最終更新:

5
Comment

【2044520】卒業生の進学先について

投稿者: はる   (ID:r0e7lQI0J/M) 投稿日時:2011年 03月 03日 22:12

表題の件ですが、学校ホームページでは、進学先の学部までがわかりません。文、理の割合はどのようになっておりますでしょうか。文系に強い印象がございますが、理系を志望する場合の、学校の指導体制などはどのようになっておりますか。理系志望(分野にもよるとは思いますが)の場合、早い時期からの通塾が必要でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2045242】 投稿者: はる  (ID:Z6EY4pDIoJQ) 投稿日時:2011年 03月 04日 13:31

    確かに 学校のHPには合格数が載っておりますが、学校説明会で配られる学校案内には 進学者数も載っていたと思います。
    高校生の保護者ですが、塾に対する考え方はご家庭により様々なので一概には申し上げられませんが、
    早くから塾にいっている話はあまり聞きませんでした。娘はいまだに学校のみ、です。

  2. 【2045335】 投稿者: はる 改め おっちょこちょい  (ID:Z6EY4pDIoJQ) 投稿日時:2011年 03月 04日 14:32

    すみません!
    スレ主様と同じ名前で投稿してしまいました。
    失礼しました。

  3. 【2051218】 投稿者: 中一保護者  (ID:CfDyMXDqFWA) 投稿日時:2011年 03月 09日 00:07

    1学年4クラスの内、1クラスが理系であったのが、最近は1.5クラス(1クラスは理系、
    1クラスは文系・理系半分混合)となり、理系への指導も感じられます。
    理系であれば国公立大学への進学が増えることに期待したいですね。
    塾は高校2年生より英語だけ通われるとか、大手塾の合格者紹介チラシでは高校3年生より
    通われている方もいるようです。
    私の娘には塾に行かなくても学校の復習をきちんとして分からないところは参考書を見たり
    先生に質問するように話しております。

  4. 【2051451】 投稿者: 今年度  (ID:V9ZUIlAT/ok) 投稿日時:2011年 03月 09日 09:00

    今年度受験は、志願者減少ではいりやすかったようですね。
    すそが広がったことで、学校の偏差値も低下でしょか。

  5. 【2249449】 投稿者: sotugyousei  (ID:Xkv/HLvmQ4I) 投稿日時:2011年 08月 28日 03:09

    最初に率直に申し上げます。大学受験には卒業生の進路は関係ありません。相対的に全受験生よりも自分が優秀であるかが全てですので。

    通塾主体のような表現をされている時点で到達レベルが知れてます。通塾してトップレベル合格する人は塾に頼るのでなく、塾を利用してます。
    自分で勉強出来てて塾で補強という感じですね。

    理系でトップレベル狙うなら大学への数学(中学時代は高校への数学でよい)+微積分野に関しては解法の探究Ⅱレベルまで必要です。
    みんな数学は得意です。大学への数学は一見難しく思われがちですが、基礎もちゃんと載ってます。

    数学嫌いになるのを防ぐためにも一対一対応を完璧にして、それで大学への数学の問題演習コーナー(添削シリーズは下手に手を出さない方が
    よいです)と解法の探究Ⅱを解くだけで、旧帝レベルはいけます。

    うちの大学生に聞いたところ、大学への数学をやって無い人は殆どいませんでした。塾に行ってた人でも然り・・・です。

    化学は新演習レベル・・・と言いたいところですが、まずは重要問題集レベルを解けるようにして下さい。
    それに加え、駿台の夏期講習である化学特講をおすすめします。授業は外れるかもしれませんがテキストが優れてます。
    ただ、特に理科に関しては最近良い先生関東に全くいないので、良い授業を受けたいなら関西まで飛んで石川先生、無理なら星先生を取って下さい。
    新演習は+αとして考えると良いかもしれません。

    講習はいうまでもなく塾生優先なので、そのためにも駿台生になっとくと良いかもしれません。自習室も使えますし。
    とはいえ、浪人生が最優先なので、先述の石川先生は、とれるか分かりません。他に東京圏内でおすすめの駿台の講座は「数学の盲点A」
    雲先生の国語の授業全般、関西限定の「数学特講」です。関東の先生はイマイチですが、関西の生物・物理特講なら先生も悪く無いです。

    良い先生は、浪人生を主に相手にするし、東京の方にしかいません。しかも高3よりも手を抜きます。
    なので横浜近辺で何か授業をとるなら、それこそ基礎ができてる分野の安心材料的に授業をとるのが無難かもしれません。

    トップレベルを狙うなら文系も自分で勉強すべきです。センターは大事です。
    古語単・文法、漢文の文法等は知識です。一冊参考書を買って完璧にしてください。
    社会は倫理をとるのがおすすめです。点が取れるシリーズでも良いので、参考書を読みつつ三大予備校の出してる予想問題集を解き(解けなくても)
    解説を読んで、「どうしてその選択肢で無いか」いえるようにしてください。

    横浜周辺で良い先生はたかがしれてます。それでもどうしても塾に頼りたいなら駿台の市ヶ谷や御茶ノ水にいけば良いと思います。
    あるいはZ会使うとか如何でしょうか。

    私は医学部ということもあり、生物選択でした。物理選択の人は、結構大学入って苦労している(単語に対するなじみの違いですね)こともあり、
    大学に入ったあと生物選択で良かったという感じです。

    センターとかで物理組が満点当たり前というのがキツかったこと、物理はエキスパートであったら
    満点とれるが生物は満点は不可能ということが苦しかったですが。

    でも、物理は数学と同じで1番を間違えると芋づるとなりかねないのでそれぞれメリット・デメリットありますね。

    一方で選択科目で差が生じないように点数補正をする大学も少なくないです。うちの大学もしてます。

    生物は、分からない分野はチャートを読みつつ重要問題集と代ゼミの中嶋先生が書いてる参考書2種類を完璧にしたら、大学の過去問をとくのみです。
    それが完璧だったら大丈夫です。記述等自己採点が不安になると思うので、Z会をとると良いかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す