最終更新:

37
Comment

【4968450】国際バカロレア認定について

投稿者: ハチドリ   (ID:DfXXUALU2PE) 投稿日時:2018年 04月 20日 21:59

開智日本橋学園中学・高等学校

ブログ最新記事

芸術進学コース演劇研究...

2月14日(金)雪の空模様の中、本校ホールにて「1年次学年末発表会」を公演し...続きを読む

こんばんは。小6の保護者です。
在校生の保護者の皆さま、今年度中に国際バカロレア認定校になるかどうか、など、IBについてどのように学校から説明を受けてらっしゃいますか。説明会では先生に直接伺いましたが、学内ではどう説明しているのかと興味があります。今年DP認定がとれれば、現高1の生徒さんに間に合うでしょうし、今後が楽しみです。よろしければ教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5027022】 投稿者: ハチドリ  (ID:RnTJU.zmNLE) 投稿日時:2018年 06月 14日 17:44

    ご連絡ありがとうございます!
    とうとう、ですね!
    数日ということは、来週にでもホームページに掲載されるかもしれませんね。
    我が家とご縁があるか分からない段階ですが、とても嬉しいです。
    在校生の方々も、より一層勉強に力を入れられますね!
    我が家も国際バカロレアについてもっと本を読んだり情報収集して、試験に臨みたいと思います。

    ありがとうこざいます。

  2. 【5029732】 投稿者: ハチドリ  (ID:PbE2wGmaSEg) 投稿日時:2018年 06月 17日 19:13

    IBについて本やウェブで調べて行くうちに、私の中ではだいぶイメージがつかめ、我が子に受けさせたい、と思いつつも、いわゆる現状の日本の大学受験では不利にもなりかねないことを考えると、将来どのような道を選択するのかまだ分からない今では、本当に悩みます。

    IBクラスを受験するにあたり、親子でIBについて事前に話したほうが良い、とほかのスレッドでもありました。

    IBクラスに通わせている親御さんは、入試または入学前にIB教育についてどのようなことをお子様と話しあわれたのでしょうか。参考にさせていただければありがたいです。

  3. 【5029944】 投稿者: ウクレレ  (ID:.k.6fBY2dOc) 投稿日時:2018年 06月 17日 23:45

    我が子がDLCクラスで勉強しています。
    実際のところ、DLCの生徒でもIBに合格しないと困ると思っている人は少数だと思います。DLCで学ぶ主な目的は、英語の上達と探究に慣れることじゃないでしょうか。

    国内の大学を受験するとしても、数学と英語さえ遅れていなければ、暗記科目は高校2年から始めても十分間に合うので問題ないと思います。

  4. 【5029947】 投稿者: ご参考まで  (ID:rckjXqXo.xY) 投稿日時:2018年 06月 17日 23:51

    DLC在校生の保護者です。
    IBはいくつかの課程がありますが、この学校では、高2・3の2年間に設定されようとしているDPと、中1〜高1に設定されているMYPとがあります。
    DLCはGLCとともにMYPのコースになり、そこからDPに進むかどうかは選択になります。

    私はIBの学習者像などの基本的な態度に加えて、自己管理の大切さと、学習が社会と一体になっている視点を学んでもらいたいと思い、我が子にDLCを勧めました。本人にも何度か学校説明会に足を運ばせましたし、文化祭でのIBコースの説明会にも参加して、先輩方のIB課題を拝見したりしました。とはいえ、IBの中身を理解するにはまだ幼すぎますし、実際我が子を含めて同じクラスのお友達も「入ってみて、こんな大変とは思わなかった」という子が多いのが実情かと思います。
    中学に入るときのギャップは多かれ少なかれどんな学校でもあること。それが少し大きい、とでも思って、ポジティブに捉えられるお家のお子さんが向いていると思います。またクラスではなんとかみんなで頑張っていきたいという連帯感が生まれていると感じます。

    私のIBに対する目的意識からいうと、MYPの4年間でも十分と思っていますので、当初から高2に上がる時の本人の進路希望によっては、LC ACのお子さんたちに混じって通常の大学受験を、と考えていました。

    一方で入学後の本人は今のクラスをとても気に入っており、このメンバー全員でDPを取るんだと息巻いています。どこまでその状態が続くかわからないものの、DLCは人数も少なく1クラスですから、ずっと同じメンバーのあと突然高2から他のコースの子とシャッフルすることにも不安はあります。

    また、当然のことながら、IBの課題をこなすために一般的な「勉強」に割かれる時間配分が減るわけですから、高1終了時点で学力面でLCACのお子さんたちと比べてどうなるのかもわかりません。決してDLCの子たちだけが飛び抜けて優秀だとも思っていませんし。

    それでも私は今のところ、我が子がいきいきと学校を楽しんでいる様子と、自己管理に対する先生方のきめ細かなご指導に、大変満足しています。指導といっても強制的ではなく、コーチング的で自主性が重んじられており、「自由と責任」を放任ではなく教えてくださる貴重な学校だと思います。

    ちなみに、私自身の大学の同級生がインターナショナルスクールでDPを取ってきていましたが、DPの取得はそれはそれは大変だったそうです。開智日本橋では日本語DPなので少しハードルがさがる部分もあるのかもしれませんが、それなりの努力が必要かと思います。実際 MYPからDPに進めるかどうかは本人の希望だけでなく、課題出席状況や英語力も勘案されて判断されるようです。さらにDPのスコアによって行ける大学が限られてきますので、生半可な気持ちではチャレンジできないですよね。一方で大学入試改革の中で、今後DPで行ける日本の大学もどんどん増えていくとは思っていますし、IB的な学びが大学入試でも力を発揮するのではと期待しています。

    お尋ねのこととずれているかもしれませんが、ご参考まで。

  5. 【5030556】 投稿者: ハチドリ  (ID:Dtk7EiBjkUE) 投稿日時:2018年 06月 18日 18:45

    ありがとうございます。

    ウクレレさんは他スレッドで、お子さまの英語到達度について書かれていましたよね?
    あれを読み、なんて素晴らしい!と感嘆でした。英検が全てのモノサシではないですが、そこまで押し上げてくれる環境は魅力的です。

    以前、個別相談で、高校途中から進路の関係でコースの変更は可能か、と先生に伺ったところ、可能ではあるが、正直かなり厳しいと思う、と伝えられました。それがどうも引っかかっていたのですが、DP資格とるのもかなり厳しいことを考えると、自分で決めたことであれば頑張れるはずですね。コース変更は不可になるという可能性も否定は出来ませんが、そもそもDP合格ラインに達することが大変ですしね。

    ご返信、どうもありがとうございました!

  6. 【5030689】 投稿者: ハチドリ  (ID:PbE2wGmaSEg) 投稿日時:2018年 06月 18日 21:31

    ご返信、本当にありがとうございます。お子さまがとても楽しく充実した学校生活を送られているというのが、よく伝わってきました。そして、なぜDLCを選ばれたのか、という点で、まさに私がぼんやりと考えていることを言葉にしてくださった、と感じました。

    私は何度か説明会に出たものの、子どもは2年前に体験授業を受けただけで、説明会や文化祭にはまだ行ったことがないのです。都合がつかなかったというのもありますが、幼い息子は、IB課題を見て怖気付かないかな、楽しいお祭りのノリとは異なるらしいから気に入らないかもしれない、という不安はありました。だいぶ精神的にも成長してきたので、今年こそは文化祭と説明会に連れて行こうと思います。

    その上で、子どもの希望は何か、親はどう思うのか、など、親子で、そして夫婦で再び話し合いたいと思います。

    数学と英語は、一度苦手意識を持つとなかなか立ち直ることが難しい科目かと思います。その上でも、学校側がいろいろとサポート、コーチングしてくれるのはありがたいですね。中学以降は、親はあまり関与したくないですし、教師や友人の影響を受けながら自らDPなり大学受験なりに取り組んでほしいです。

    ますます、親である私の志望度が高まりましたが、あと半年、IBについても考えつつ、しっかりと他の学校も見た上で、最終的な判断をします。

    ご協力ありがとうございます。

  7. 【5031686】 投稿者: ご参考まで  (ID:rckjXqXo.xY) 投稿日時:2018年 06月 20日 01:10

    コーチング、は、自己管理の面が中心で、学習面はあくまでも追試や補講でフォローという感じだと思っています。放任ではないものの、いわゆる管理型でもないと思います。

    先日三者面談がありましたが、こちらも生徒主体。あなたは何が話したいの?というスタンスです。
    ちなみにDLCはホームルームも三者面談も英語です。とはいえ、その子の能力を見ながら最初は多少日本語も使っていただけますが。

    他スレでも話題になっている英語教育については、あくまでも英語「で」学ぶのが目的で、英語「を」学ぶではありません。あまり英語力のことを宣伝しないのも、英語のために来る生徒が多くなるのを防ぐためかなと勝手に思ってます。

    文化祭、以前にもこちらで上がってましたが、あまり見栄えはしません。学校行事は体育祭などを含め、生徒の主体性を大切にしており、まだ4期ということもあり完成度は低いです。先生方は自分たちが仕切ったほうが早く楽に見栄えのいいものができるが、生徒の成長のためにひたすら待ちの姿勢との方針だそうです。
    アピールにはかけるため、なかなかお子さんに開智日本橋の良さは伝えにくいかもしれませんね。ちなみに我が子は小学生時代、不遜ながら、自分が入学してなんとか盛り上げたいと言ってました。実際はそう簡単ではないわけですが。

    いろんな意味でまだまだこれからの学校です。
    手堅く大学受験を有利に進めたい、というご家庭よりは、子供と学校の化学反応が見てみたい、くらいの気持ちのご家庭のほうが向いていると思いますし、実際保護者の皆様もIB志望らしい方が多いと思っています。ご縁があって来られたんだな、という感じです。
    また、特に1期生のDLCの先輩方のフロンティアスピリットには感銘を受けます。先生方の熱意もそれに応えるだけのものがあると思っていますし、少人数教育のなせるわざと感じています。
    またまた長文になりすみません。ご参考まで。

  8. 【5033374】 投稿者: ハチドリ  (ID:Dtk7EiBjkUE) 投稿日時:2018年 06月 21日 17:45

    再び情報をありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ないです。

    英検などの英語力を全面的にアピールしない理由、なんとなく分かる気がします。英語が出来るだけの人を目指しているわけではないですものね。それを使いこなすための知識なり考え方なりに重きを置くというのは、最もです。私も、そこに魅力を感じています。

    文化祭は、他の投稿で派手さに欠けるとあったので、いわゆるお祭り感覚で文化祭を楽しんでいた我が子を連れ出すのは少々気がかりでした。その反対に、「ご参考までに」様のお子様が自分で盛り上げていきたい、と言えるというのは、とても素晴らしいと思います。まだまだ幼い我が子は、その良さや可能性を理解してくれるか、少し不安はありますが、私はとにかく文化祭訪問が楽しみです。

    化学反応、見てみたいですね〜!本当に子どもに合うかどうか、入るまで分からないとはいえ、十分に話し合います。私は伝統校出身なので、その良さも理解しているつもりですが、戻れるものなら私自身がIB教育を受けたいです。

    またぜひ、色々と教えてください!とても貴重ですし、受験前の今、我が子にどういう教育を受けさせたいかをさらに深く考える上で大きな刺激をいただいています!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す