大文系を意識して英語に偏重して数学、理科がおざなりになる中、理系科目に力を入れていると聞いたら、他校とはちょっと違うのではないかと思ってしまいます。 たとえ文系に進むにしても、これからの時代、文系脳(言葉によるコミュニケーション能力)だけで食べていくというのは難しく、何らかの形で、IcT、IoT、AI、データサイエンス、といったものと関わらざるを得ないのは明らかなので、ちょっとでも理系的素養を鍛えてもらるのではないかと期待してしまう

    上記のような良い意味の「意識高い系」の親の心理を突いて、広報戦略を立てているのでしょう。

    それにしても、マーケティングセンスには脱帽です。
    教師の方が企画立案したんでしょうか?それとも外部のコンサルでしょうか?

  4. 【7191335】 投稿者: なぜ  (ID:w54XuI15KoI) 投稿日時:2023年 04月 26日 23:43

    あなたはその期待をした時に、「ふーん、どんなやり方でどの程度の鍛え方をするんだろう?」って不思議に思いませんでしたか。
    その時に「あそうか、その成果が出てるのかどうかは進学実績を確認すればいいのか」ってなると思うのです。
    その教育を受けてひと足先をいく諸先輩方はいっぱいいるのだから。
    そこを思いつかないとか、出口の数字を見てもピンと来ないとなれば、失礼ながら無知と言わざるを得ないかもしれない。

    あなたは子供の数学や理科の教科書を単元を追って見たことありますか?
    昔も今も重要で基本的な内容はそう変わってないです。
    冷静に考えて、学校(教師)が出来そうなことは動機づけで、興味を引き出す授業や実験とかで好きにさせる事とか苦手意識を作らないとかかもしれない。
    あと躓いた時のフォローも期待できるかも。
    まあしかし教科書を隅々まで掘り下げてコツコツと勉強して自ら理解していく地味な作業は個人のものだし、それは昔から変わらないです。

    IcT、IoT、AI、データサイエンスに繋がる話?はいきなりすぎてちょっとピンとこないです。

    「ちょっとの期待」ってところの「ちょっと」のレベルが、中堅女子校のあの実績とあの学部が表しているそのものと思います。

  5. 【7191358】 投稿者: おっしゃるとおり  (ID:QBVZfd7a2wg) 投稿日時:2023年 04月 27日 00:29

    >あなたはその期待をした時に、「ふーん、どんなやり方でどの程度の鍛え方をするんだろう?」って不思議に思いませんでしたか。

    おっしゃるとおりですね。ただ、漠然と「楽しそう」「熱心そう」という「印象」を受けただけだったのかもしれません。

    出口についてですが、この学校が「理数教育」を謳い出したのは、2020年頃だったので、結果が出るのはこれからだろうと思ってしまったことがあります。

    理系科目に対する興味を引き出す「楽しい授業」と「難関大理系に通用するレベルの高い授業」は両立しないのではないかと思いました、今から考えてみたら。

    私自身は後者の授業を受けましたが、いくら教師のレベルが高くても、教わる側のレベルがついていかなければ意味がないのと、レベルの高い授業は面白いと感じるものではなかったですし、理系科目に対する苦手意識をリセットするのとは逆に、苦手意識に拍車がかかりした。
    こちらの学校の「理数教育」は前者を目指しているように見えます。スパルタで難関大理系に通用する数学、理科を鍛えるというより、易しくてもいい、理系科目に対して「楽しい」と感じられ、基本問題でもいいから、自力で解ける喜びを覚え、理系科目に対するアレルギーを払拭することを目指しているのだと思います。

    本当に難関大理系を目指す人には鉄緑、SEGがありますし、大学への数学などで独学でも勉強できますね。

    冷静に考えてみたら。

  6. 【7191479】 投稿者: 広告規制  (ID:QBVZfd7a2wg) 投稿日時:2023年 04月 27日 09:25

    >宣伝に騙されたと不満に思う気持ちはわかるけど、その前に消費者も数値を読みとって賢くならないといけない。

    賢くなることは必要ですが、「騙される方が悪い」で、すべてが片付けられてしまったら、消費者庁は必要ありせん。教育業界以外のあらゆる業界、金融、保険、不動産、薬事eteは景品表示法や業法で広告規制が入ります。虚偽とまではいかなくても、目眩まししたり、実際よりも良いように思い込ませるような広告も規制対象になります。違反したら、罰金、業務停止、場合によっては許認可の取り消しになります。
    学校法人を規制する法令は今のところないようです。
    だからといって、確信犯的に目眩ましするような発信は控えてほしいものですね。

  7. 【7191540】 投稿者: 世知辛い  (ID:O6itB6b1NRE) 投稿日時:2023年 04月 27日 10:40

    >宣伝に騙されたと不満に思う気持ちはわかるけど、その前に消費者も数値を読みとって賢くならないといけない。

    ちょうど昨日、スクールローヤーをテーマにしたドラマをやっていました。
    今どきどこの私立校も弁護士が常駐、とまではいかなくとも、顧問弁護士をつけていると思います。
    紛らわしい発信とはいえ、弁護士先生と相談の上、法には抵触しないようによーく言葉を選んでいることでしょう。
    結局、「騙される方がバーカ」で済まされてしまうんですね。
    世知辛い。

  8. 【7191591】 投稿者: 世知辛いさんへ(なぜ)  (ID:rTltrKO1QiE) 投稿日時:2023年 04月 27日 12:01

    オレオレ詐欺とか儲かる投資話とか、莫大な被害額が出て何度も警戒するようにアナウンスされてるのに、懲りもせず騙される人って後を絶たない。
    今どき騙される人ってまだいるの?
    相当ものを知らない情弱なんじゃない?
    世知辛いさんも自分とはおおよそ関係ない世界の話とか思うでしょ。

    極端な例えだけど、客観的にみて中受の常識ってのもそんなのをイメージするとわかるよ。
    勿論学校はいわゆる消費者とお客様とは位置付けが違うので一概に言えないけど、キラキラな宣伝に対しての実績を冷静に分析する知恵が親にないとダメ。
    そんな上手い話はあるのか?
    どこも実績上げるには相当苦労してるのに。
    お二人の?レス読んでいると端々にそれを感じる。

    世知辛いって、中受だけでなく大学(一般受験)も就活も、もっと上に行けば行くほど少数精鋭で鎬を削るから、親自身が能動的に賢くならないと損する事に気がついていく。
    「〜までしないといけないのか」じゃなく、自分が必要と思って情報を取りに行く。

    相手のせいにしているうちは成長がないし、失敗したなと思ったら修正していくのが賢く子を導ける親なのでは。
    でないと「カモが鵜呑みにしちゃってなに騙されてんだよ学校の方が一枚上手だったね◯ーカ」で済まされる話。
    失礼。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す