最終更新:

199
Comment

【5248096】鎌倉女学院の良いところ

投稿者: 在校生母   (ID:BQJHjeST/ro) 投稿日時:2019年 01月 01日 23:31

鎌倉女学院の良いところを書き込むスレッドがあってもいいのではと思いスレッドを立てさせていただきました。

憧れの鎌女結びをしたセーラー服を着た娘が鎌倉女学院に入学してからあっという間の月日が経ちました。

定期的な席替え、夏には宿泊行事、悩み事はないかなどのアンケート等、意識的にそうされているのだと思いますが、それを感じさせず、気がつけばこれは思春期を迎える女子の為の細やかな配慮なのだろうなということが随所に散りばめられています。
おかげさまで娘も友達もたくさんでき、日々楽しく通っております。

中学1年生は部活の合宿に参加しないのですが、こういったことも『まずは部活に慣れてから』少しずつ馴染んでいきましょう、という学校側の配慮なのかなと思っています。

宿題の量にはじめのうちはなかなかペースに慣れませんでしたが、少しずつ時間のやりくりができるようになってきました。

先輩お母さまのお話を聞いていると、各種検定試験(英語の各種検定試験、漢検、数検など)もやみくもに受けさせるという感じではなく、日々の授業をこなしていたら、自然と身についていくものなので、その中で時期がきたら受けるという形になっているようでした。

特に英語の検定試験などは、あまり早くに取得してしまうと大学受験では無効になってしまうケースもあり、その辺りもきちんと考えて受けられる内容になっているようです。

学校によっては、英検講座などが開かれていたりするようですが、わざわざそのような講座を受けなくても授業を受けていれば充分力がつくカリキュラムになっています。

定期テストについては、追試の点数が高く(教科によっては平均点−10点前後が追試対象の時もあります)学年が上がっていくにつれて多い時には半数程度追試に引っかかることがあるようですが、これも各教科、置いてかれることになってしまう前にレベルを上げていこうという、また、定期テストで地固めをさせていこうという事なのだろうなと思います。
(先生方には頭が下がります。)

かといって、最初からスピードを出してカリキュラムを進めていくわけではなく、序走して少しずつスピードが出てくるような形になっているので、始めからついていけないから塾に行かせようという事にはなりませんでした。

12月に行われた合唱コンクールでは、一致団結してクラス毎に合唱の音色を響かせてくれます、その姿には感動をしました。

子どもたちに無理をさせすぎることなく、また、
思春期の不安定な時期を学校がうまくサポート、誘導、時には見守ってくださっていることを母である私もひしひしと感じ、鎌倉女学院に娘をお願いして本当によかったと思っています。

娘自身も鎌倉女学院に通えて本当によかった、この冬休みの間も早くみんなに会いたいと言っています(笑)

2019年の入試まで残すところあとわずか、
受験生のお嬢さま達に桜が咲きますよう願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5354228】 投稿者: クローバー  (ID:9HsNTA1Vnj.) 投稿日時:2019年 03月 11日 22:26

    津波の心配はありませんか?
    先日 新聞の記事で、逗子・鎌倉は数分で到達と…

    うちは息子なので逗子開成を受けるかどうか悩みます。

  2. 【5355476】 投稿者: もうすぐ中2母  (ID:sbhLjNsSl0o) 投稿日時:2019年 03月 12日 16:55

    この春からご入学なのですね、おめでとうございます!

    改訂版中学数学は、無償配布される検定教科書ではないでしょうか、
    家にはありますが、使用していません、
    メインで使う教科書は体系数学だと思います。

  3. 【5387446】 投稿者: もうすぐ中1  (ID:vpU7kI3KkXs) 投稿日時:2019年 04月 05日 20:53

    コメントありがとうございます。
    津波は気にならないといえば嘘になりますが、娘は最初に受験意識したときからブレずに、鎌女に行きたい!と言ってましたので、応援しました。

    他にも素敵な学校あり、親はブレブレだったのですが第一志望は縁に引っ張られて合格できたように思います。憧れの鎌女に合格できたことに、娘は大満足しています。周囲に子どもが学校確認せずに、親が決めた学校しか受からなかったご家庭が身近に2件ありますが、途中まで手続き進み、やっぱり行きたくない、公立行くことを選択したケースをみると、子どもが楽しく通ってくれることが何よりだと思います。

    災害対策は条件想定して、入学してから子どもと避難経路確認するつもりです。

  4. 【5387456】 投稿者: もうすぐ中1  (ID:vpU7kI3KkXs) 投稿日時:2019年 04月 05日 20:59

    コメントありがとうございます!
    体系数学使うと伺い、安心したような、不安なような。入学してから勉強についていくのにたいへんと感じないよう、ハードル下げるために、Z会をはじめたのですが、数学難しい、ともう投げ出し気味です。
    入学したら、学校の授業中心に予習復習の仕方を考えたいと思います。

  5. 【5467484】 投稿者: 中1在校生母  (ID:aJJS2DMbcxs) 投稿日時:2019年 06月 10日 07:59

    スマホを持つお子さんが年々増える中、SNSでの連絡を中1は、校内校外ともにやってはいけないルールになっており、有り難いと思っています。
    先日、情報リテラシーの講座がありました。
    娘の中で、印象深かった内容をニュースなどで話題にらなったときに、ポツポツと話してくれます。
    デジタルに投稿すると削除しても300年くらい残るんだよ、とか、ネットで炎上したら、専門機関に依頼すると20分くらいで炎上のきっかけを作った人がわかるらしいよ、など。
    親が教えきれない部分をきちんと教えてくださり、正しいルールの下で使うように指導してくださり、本当にありがたく、この学校に通わせて良かったと思った一面です。

  6. 【5469819】 投稿者: 他校保護者  (ID:KS6TCOJ5spc) 投稿日時:2019年 06月 12日 10:22

    本当に親の世代は、学生時代に使ってきていない世代の年代もかなりいるので、
    なかなか教えてあげることができないですからねぇ。
    もっと言うと、子供に教わることも多くて・・・

    いま鎌女さんに限らず我が子が通う学校やほかの私学さんはその辺はしつこいくらい教えているようですね。

    我が子の学校は(すみません名前を失念しておりますが)ネットパトロールのような会社と契約して、学校名と氏名が繋がるような情報が出ると即発見し、学校や管理会社?に削除依頼をかけてくれるよぅです。
    それでも100%ではないですから、このように具体的な教えは助かりますね。
    横から失礼いたしました。

  7. 【5480172】 投稿者: 同感  (ID:M2882cIEgbM) 投稿日時:2019年 06月 21日 10:47

    主要教科なのに理科は、非常勤講師2名に分割して、授業してますので驚愕です。しかも、明確に(生物・地学・化学・物理などの)各分野で分けていない学年もありました、ね。(アレとアレはA先生、コレとコレはB先生、といった状態でした)
    常勤ではないので、それぞれの教師の出勤曜日が違うから、限られた勤務時間の上で教師同士で方針など具体的な対策をまとめる会議もしないのか?定期テストも理科は問題も解答用紙も2枚ある。解答用紙が2枚あるのは、担当がマル付けしやすいように、だと思います。実際、生徒はテスト時間中、その2枚の時間配分をしっかりしないとダメなので1年の時は、かなり苦労でした。生徒ファーストではなく、働き方改革を優先しているせい?とも受けとめられ(年度及び学期毎の各教科の目標・方針の説明などはありませんので)私立学校なのに残念過ぎて親としても情けなく、健気に努力してこの学校に入学した子供に対しても切なく不憫になります。例え、将来、文系に進学するとしても、理科は大切な学問だと思います。それに原点に立ち返ると、中学校は義務教育です。公立の方が鎌倉女学院より3年間一貫した授業を行っているのではないのでしょうか?
    鎌倉女学院に専科の教諭を正式に招致できない理由のが、学校側に対して非常に疑問です。(だからといえども授業料は安いわけではなく普通。)
    近年は、小学校からコンピュータープログラミングを学んだり、計画も未来に向けて発展的ですが、その子供達が近い将来、中学受験する段階になったとき、果たして鎌倉女学院は、それらの子供自身に、保護者に選ばれる一貫校になれるのでしょうか? 職員数の見直しも危機的に必要ではないでしょうか?
    学校の伝統というものの上に何を載せてゆかねばならないか、世の中のながれを敏感に精査し、互いに常により良くなるための努力・心掛けをオープンにすべきでは?
    現況にご満足しておられる方には、申し訳ありませんが、。

  8. 【5480306】 投稿者: 通りすがり  (ID:KS6TCOJ5spc) 投稿日時:2019年 06月 21日 13:11

    鎌倉女学院に限らず、他校や一般の会社も含めやはり世代交代をスムーズに出来るかできないかだと思います。
    学校なら、良い先生がいるうちに次を育てないと。

    良い方乱暴ですが、公立ならその教科の先生がいれば良いでしょうが、
    私立は居れば良いと言う訳にはいきませんからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す