- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 7期になります (ID:xmatXzhbO7s) 投稿日時:2020年 12月 28日 21:29
この度ご縁があり、帰国受験でGLCへの進学が決まりました。
IBは課題が多く大変だということは承知しておりますが、GLC、DLCの在校生の先輩方は家庭学習どのようにされているのでしょうか。
入学早々の通塾は考えていませんが、Z会の中高一貫コースくらいはやっておくべきなのかな?でもカリキュラムがそもそも違うし‥と今後の方向性に早くも悩んでいます。
入学前にやっておくべきことも含め、ご助言頂けたらうれしいです!
-
【6141682】 投稿者: T.Law (ID:1btztsvYVQA) 投稿日時:2020年 12月 31日 19:36
合格おめでとうございます!ご家族で嬉しい年越しですね。
我が家はGLCではないのですが、おそらくGLCですと人数が少ないから返信がないか遅いか、かなと思い、聞いた話ですがお伝えします。
GLCの生徒は他クラスと比べて英語が抜群な分、4教科の中学受験を経てきた他のクラスと比べて、数学や理科社会の進みについて行くのが大変な生徒が多いようです。また、入学前には漢字の宿題が出されていました。
もし、一般入試の勉強をあまり経験していないようであれば、備えるとしたら数学と漢字ではないでしょうか。
一般的な回答で恐縮ですが、せっかくの小学校最後の3ヶ月、思い切りお楽しみください。 -
-
【6145116】 投稿者: スレ主です (ID:xmatXzhbO7s) 投稿日時:2021年 01月 04日 01:48
返信が遅くなりましたが、丁寧に教えていただきありがとうございます!
書き込んだ後自分でも、答えにくいスレを立ててしまった‥と思っていたので(汗) 温かいお言葉を頂けてうれしいです。
3科で受験勉強してきましたが、たしかに漢字はなかなか‥。
数学も小学校のうちに復習と先取りした方が良さそうですね。
入学後を楽しみに、ようやく受験から解放された本人を追い立てない程度にやらせてみようと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 3期生です。質問あれば 2021/02/27 17:24 開智日本橋3期生です。 知ってる事で答えられるものは全て答...
- 入学説明会や保護者会... 2021/02/27 15:05 初めまして。 ご縁があり4月から子どもが通うことになりまし...
- 広尾不振の理由 2021/02/27 12:56 もちろん、東大がすべてではないですが、ここまで難関大学合...
- 三田国際の人気って実... 2021/02/26 23:00 来年受験を考えています。 批判されるかも知れませんが本心...
- 制服のクリーニングに... 2021/02/26 22:03 4月から渋渋にお世話になります。 男子です。 先日、制...