最終更新:

199
Comment

【5248096】鎌倉女学院の良いところ

投稿者: 在校生母   (ID:BQJHjeST/ro) 投稿日時:2019年 01月 01日 23:31

鎌倉女学院の良いところを書き込むスレッドがあってもいいのではと思いスレッドを立てさせていただきました。

憧れの鎌女結びをしたセーラー服を着た娘が鎌倉女学院に入学してからあっという間の月日が経ちました。

定期的な席替え、夏には宿泊行事、悩み事はないかなどのアンケート等、意識的にそうされているのだと思いますが、それを感じさせず、気がつけばこれは思春期を迎える女子の為の細やかな配慮なのだろうなということが随所に散りばめられています。
おかげさまで娘も友達もたくさんでき、日々楽しく通っております。

中学1年生は部活の合宿に参加しないのですが、こういったことも『まずは部活に慣れてから』少しずつ馴染んでいきましょう、という学校側の配慮なのかなと思っています。

宿題の量にはじめのうちはなかなかペースに慣れませんでしたが、少しずつ時間のやりくりができるようになってきました。

先輩お母さまのお話を聞いていると、各種検定試験(英語の各種検定試験、漢検、数検など)もやみくもに受けさせるという感じではなく、日々の授業をこなしていたら、自然と身についていくものなので、その中で時期がきたら受けるという形になっているようでした。

特に英語の検定試験などは、あまり早くに取得してしまうと大学受験では無効になってしまうケースもあり、その辺りもきちんと考えて受けられる内容になっているようです。

学校によっては、英検講座などが開かれていたりするようですが、わざわざそのような講座を受けなくても授業を受けていれば充分力がつくカリキュラムになっています。

定期テストについては、追試の点数が高く(教科によっては平均点−10点前後が追試対象の時もあります)学年が上がっていくにつれて多い時には半数程度追試に引っかかることがあるようですが、これも各教科、置いてかれることになってしまう前にレベルを上げていこうという、また、定期テストで地固めをさせていこうという事なのだろうなと思います。
(先生方には頭が下がります。)

かといって、最初からスピードを出してカリキュラムを進めていくわけではなく、序走して少しずつスピードが出てくるような形になっているので、始めからついていけないから塾に行かせようという事にはなりませんでした。

12月に行われた合唱コンクールでは、一致団結してクラス毎に合唱の音色を響かせてくれます、その姿には感動をしました。

子どもたちに無理をさせすぎることなく、また、
思春期の不安定な時期を学校がうまくサポート、誘導、時には見守ってくださっていることを母である私もひしひしと感じ、鎌倉女学院に娘をお願いして本当によかったと思っています。

娘自身も鎌倉女学院に通えて本当によかった、この冬休みの間も早くみんなに会いたいと言っています(笑)

2019年の入試まで残すところあとわずか、
受験生のお嬢さま達に桜が咲きますよう願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6862143】 投稿者: お願い  (ID:eryjZa6aEeg) 投稿日時:2022年 07月 22日 21:06

    生徒の気持ちに寄り添った指導や対応をしてほしい。
    そしてもっと生徒を大切にしてほしいと思います。

  2. 【6864640】 投稿者: たとえば  (ID:DGQfFNPQkyo) 投稿日時:2022年 07月 24日 19:41

    どういうところが寄り添ってないと感じるのですか?

  3. 【7030341】 投稿者: 子供のために動いてくれない学校  (ID:BoJVzb8Vpko) 投稿日時:2022年 12月 09日 12:20

    コロナ禍の対応がまずひどかった。
    子供はずっと紙の課題。
    コロナ禍により、各学校が頼れる学校か、よくわかったのではないでしょうか?昭和体質はそう簡単に変わりません。

    今はなんとかICT教育もしているが、遅すぎる!

    そして校外学習、いや遠足など。
    コロナコロナで修学旅行も無し。
    代わりに幼稚園児でも行くような場所へ…

    他校が細心の注意を払い、なんとか子供達に思い出を作らせようとしている話を聞くたびに、不愉快な気持ちが生まれてしまいました。

    下の子は受験させません。

  4. 【7030622】 投稿者: むむむ  (ID:lbFGtVWX7HY) 投稿日時:2022年 12月 09日 15:44

    一昨年のお話でしょうか?
    少なくとも昨年からは、双方向オンライン授業(ほぼ時間割通り)ですよね。
    今年は、近隣校同様に(他の学校について詳しくは分かりませんが)
    2泊3日、3泊4日(学年による)の宿泊研修や修学旅行、
    日帰りのFWなど盛りだくさんだったような気がするのですが、、、

  5. 【7031182】 投稿者: はい  (ID:36x.xnmAhNk) 投稿日時:2022年 12月 10日 00:16

    まさに、「学年による」です。
    おわかりのようですね。

  6. 【7033159】 投稿者: いつまでも  (ID:xkYjBYelA/.) 投稿日時:2022年 12月 11日 21:51

    コロナ禍の対応をいつまでも批判する方ってどこにでもいますね。
    もう新たな対応をしていても、いつまでも。
    下の子に受験させません、ならそうすれば良いだけです。
    まぁこの時期は、あれこれ批判的に書き込んで周りにも受験させないように仕向けて少しでも倍率を下げさせようとする時期でもありますね。

  7. 【7033490】 投稿者: 通りすがり  (ID:1cPEovELE7U) 投稿日時:2022年 12月 12日 09:52

    おっしゃる通り、この時期にくると色々な学校の掲示板に同様な学校の評判を下げる書き込みが見受けられます。

    ただこの手の書き込みを信じて、受験やめるご家庭は皆無と言っていいと思います。
    逆に言うと、この手の書き込みで倍率が下がると思って書き込んでいる保護者がいるの?と思ってしまいます。

    皆さん、書き込んだ後に「我が家は候補から外します」などと捨て台詞的に最後書かれますが、他の方からすると「どうぞ、どうぞ」と言う感じだと思います。

    学校批判が悪いというのではなく、自分はこう思うけど皆さんどうでしょうか?と聞くようなスタンスの方が良いと思います。

  8. 【7034004】 投稿者: 同感です。  (ID:eryjZa6aEeg) 投稿日時:2022年 12月 12日 18:58

    子供のために動いてくれない学校、まさにその通りで同感です。
    学校は慎重な対応なのか人手が足りないのか
    他校と比較して対応が遅いように思います。

    他には、不登校や病気療養中の生徒への理解が欠如しています。学校に行きたくても行けない生徒にはICT教育を活用して学習に遅れがでないよう配慮するなどきめ細やかな対応が必要かと思います。
    未来ある子供たちを預かる教育機関として学校の制度や体裁を重視するのではなく子供たちの将来を考慮し柔軟な対応ができるようになれば入試倍率も上がるのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す