最終更新:

25
Comment

【6095454】実際に入学した子の学力の高さは??入試の偏差値関係なく

投稿者: 小学4年生の母です   (ID:tPZEUiWNqOw) 投稿日時:2020年 11月 19日 13:33

神奈川学園中学校・高等学校

ブログ最新記事

高2探究学びの集大成「...

高2ではこの1年間、これまでの学びの集大成として 「探究」の授業に取り組んでい...続きを読む

偏差値ではなく、教育内容や校風が気になっている者です。

塾の先生から
「神奈川学園は“おさえ校”として受ける人が多いので、募集人数に対して、合格者数が多い。学校もわかっている」ようなことを言われました。(そのことについては私は何も思いません)

実際、入学した生徒さんは
【上位校とご縁がなくこちらに進学した人】
【適正校(or第一志望)としてこちらに進学した人】
どれくらいの割合なのでしょうか。

とある上位校では、「御三家落ち」の人が多く、チャレンジして受かった子にとては周りが優秀すぎることもーーといった話も聞きました。

それはそれでレベルの高い子が引っ張っていってくれるため、良い効果もあると思いますし、入り口の偏差値が低くても出口が~というメリットもあると思います。

“おさえ”として進学すると物足りない、などあるのでしょうか。その逆で、こちらにチャレンジした子は優秀な子から良い影響を受ける可能性もありますか。入試の偏差値などは関係なく、勉強熱心だったりしますか?そもそも、何が何でも大学進学を目指す進学校ではなく、そこはゆるい雰囲気なのですか?

できれば在校生の方から中の雰囲気を教えてもらいたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6150030】 投稿者: 入学後の成績や宿題について教えてください  (ID:NcJy2bmcqDo) 投稿日時:2021年 01月 08日 00:50

    ぴよぴよ丸様
    当校生徒、高二様
    中学在校生A様

    支離滅裂な書き込みに対し、ご親切に詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
    娘は学校の宿題などはきっちりと提出するタイプですが、要領が悪く、何をするにも時間がかかります。ですので、大量の宿題を課されるといったことが、かなり気になっておりました。しかし、きちんと真面目にやっていけば何とかなる旨のお話をうかがえましたので、もしも進学させていただけることになったら、こつこつとやらせてみようと思います。

    推薦の評定の高さには驚きました。公立高校に通う知人のお子さんはもっと低い評定でマーチの1つに推薦を頂けていました。高校時代もバイト中心だったようです。(トップや2、3番手の高校ではありませんが、指定校推薦がたくさんあるとのことでした)
    こちらの学校としては、指定校やAOや公募制推薦はさほど推奨しておらず、一般で勝負ということなのですよね。この先、推薦入学が大学入試の半数以上となるようですから、一般勝負はさらに勉強が大変になりますね。。。

    返信くださった皆様、スレ主様、受験に向けての応援メッセージを頂きましてありがとうございます。
    首都圏は緊急事態宣言も出るほどの状況になってしまいましたが、健康第一で乗り切りたいと思います。
    ありがとうございました。

  2. 【7175732】 投稿者: 平成初期  (ID:sqdk2qcNNXY) 投稿日時:2023年 04月 11日 20:56

    何十年も前の卒業生です。
    他のところでも書いたのですが、近年急伸と言われているのが不思議で、
    平成初期はNで2月2日が50ほど、2次募集で53ほどありました。
    当時は2次募集をやっているのは最高でも55あたりの学校だったので(豊島岡がそれくらいだったんですよ!)、横浜共立も横浜ふたばもフェリスも2月1日だけでした。
    横浜共立は4教科で57ほどあり、落差がありましたが、1日にここを受けて落ちて入ったという子が非常に多かったです。
    ふたばもチラホラ。さすがにフェリスは聞きませんでしたが。

    で、何が言いたいかと言いますと、そういったことは入学後の学力にはあまり反映されてませんでした。
    中学受験はどちらかというと地頭勝負で、中学以降はコツコツ勉強するかどうかだと思います。
    精華小から上がってきた子(塾に行っておらず他の中学受かるとも思ってなかったとか)、神奈川学園のみ受験して入った子、などがずっと上位で、大学も上位私大や某公立大に入っていたのでご安心ください。

  3. 【7187171】 投稿者: 神奈川学園 大学合格実績2023  (ID:qr3AQ0U0u9A) 投稿日時:2023年 04月 22日 16:18

    2022年度は学校発表の数字。
    2023年度はインターエデュに掲載された数字。↓
    https://www.inter-edu.com/univ/2023/schools/242/jisseki/

         2022  2023  増減
    早稲田 2 2 0
    慶應 2 2 0
    上智 4 8 △4
    東京理科 2 4 △2
    青山学院 14 9 ▲ 5
    学習院 15 7 ▲ 8
    中央 11 9 ▲ 2
    法政 18 25 △7
    明治 8 6 ▲ 2
    立教 18 16 ▲ 2
    早慶上理GMARCH計 94 88 ▲ 6

    全体人数が多くても190あたりで、中学入試の偏差値からすると、合計数は明らかに相当の重複がありそう。その意味で数字は件数と呼んだ方が良さそう。早慶上理GMARCHで90件あたりだと、結局上位30番くらいまでがこのクラスの大学に行ける層ということか。
    なお、二桁が一桁になってしまった大学も少なくなく、合格件数は減少傾向。(ただし、件数ベースだと、たまたま受験した先の数が少なかっただけかもしれない。また、関西の有力私大にも合格がある。)あと、この数字には推薦合格者も含まれているように思える。

    以下はエデュに掲載されている学校のコメント。

    「今年度は、難関私立大学である上智大学や東京理科大学での合格者数が増加しました。一人ひとりに丁寧に寄り添う進路指導を継続しながら、上位層を伸ばす取り組みを続けています。また、医療系も含めた理系の進学率が41%となり、4割を超えました。」

    この学校の成績上位層は端からの頑張り屋さんで、意識も高くて自発的に伸びていくような感じ。たまたま中受では縁がなく、この学校にこぼれてきた難関志望の子も少なくない(こういう子のなかには途中で退学するケースもあるが)。
    だとすれば、それよりも下の層をいかに引き上げるかが、全体の実績を上げる課題のはずだが、コメントを見ると、「できる子をもっと伸ばすことに頑張っていきます」と言っている。

    それだとジリ貧になっていくだろう。なぜなら、この学校には途中で授業内容についていけなくなってモチベを上げられないでいる子が多数いるからだ。実績をほんとうに上げたいなら、こうした層にもっと目を向けるべきで、単にひたすら宿題をたくさん出したり、たくさん模試を受けさせたりテストをたくさんやるだけでは「一人ひとりに丁寧に寄り添う進路指導」にもつながらない。むしろ学び直しの機会を提供することをはじめ、中位・下位層向けにやる気を引き出すような教育方法や進路指導のあり方を根本から考え直した方が良いと思う。

    なお、学校でそれが実現できそうにないので子供達は塾に行くようになる。学校は塾に行くことを快く思っていないようだが、なぜ塾に行かざるを得ないのか、もっと考えた方が良い。
    「上位層を伸ばす取り組み」を強調するということは、「それ以外の層はあきらめます」と言っている等しい。それでは合格実績での全体的かさ上げができず、中受偏差値も上がらず、過去の繰り返しになるだけだろう。

    とはいえ、学校も決して怠惰なのではなく、それなりの努力はしているし、優れた教師もいる。しかし、全体的に教育指針や方法(サービス)がお客さま(生徒)の実態とズレているように見え、何かもったいない気持ちを覚える。

    なお、以上は批判・否定を意図したものではなく、個人的な感想であるが、データに誤りがあったりなど、問題があったら削除して下さい。

  4. 【7190159】 投稿者: 在校生の親  (ID:Ze4lt4qgdXw) 投稿日時:2023年 04月 25日 19:24

    在校生の親ですが、読んでいて、おっしゃる通りだと思いました。

  5. 【7190497】 投稿者: わかります  (ID:iVZBRSt8v.Q) 投稿日時:2023年 04月 26日 07:31

    娘がこちらに、従姉妹が横浜にある他校女子校にいます。どちらも山手他校残念組です。

    偏差値は神奈川学園のほうがかなり高い日もあります。主人が偏差値にこだわり、うちはここへ。反対に従姉妹は進学実績や推薦などをしらべ、他校にいきました。

    入学後、どちらも良くしていただいていますが、進路がほとんど変わらない。むしろ従姉妹の学校のほうが良い年もあったりする。どちらも生徒に将来を考えさせるようなカリキュラムはあります。が、従姉妹の学校は、進みたい分野からの推薦がくれば、それをひとつの目標にする選択肢も伝えてくれるそうです。一般ありきや、大学名だけで選ばないように、、は、どちらも言われるようです。

    神奈川学園、成績下位からの不満はよくききます。あと、推薦入試をもっと使わせてほしいという声も。

    かながく、上位の子は限られているので、そこだけが常に合格を稼ぐのでは先行き不安です。これだけ一般入試がへっているのに。

  6. 【7323493】 投稿者: ゆ  (ID:uVPcMBPiRG.) 投稿日時:2023年 10月 20日 03:03

    高2在校生です。この学年はなんでKGにいるの?と思うくらい頭いい人がおおいです。(おおかったです)ですが、ずば抜けて頭のいい子たちは満足いかない?のかほぼみんな学校を辞めました(笑)なので、上位層を伸ばすというのも実際にはできてるのかどおかわからないですね

  7. 【7326375】 投稿者: 在校生の方へ  (ID:R0GkAqU6T5A) 投稿日時:2023年 10月 24日 09:48

    在校生の書き込み非常にありがたいです!

    学校をやめた子たちは、どのタイミングでやめたのですか?
    高校に上がるタイミングなのか、それとも中学または高校の途中で転校していくのでしょうか。

  8. 【7327450】 投稿者: ゆ  (ID:uVPcMBPiRG.) 投稿日時:2023年 10月 26日 01:34

    高1いっぱいとか、高2の途中とかです。この学年は高校から別のところに行く子は少なかったです。途中から通信に転校する子や、どこにも行かない子や、留学する子もいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す