最終更新:

419
Comment

【3777900】この学校の展望について

投稿者: 蜩   (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:11

開智日本橋学園中学・高等学校

ブログ最新記事

芸術進学コース演劇研究...

2月14日(金)雪の空模様の中、本校ホールにて「1年次学年末発表会」を公演し...続きを読む

好感を持ちました。
しかし情報が、少なすぎて困ります。
情報交換をして、外に良い部分を発信することが、これから入学する生徒にも学校にも良いことかと思います。

一期生で試行錯誤もあるようですが、良い方に進んでいるようですし、来年以降期待が持てるかな?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3777909】 投稿者: 蜩  (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:19

    高校入試は今後も継続?
    中学入試生徒の状況を見てから判断とのことですが、高校入試生徒との学力差がつきそうなので、クラス編成や大学進学実績を上げて行くことを考えれば、間違いなく3年後は廃止だと思います。

    開智から先生を5人ぐらいずつ増やすのは、裏返せば5人ずつリストラ?

    スパッと切り替えられないのは中学入試にはデメリットにもなるので、新体制を印象付けるにも高校入試は早目に撤退を公言すべきです。

  2. 【3777926】 投稿者: 蜩  (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:46

    30%ぐらい特待生を出すようです。
    特待生は授業料免除ですからあのカリキュラムならかなりお得感もあり魅力です。

    しかし、ほぼ他校に抜ける事を予想しているという事なんでしょう。
    どのくらい優秀な生徒を集める事が出来るのでしょうか?

  3. 【3777933】 投稿者: 蜩  (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:50

    そもそも開智という学校。
    開智所沢の計画も進んでいるようで、かなり拡大してきています。

    開智所沢は西武線沿線ならよいのですが、同じ武蔵野線沿線の東所沢のようで、これ開智本体と受験生取り合いにならないか心配です。

    私立不毛地帯の西武線なら、ワンチャンスあった気がしますが…。

  4. 【3777950】 投稿者: 蜩  (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 28日 00:07

    バカロニアは一つの売りになると思います。
    しかし、一般生徒への還元にならなければ教育方針にグローバルを歌う他校に対して、有利性はないと思います。

    来年発足の「デュアルランゲージクラス」がこの学校のキーになりそうですが、広尾のインタースタンダードでも初めは15人程度しか人があつまりませんでした。

    リーディングクラスから引き抜いてでもDLCクラスの人数を確保しないと、絵餅になりかねません。
    理想はDLCで2クラスでしょうが、なかなか直ぐには難しいかも。

    強引でも、英語に特化している形を作ってしまうのも一つの手なんですが。需要はあるので。
    例えば、修学旅行のオーストラリアは1月にしてしまうなど、一般生徒にも目標とやる気になるフラッグが欲しいです。

  5. 【3778026】 投稿者: 情報ありがとうございます  (ID:0zFPyYNlGu6) 投稿日時:2015年 06月 28日 02:49

    説明会いかれたんですね。よいところも懸念点も含めて書いていただいて参考になります。
    行っていない私があれこれ書くのもどうかとは思いましたが、そもそもの開智学園について所感など。

    開智学園は実は今もっとも拡大路線をひた走る学校として動向に注目しています。
    しかも一貫、高等、未来、日本橋とすべて進学校路線なんですよね(所沢はわかりませんがたぶんそうでしょう)。
    営利企業としては自然なことですが、意外と中高の学校法人でここまで露骨な拡大路線をとるところは少ない。

    たとえば同じ埼玉の佐藤栄学園でバリバリの進学校を志向しているのは栄東だけですし、渋谷教育学園も幕張と渋谷の二校だけです(シンガポールに系列校がありますが)。伝統名門各校にいたっては、むしろ小じんまりした小所帯であることを誇りにしている感すらあります。
    教育機関は一般の営利企業と同じ論理ではうまくいかないということなのかもしれません。

    そういったこともあり、私は開智未来設置のころまで拡大路線に否定的な感想をもっていましたが、最近は「保留」に転じています。
    ひとつには未来がちゃんと実績を出したこと。そして日本橋の国際バカロレア認定など、ビジョンに沿った取り組みをしていること。両校が開智一貫部の「お客様」兼「リストラ先」になる懸念は依然としてありますが、杞憂である可能性が高いと思います。

    もうひとつ。私は学校にとって一番大事なのは教員の質だと考えてますが、引っ越しのいらない範囲で教員を自在に配置転換できる体制は、学園にとっても求職者にとってもメリットになりうるのではということ(私学教員の就転職については全く知識がないので滅多なことは言えませんが。一般論としてです)。

    そういうわけで、日本橋含めた開智学園の動向への評価は、期待を込めた「保留」です。
    うちはまだ2年以上ありますので、しばらく見させてもらいます(笑)。

  6. 【3778136】 投稿者: 蜩  (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 28日 09:50

    数年前、同じ埼玉の栄東が定員を大幅に増やした事の影響もあるのでしょう。

    偏差値50〜55ぐらいの子をそっくり持っていかれてしまい、埼玉中堅校はどこも頭を抱えてました。
    最も影響を受けた学校だったのかもしれません。埼玉の少ない受験者層からの優秀者の奪い合いには限界があるので、少なくとも危機感は大きかったのでしょう。

    日本橋は小規模にして、本体とは違うバカロニア路線にした事はよい判断だと思います。
    上手に運営できるか、開智さんの腕の見せ所です。

  7. 【3778155】 投稿者: 新興校のお手本  (ID:jxYLUi6xyaw) 投稿日時:2015年 06月 28日 10:05

    渋谷教育学園さんが優秀に感じるのは、幕張と渋渋で、学校の規模を変えたところです。
    大学進学実績を見る場合、渋幕は人数が多いので、数で勝負し、渋渋は小規模かつ女子の多さもあり現役率で見ると、渋幕を上回ります。
    双方が弱いところを補い合い、相乗効果で伸びてきました。
    目指すところが明確で、当然のようにSGH校でもあり、まだまだ伸びそうです。
    新興校はお手本にすべき学校ですが、他に大成功している学校はありませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す