最終更新:

5
Comment

【2885305】入学手続きを済ませたのに不安が・・・

投稿者: 安心したい   (ID:nJMW4lRvbMI) 投稿日時:2013年 03月 04日 20:08

こちらの中学校にご縁をいただき、入学手続きや制服の採寸注文も済ませましたので、あとは入学を待つのみとなりました。
ですがここへ来て不安が。
何の気なしに学校についてインターネットで調べ事をしているとあまり良くないことが書き込まされていました。
本当にこの学校を選んで良かったのか心配になりました。
子は6年生になってから受験勉強をはじめました。
他の学校の受験は考えられずこちらの学校のみ受けました。
部活や勉強の遅れについての面倒見もよく、何よりも高校になると一気に偏差値も上がるのが魅力でした。
どなたかこの学校について良い点を教えて下さい。
私を安心させて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2885491】 投稿者: まぁ  (ID:eP6lMtyeF9s) 投稿日時:2013年 03月 04日 22:44

    話の内容が分からないので何とも言えませんが。

    良い話ばかり、または悪い話が一つも無い学校なんて聞いた事がありません。
    ネットの書き込みだろうと、在校生や保護者の直接の話だろうと、そこには語る者の主観が入っています。同じ事象でも語る者がそれをどう受け止めているかで表現は変わります。

    結局どこの学校にしても、その学校がその子にとって良いか悪いかは通ってみなければ分かりません。

  2. 【2885868】 投稿者: マリッジブルー  (ID:4jolnLO6hok) 投稿日時:2013年 03月 05日 10:01

    婚約・結納も済み、あとは式を挙げて新婚生活をスタートさせる。
    そんな時、ふと不安が。これで良かったの…?
    所謂、マリッジブルー
    今の主さまのお気持ちと、そっくりですよね。



    こちらの学校で無くとも(大変失礼な言い方ですが)下位校への入学を選択した親達が、この時期等しく思う事なのではないでしょうか。
    「地元公立中への不安」「のんびりした性格の是正」「偏差値よりも面倒見の良さ」「3年後の高校入試よりは今の方が」
    いろいろ理由付けは出来ちゃいましたもの。

    ところが、時間に余裕がうまれ、入学準備の合間にネットで学校の評判を探れば予想以上に厳しい現実が書かれていて…
    一年前、我が家も同じ選択をし、同じ不安を感じながら、でも、入学式を心待ちにしておりました。


    一年経って思うのは、不安の半分は本当だったという事。
    やはり偏差値30台のお子様が集まる学校です。コマッタちゃんは少なくありません。
    (あっ、もちろん「なんでこんなに出来る子がコノ学校に…」な同級生も沢山いますよ)
    先生方にも「一生懸命でありがたい」と感謝する事が多いですが、「物足りない・こんな筈じゃぁなかった」と感じる時もあります。
    規模の小さな一貫校ですので、部活は高校生と合同。本人は楽しそうですが、高校生に引っ張られ危なっかしい話を後から聞かされて…
    入学後から特に夏休み頃までは、いつもいつも「こんなんだったら近所の公立中でよかったのでは」が頭をよぎっておりました。
    親子共々落ち着けたのは、最近のような気がします。



    そして今思うのは、
    「自分(子)の立ち位置をしっかり保つ・確立させる事が大切だった」という事。
    コマッタちゃんに流されず、先輩の誘惑(もちろん先輩に悪気は無いのです)に打ち勝ち、多少不安であっても先生方の方針に乗っかっちゃった方がスムーズに子どもは伸びてくれる、と気付きました。


    もしも私が一年前に戻れるなら、
    「良い友達を作って」「部活で良い先輩と出会って」「担任の先生の仰る事を守り」「それらの人たちの真似をしていれば」「真似をしていればアナタも必ず良い方向に伸びていける」って子に力説しちゃうでしょう。


    小学校の卒業式間近ですよね。
    今はリラックスして六年間の思い出にひたっていいと思います。

    中受で楽をした分、4月からは戦争のような日々が始まります。親がめげていてはお子さまの立ち位置確立が遅くなるばかりです。

    頑張りましょうね!

  3. 【2886013】 投稿者: ロボコン2号  (ID:OWx73SS0BVE) 投稿日時:2013年 03月 05日 12:36

    >何よりも高校になると一気に偏差値も上がるのが魅力でした。


    一貫校で高入生がいる学校は、どこもそうですよ。
    たいてい10は偏差値が上がります。
    それは分母が違ってくるから。
    中受の場合、それなりに志して勉強してる子を母体として出される偏差値です。
    しかし高校は、全ての生徒を対象として出されたものですから、
    10くらいは上がるしくみなんですよ。
    もし上がらない学校は、むしろ心配ですね。


    スレ主さんは、この学校を選んで入ろうとしているわけですよね?

    もし高校受験したとしても、ここを受けたいと思えますか?
    そうなら、高校受験せず近道をしたと考えてはどうですか。

    一貫校は、この年頃の子がじっくりと育っていくには
    とても優れたシステムだと思います。

    内申のための部活で苦しむこともないです。
    内申を気にして、窮屈な思いをしなくてもいいです。

    大学受験は、ちょっと大変かもしれませんが、
    それでも一貫校の6年間過ごす中で、一生の友ができることもよくあります。
    人生の財産の基盤づくりの大事な時期ですから、
    じっくりゆっくり育んでいかれたらどうでしょ。

  4. 【2886213】 投稿者: 杉並木  (ID:sdBNDXemx1M) 投稿日時:2013年 03月 05日 16:28

    偏差値が一気に上がるのが魅力とありますが・・・
    偏差値の件は上の方が説明されている通りで
    数字が上がったからといってレベルが上がる、というわけではないですよね。
    高校受験の偏差値と中受の偏差値、比べてもなんの意味もないです。

    それよりこちらは少人数で
    しかもその子たちがそのまま高校に上がらない
    多くは外の高校に出てしまうことのほうが気にかかります。
    一貫校の良さが表われていないのかなと思います。
    その辺は調べていらっしゃることとは思いますが
    志望校として考える時にうちはそこが引っ掛かりました。

  5. 【2888587】 投稿者: エスパー山田  (ID:b7v2xSRBJNU) 投稿日時:2013年 03月 07日 14:11

    こんにちは。
    進路決定したのに浮かない気分だなんて、何だか勿体無いですね。

    このスレの下に「しなぞうさん」という方が、ここに進むと書いていらっしゃいます。
    五感を支持すると・・・そういう母の直感って大事なんじゃないでしょうか。

    下のスレのお子さんが受かっていたら、きっと一緒のクラスになるのですよね。
    少人数らしさを生かし、情報交換したり、刺激を受け合いながら、
    親も子も成長していけると私は信じています。

    ご縁って何かきっと意味があると思います。
    新たな世界を楽しみにしませんか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す