最終更新:

199
Comment

【5248096】鎌倉女学院の良いところ

投稿者: 在校生母   (ID:BQJHjeST/ro) 投稿日時:2019年 01月 01日 23:31

鎌倉女学院の良いところを書き込むスレッドがあってもいいのではと思いスレッドを立てさせていただきました。

憧れの鎌女結びをしたセーラー服を着た娘が鎌倉女学院に入学してからあっという間の月日が経ちました。

定期的な席替え、夏には宿泊行事、悩み事はないかなどのアンケート等、意識的にそうされているのだと思いますが、それを感じさせず、気がつけばこれは思春期を迎える女子の為の細やかな配慮なのだろうなということが随所に散りばめられています。
おかげさまで娘も友達もたくさんでき、日々楽しく通っております。

中学1年生は部活の合宿に参加しないのですが、こういったことも『まずは部活に慣れてから』少しずつ馴染んでいきましょう、という学校側の配慮なのかなと思っています。

宿題の量にはじめのうちはなかなかペースに慣れませんでしたが、少しずつ時間のやりくりができるようになってきました。

先輩お母さまのお話を聞いていると、各種検定試験(英語の各種検定試験、漢検、数検など)もやみくもに受けさせるという感じではなく、日々の授業をこなしていたら、自然と身についていくものなので、その中で時期がきたら受けるという形になっているようでした。

特に英語の検定試験などは、あまり早くに取得してしまうと大学受験では無効になってしまうケースもあり、その辺りもきちんと考えて受けられる内容になっているようです。

学校によっては、英検講座などが開かれていたりするようですが、わざわざそのような講座を受けなくても授業を受けていれば充分力がつくカリキュラムになっています。

定期テストについては、追試の点数が高く(教科によっては平均点−10点前後が追試対象の時もあります)学年が上がっていくにつれて多い時には半数程度追試に引っかかることがあるようですが、これも各教科、置いてかれることになってしまう前にレベルを上げていこうという、また、定期テストで地固めをさせていこうという事なのだろうなと思います。
(先生方には頭が下がります。)

かといって、最初からスピードを出してカリキュラムを進めていくわけではなく、序走して少しずつスピードが出てくるような形になっているので、始めからついていけないから塾に行かせようという事にはなりませんでした。

12月に行われた合唱コンクールでは、一致団結してクラス毎に合唱の音色を響かせてくれます、その姿には感動をしました。

子どもたちに無理をさせすぎることなく、また、
思春期の不安定な時期を学校がうまくサポート、誘導、時には見守ってくださっていることを母である私もひしひしと感じ、鎌倉女学院に娘をお願いして本当によかったと思っています。

娘自身も鎌倉女学院に通えて本当によかった、この冬休みの間も早くみんなに会いたいと言っています(笑)

2019年の入試まで残すところあとわずか、
受験生のお嬢さま達に桜が咲きますよう願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6584850】 投稿者: 高校母  (ID:AN1kDvY8nys) 投稿日時:2021年 12月 11日 07:45

    うちも同じ事を英語個人塾の先生に言われました。
    評定で8以上をとるにはどうしたらよいか?を各教師に詰め寄っても、100点取れ、といいます。しょかも9と10の間(点数の差)がほぼありません。
    具体的な数値は校内で規制がひかれているらしく教師は断固秘密主義です。
    卒業生による大学入試説明会でも全員が「100点とるつもりで校内テストを頑張れ」の一点張りで具体的な話はありませんので参考になりません。
    英語の定期テストは授業でやっていない長文などの問題を約2割出題し、なかなか100点取れないような設計です。
    謎に英語科のテストの平均点は絶対に公表しないのは、中学時代だけではなく、高校になっても続いています。個人的に英語担当教師に聞きにいっても「平均点は出していません」と教師にはね除けられますので、行われたテストレベルがどれ位のものなのかも(生徒のテストの熟成度、達成度→発展すべき方向性)不明です。
    どれくらいの生徒をどこまで引っ張り上げるか?教師は目標意識を持って仕事をしているわけ(熱意のある教師は自然消滅します)ではない、創立以来(創設者の理念は全く守られていなく継承もされていないが)の永年のルーティン通りに何も変えず、改革もせず淡々と運営している学校。
    勝手に調べ、勝手に勉強して、勝手に判断して、どこかに合格しろ、という感じなので
    より良い教育を与えて人生を豊かに育み、より高い社会意識をもって将来設計を目指すために大学進学に備える(というような)意味を持たない不思議な中高一貫学校です。
    定期テストは、全教科、何年も使い回し?と伺わせるような内容とコピーを繰り返しているので用紙が見づらく汚いです。(姉妹がいれば妹は得をします)
    そして、テスト時間中に担当教師が多いときは何度も巡回してきて「訂正箇所があります!」と言ってきて
    「長文読解最中に4回も訂正してくるのでダメージが大きかった」と子供達はテスト終了後口々に嘆いていたそうです。
    事前準備不足や不備は反省(改善しない)せず、試験範囲も具体性は明らかにするのを拒み、子供達には100点を要求する。
    学校側の怠惰に気付いても、傷つかず、鋼メンタルで挑まねば、凹んでしまうような学校です。
    それでも、まだ英語科の教師は、個人差はあるが他教科に比べたら授業の運営の仕方に熱意をやや感じられる方なんですよね。(あくまでも感想ですが)

  2. 【6584904】 投稿者: 平均点  (ID:DAAku.4Zv9k) 投稿日時:2021年 12月 11日 08:54

    定期テストの平均点、英語のみ出さないのですか?

    上の子は他校ですが、全教科学年平均点、クラス平均点、最高点や順位が、プリントで渡されます。

    どこの学校も平均点くらいはわかるものだと思っていたのですが、鎌女は中学も高校も出さないのでしょうか?

    校風は気に入っており、受験候補でしたので、その辺りの真相が知りたいです。

  3. 【6584986】 投稿者: 英語  (ID:ECyL/uqmEHc) 投稿日時:2021年 12月 11日 10:27

    すみません、素朴な疑問なのですが、なぜ8を取られたいのでしょうか?9ではなく?

    推薦は多くは5段階評定なので、7と8は一緒になってしまうのでは?と思ったもので。

    テスト返却時に、確かに口頭では英語のみ平均点は公開されませんが、
    最終的には結果の一覧に、書いてありますよね?
    (期末テストは最終評定)

    英語で2割実力問題は、良いと思います。
    私自身、授業内容しかでない定期テストの学校でしたが、受験に直結しないので。

    受験問題はほぼ初見なので、3割実力問題でも良いと思う位です。

  4. 【6585377】 投稿者: なんとなく  (ID:GUo4rBZTFbg) 投稿日時:2021年 12月 11日 17:25

    全然学校とは関係ないものですが、上の方がおっしゃるように、英語の2割が実力問題なのは普通だと思います。感覚的には少ないくらいかもしれません。(そもそも授業の単元を丸暗記で満点をとれるようなテストでは、実力ははかれないですよね?)

    高校母親さんは推薦狙いなので、評定に対して平均以上に神経を使われているだけのような気がします。そういう頑張りを否定するものではありませんが、附属でもなければ、おっしゃることは一般の範囲かなあという気がしました。

  5. 【6585639】 投稿者: なぜだろう  (ID:85fWWBx024Y) 投稿日時:2021年 12月 11日 21:13

    定期テストで平均点を出さない理由って、一体何なのでしょうね。
    不可解ですね。 
    追試はどうやって対象者を決めるのでしょうか。

    謎の学校ですね。

  6. 【6585711】 投稿者: 平均点  (ID:x3zlxNtXiVU) 投稿日時:2021年 12月 11日 22:23

    在校生保護者です。

    ちょうど中間テストが終わって、ほっと一息の時期です。

    我が家の娘は、平均点と比較して結果を振り返っていました。

    中間テストなら、もうすぐ親も一覧で目にする事が例年できています。
    話題に上がっていた英語の平均点も、ここで分かるのでは?

    そもそも、採点違い等で、正解な平均点は、
    最後にならなければ、分からないでしょうし。

  7. 【6585852】 投稿者: なぜだろう  (ID:85fWWBx024Y) 投稿日時:2021年 12月 12日 06:51

    英語の平均点が出たら教えて下さい。

  8. 【6585905】 投稿者: 平均点  (ID:LuKHk8zWOg6) 投稿日時:2021年 12月 12日 08:35

    お子さんが持ち帰るはずです。
    それをご確認下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す