最終更新:

199
Comment

【5248096】鎌倉女学院の良いところ

投稿者: 在校生母   (ID:BQJHjeST/ro) 投稿日時:2019年 01月 01日 23:31

鎌倉女学院の良いところを書き込むスレッドがあってもいいのではと思いスレッドを立てさせていただきました。

憧れの鎌女結びをしたセーラー服を着た娘が鎌倉女学院に入学してからあっという間の月日が経ちました。

定期的な席替え、夏には宿泊行事、悩み事はないかなどのアンケート等、意識的にそうされているのだと思いますが、それを感じさせず、気がつけばこれは思春期を迎える女子の為の細やかな配慮なのだろうなということが随所に散りばめられています。
おかげさまで娘も友達もたくさんでき、日々楽しく通っております。

中学1年生は部活の合宿に参加しないのですが、こういったことも『まずは部活に慣れてから』少しずつ馴染んでいきましょう、という学校側の配慮なのかなと思っています。

宿題の量にはじめのうちはなかなかペースに慣れませんでしたが、少しずつ時間のやりくりができるようになってきました。

先輩お母さまのお話を聞いていると、各種検定試験(英語の各種検定試験、漢検、数検など)もやみくもに受けさせるという感じではなく、日々の授業をこなしていたら、自然と身についていくものなので、その中で時期がきたら受けるという形になっているようでした。

特に英語の検定試験などは、あまり早くに取得してしまうと大学受験では無効になってしまうケースもあり、その辺りもきちんと考えて受けられる内容になっているようです。

学校によっては、英検講座などが開かれていたりするようですが、わざわざそのような講座を受けなくても授業を受けていれば充分力がつくカリキュラムになっています。

定期テストについては、追試の点数が高く(教科によっては平均点−10点前後が追試対象の時もあります)学年が上がっていくにつれて多い時には半数程度追試に引っかかることがあるようですが、これも各教科、置いてかれることになってしまう前にレベルを上げていこうという、また、定期テストで地固めをさせていこうという事なのだろうなと思います。
(先生方には頭が下がります。)

かといって、最初からスピードを出してカリキュラムを進めていくわけではなく、序走して少しずつスピードが出てくるような形になっているので、始めからついていけないから塾に行かせようという事にはなりませんでした。

12月に行われた合唱コンクールでは、一致団結してクラス毎に合唱の音色を響かせてくれます、その姿には感動をしました。

子どもたちに無理をさせすぎることなく、また、
思春期の不安定な時期を学校がうまくサポート、誘導、時には見守ってくださっていることを母である私もひしひしと感じ、鎌倉女学院に娘をお願いして本当によかったと思っています。

娘自身も鎌倉女学院に通えて本当によかった、この冬休みの間も早くみんなに会いたいと言っています(笑)

2019年の入試まで残すところあとわずか、
受験生のお嬢さま達に桜が咲きますよう願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7036083】 投稿者: 結局は  (ID:Ouk//OWEL1I) 投稿日時:2022年 12月 14日 09:53

    大学進学実績と共に偏差値が下がって来ている流れを感じます。

    姉妹で志望校の1つだったので、説明会に毎年のように参加していましたが、

    このあたりの大学は、学内で半分の位置にいたら入れる→上位30%だったら入れる→これからは?という感じなので。

    長く湘南地区に住んでる方はわかると思いますが、以前の偏差値帯に戻ってきている感じがあります。

    焦らず改革がゆっくりなのは、偏差値がそれほど高くない時代も学校として存続した経験があるからなのか、とも思ったりもします。
    または、湘南地区女子校全体が下がっている中では、健闘しているからでしょうか?

    ですが、昔と違ってこれからは子供は減る一方なので、改革スピードは必要かと思われます。

    大学系属、附属までは難しいとしても、高大連携強化とか、下位層に対する面倒見の良さを、上位層の生徒を伸ばす方向にも向けるなど、
    進学実績をあげる余地はまだあるように思います。

    伝統と改革のバランス次第で、これからの方向性が決まっていく気がします。

  2. 【7044763】 投稿者: ライバルかなぁ  (ID:CFcsQRifmeM) 投稿日時:2022年 12月 21日 18:04

    清泉の保護者さんが言ってましたけど、清泉は進学校のやり方に舵を切ったようです。高3は、大学受験カリキュラムに全てあてるようです。生き残りかければ、そうなりますよね。

  3. 【7078524】 投稿者: 迷えるJK母  (ID:O2mW05F6bTA) 投稿日時:2023年 01月 20日 04:12

    激しく同意しますw
    校内に話のできる知り合いがいないため、
    学校の対応その他ほぼすべての点に辟易としていましたが、同じ様に感じていらっしゃる保護者の方がいてスッキリしましたw

  4. 【7086047】 投稿者: ね  (ID:vrCFs1iN7yo) 投稿日時:2023年 01月 25日 21:55

    2日が初日の学校という事は、抑えのつもりの子がたくさん受験する。

    それでやっとN52…

    実際の入学者は40台ですね…

  5. 【7139919】 投稿者: 数年前の保護者  (ID:E/DNPLaOcZU) 投稿日時:2023年 03月 07日 12:41

    いろいろなご意見あると思いますが、うちは本当に鎌女に通う事ができて良かったと親子で思っています。

    1番良かったのは英語。
    英語の成績はいつも平均あたりでしたが、センターでは満点を目指していました。鎌女の英語をちゃんとやれば難しくないとか。今の共テも文法を問われるものより、長文読解の力が問われるのでより鎌女の英語が強いと思います。
    大学で海外に行った時も、現地の大学教授から英語を褒められたそうです。共テを受けた逗子開成の息子にも、英語だけは負けませんでした。
    鎌女は受験生に向けてアピールが上手くないと思われます。良い学校なのに残念です。

  6. 【7177639】 投稿者: だんだん  (ID:COYDDr/97qQ) 投稿日時:2023年 04月 13日 21:06

    入学者も138人と大幅な定員割れで、女子校は厳しい時代ですね。偏差値もまさかのN47…2回目も…信じられません。

  7. 【7177709】 投稿者: 入学偏差値より  (ID:utIWD13no9c) 投稿日時:2023年 04月 13日 22:56

    入学偏差値も気になるけど、
    定員割れで、人数少ない分、
    手厚く見てもらえるかなと、

    英語の少人数、17ー18人です

    早速、今日Chrom book配付され、持ち帰りました
    近隣の附属共学校でも、すでに配付とか

    校長先生も変わり、期待したいです。

  8. 【7177716】 投稿者: 不思議  (ID:xkYjBYelA/.) 投稿日時:2023年 04月 13日 23:16

    定員割れとは「募集人数>受験者数」を指すので、定員割れとは違うのでしょうが、入学手続き者が伸びなかったのでしょうね。
    もともと併願されやすい日程の学校とはいえ、繰り上げ合格者で埋めないのが不思議です。
    うちはこちらが志望校の一つの為、繰り上げくんを見ていましたが大きな動きがありませんでした。
    レベルを下げてまで生徒を増やさないとキッパリ決めているのか、来年の新たな入試日程(勝手な予想ですが…)に備えているためなのか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す