インターエデュPICKUP
11 コメント 最終更新:

桐朋女子のプール授業について

【7511147】
スレッド作成者: 仙川 (ID:MiqifRC/O4c)
2024年 07月 24日 15:49

小5の娘がおり、こちらの学校の受験も視野に入れております。
娘は大のプール嫌いなのですが、こちらは温水プールがありますね。
プールの授業はどんな感じなのでしょうか?
やはり見学続きではマズいですよね。
公立小のプールはひと夏で4回位入りますが、やはりプールの授業はもっと多いでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらコメント頂けると幸いです。よろしくお願いします。

【7511514】 投稿者: 紫陽花   (ID:eSrhs0eY5Fw)
投稿日時:2024年 07月 25日 16:00

水の事故が増えています。受験生では夏休みの学校のプールも参加できないとは思いますが、水嫌いは、将来致命的になるかもしれないので、治しましょう。受験が終わったら、市民プールに何度か連れて行くか、春休み短期教室に通わせては?
我が子は6歳で4日でクロール25m泳げるようになりました。6年生くらいの子もちらほらいましたよ。

【7511939】 投稿者: 仙川   (ID:MiqifRC/O4c)
投稿日時:2024年 07月 26日 14:50

アドバイスありがとうございます。
確かにそうですね。ご意見参考にさせて頂きます。

こちらの学校の水泳授業について、ご存知の方がいらっしゃいましたら引き続きよろしくお願いします。

【7511940】 投稿者: 娘の時代   (ID:cySa0IQMzCo)
投稿日時:2024年 07月 26日 14:50

中1でクロール、中2で背泳ぎ…のように毎年ありました。高校に入ってからは選択制だったように思います。
最後は個人メドレーでタイムとかはかってました。
室内プールなので冬に水泳授業だったりもしました。結構たくさん泳いでいた気もします。
娘は水泳大好きなので最後の最後まで授業受けてましたが、泳げない子もいるよーって言っておりました。
桐朋は色々な子がいて、得意分野もそれぞれ。輝ける場所もそれぞれあったように思います。水泳が苦手でも大丈夫ですよ。

【7512639】 投稿者: 仙川   (ID:MiqifRC/O4c)
投稿日時:2024年 07月 28日 06:34

水泳授業についての情報ありがとうございます。個人メドレーも泳げるようになったのですね。凄いです。それだけ学校側もきとんとご指導されているのでしょうね。
水泳好きなお嬢様方にとっては良いですね。
まだ受験まで1年半あるので、検討したいと思います。
ありがとうございました。

【7520866】 投稿者: まさに   (ID:sJEbOPY9GzI)
投稿日時:2024年 08月 16日 14:40

うちの娘が全く泳げず、プールがない学校に行きたいと言う程でした。
ご縁があって入学しましたが、とても丁寧に水泳指導していただき、なんと中1でクロール200mが泳げるようになりました。
不安な気持ち、お察しします。
でも苦手な子にもしっかり寄り添ってくれる学校だと思います。
泳ぎはもちろん、チャレンジする気持ちも身についたと思います。

【7529989】 投稿者: 仙川   (ID:MiqifRC/O4c)
投稿日時:2024年 09月 02日 21:53

しばらく掲示板から離れており、気が付かず申し訳ございません。クロール200メートル!凄いですね。学校側のご指導も良かったのでしょうけれど、お嬢様が頑張った結果ですね。
学校の印象も良くなりました。ありがとうございます。

【7530147】 投稿者: 水泳200メートル   (ID:ufPuRtTfGrA)
投稿日時:2024年 09月 03日 03:00

かけっこと違い、水泳200メートルというのは25メートルプールを8回行ったり来たりしなければいけません。水泳初心者でそれだけ1年以内に泳げるように練習させられたとなると、水を飲んだり鼻に水が入ったり、痛い思いや死ぬような経験もしたかもしれません。本当に頑張った結果ですね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー