- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 芝国際高校に通っているもの (ID:ce7JpTF6VGc) 投稿日時:2023年 05月 14日 13:42
芝国際中学校高等学校について答えられる範囲で質問に答えます!
-
【7392791】 投稿者: 頑張ってください (ID:2a5w2uqt/Qg) 投稿日時:2024年 01月 28日 11:30
帰国生入試の件でコメントした者です。前のコメントでは大変失礼しました。
学校の実情も知らない赤の他人が、「騙されてる」「可哀想」とか言う筋合いは無いと反省しました。
しかし去年の帰国生向け説明会で「英検2級を持っていれば全員合格を出します」と学校が言っていたのは、ルール違反なのでは、と少し思ってただけです。
スレ主さんは去年は中学3年ですから、きっと自分の意思でこの学校の受験を決め、今も充実した学校生活を送っているのだと想像してます。
企業が不祥事を起こした時、経営に関係無い社員まで後ろ指差される事が数年続くケースがありますが、今回は不祥事では無くミスが続いただけだとしても、在校生やご家族が悲しい思いをする事もあるかもしれません(特に相手が見えないSNS上では)。でも自分さえしっかりしていれば、周りは分かってくれるはずですし、大学入試や将来もきっと良い結果が出ると思います。スレ主さんの貴重な時間をこのサイトの書き込みなどに使わず、これからも勉強頑張ってください。 -
【7395076】 投稿者: 中二男子 (ID:gHlnbfoOB7M) 投稿日時:2024年 01月 31日 12:12
芝国際について気になっている中二男子です。
いくつか質問させてください。
一つはどのような生徒さん(真面目なのかうるさいかなど)が多いのか、また学校自体はどんな雰囲気か(活気があるのか静かで落ち着いているのか)など答えていただけると幸いです。 -
【7396464】 投稿者: 主 (ID:I5iyxlGBwnc) 投稿日時:2024年 02月 02日 14:15
ありがとうございます!
-
-
【7396474】 投稿者: 主 (ID:I5iyxlGBwnc) 投稿日時:2024年 02月 02日 14:29
生徒
割と色んな人がいるので一言で答えるのは難しいですがうるさすぎず静かすぎずっていう感じですね。ただ治安の悪い感じでは無いのでそこは安心してもらって大丈夫かと。
でまあ、真面目な子も多いかな。
学校
割と活気あるのではないでしょうか。色々イベントがあります。行事は作ろうとする生徒が多いので段々増えていくと思います。文化祭や体育祭はちゃんと盛り上がりました。 -
-
【7398335】 投稿者: やっと見つけた (ID:Eb.Pga3VJ12) 投稿日時:2024年 02月 04日 21:36
子供が今回芝国際中学を受け他の学校と悩んだ末、本人の意志を尊重し本日、入学を決めました。
あまりにも外部の方のネガティブな情報ばかりで不安でしたが、こちらを見つけてほっとしました。
今週末に説明会があるのでそこで説明はあるかもしれませんが、お弁当を持たせている人と学校に注文する学生の割合を教えていただけますでしょうか。
また先生が厳しそうな印象(ネイティブの先生はすごく穏やかでユーモアある印象)でしたが、実際は生徒との距離はいかがですか?一概には言えないと思いますが、、 -
-
【7399314】 投稿者: 中入母 (ID:9rZ9QmmjKuI) 投稿日時:2024年 02月 06日 00:02
はじめまして
この流れで入学って随分勇気がいったかと思います。
正直に嬉しいです。
さて愚息に聞いたところ
圧倒的にお弁当です。
多分比率は8:2くらい
お弁当屋さんと学内と二つ注文ルートがあります
親のクレジットカードで決済できるのでお昼代持たせなくて大丈夫です。
外部のお弁当屋(玉子屋)と学内(シバデリ)は2:8くらいでシバデリがおおいようです
我が家みたいに毎日注文組はそこそこいるみたいです。
先生はどちらかというとおおらかに感じます。。
あまり厳しくない。
↑は私の所感です。
色々ありましたが我が家は気に入ってます。 -
-
【7399385】 投稿者: 主 (ID:I5iyxlGBwnc) 投稿日時:2024年 02月 06日 06:14
合格おめでとうございます。
質問の回答に関してですが、
概ね中入母さんの仰る通りです。
先生の雰囲気としては、結構やる気のある人が多いですね。あんまり厳しい先生はいない気がします。 -
【7399564】 投稿者: ボーダー校が校名変えるだけで・・・・ (ID:J4.iS7aUf0w) 投稿日時:2024年 02月 06日 10:19
ボーダー校が校名変えるだけでグローバル、国際・・・対応できるわけない。
フェラーリを超えらるのはフェラーリだけ。
田舎者が飛びついておわり。