- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 在校生 (ID:cM3vmrgOkaE) 投稿日時:2024年 08月 19日 20:32
弊校は性格が強い学校です。パンフレットだけでは見えてこない部分もあるかと思いますので、情報収集の一助になればと思います。
現在のページ: 2 / 3
-
【7528094】 投稿者: ちがいます (ID:ZX/0rnJI.66) 投稿日時:2024年 08月 30日 11:05
延べ合格者9名分のうち、6名分は既卒者です。
延べ合格者ですから、進学は3分の1くらいでしょう。私立医学科は複数の合格者がいても進学は1人だけなんてよくあることです。
入り口の入試の難易度が落ち着いておらず、東京一工や医学部の進学者が1割に満たない高校の場合、校内順位は参考になりません。
高2以下の模試はあてに出来ないとされますが、駿台や河合の模試の偏差値を指標にした方が良いです。 -
【7528938】 投稿者: 在校生 (ID:5Ct5TEPbhpo) 投稿日時:2024年 08月 31日 23:05
「ちがいます」さんの仰る通り、医学部の現役合格者数はのべ3名で、浪人生6名と合わせて9名でした。謹んで訂正致します。また、仰るように、模試を受ける際には校内順位のみならず、偏差値や判定も指標にするべきです。「教えてください」さんが在校生の場合は、上の学年の担当者に直接問い合わせてみても良いかもしれません。弊校は高2の際、急激に受験モードに転向していく都合上、受験に精通している先生方が上の学年に固まっている傾向があります。直接相談すれば濃密なアドバイスが返ってくると思います。頑張ってください。
-
【7530991】 投稿者: 算数大好き (ID:IE4HdNsz4SM) 投稿日時:2024年 09月 04日 18:51
貴重なお話をありがとうございました。
まずは一般入試の方の対策をいたします。 -
-
【7544593】 投稿者: よりみち (ID:KBW.Yb7nPUc) 投稿日時:2024年 10月 01日 00:30
在校生さんに質問です!
1) お昼ご飯は、1階の売店で弁当の事前注文可能が可能と聞いています。どれくらいの方が利用していて、お味や量の評判などはいかがですか?
2) 夏に行ったことがあるのですが、冷房の効きがすごく悪いと感じました。これは偶然でしょうか? それともいつも暑いのでしょうか? -
-
【7547666】 投稿者: さくら (ID:lvTHxoNVIFA) 投稿日時:2024年 10月 07日 15:53
ネットで御校を調べましたら、中学1年生の人数と比較して、高校3年生は30名ほど少ないようですが、皆学校を転校されてしまっているのですか?
特に高一から高二にかけてぐっと人数が減っていることが気になりました。
また、他の口コミでも面倒見があまり良くない、成績が良い生徒ばかりに手厚いといった意見が挙げられていましたが、本当でしょうか?
学校関係者の方、教えていただけましたら嬉しいです。 -
-
【7551346】 投稿者: ゆ (ID:9MWk863Tvkg) 投稿日時:2024年 10月 14日 16:30
TOEFLでB2以上のスコアが必要です。
-
-
【7557921】 投稿者: 在校生 (ID:FWxKgNjeVGI) 投稿日時:2024年 10月 24日 14:05
質問ありがとうございます。
1 購買の弁当はクラスに5、6人程度頼んでいます。500円でお手頃だとは思いますが、メニューがあまり変わらないことや、野菜がなく揚げ物が多いこと、冬になると完全に冷めてしまうことから、あまり好評だとは思いません。(実際、毎日食べているとすぐに飽きてしまいます。)
2 空調の性能はいつも悪いです。冷房は27度で統一制御されているので、夏はとにかく蒸し暑いし、冬はコートを着ないと凍えるほど寒いです。事務に改善を求めてきたものの、改善の予兆は見られません。 -
【7559023】 投稿者: 卒業生保護者 (ID:v12QQcFiwQo) 投稿日時:2024年 10月 26日 02:10
久しぶりにたまたま通りかかりましたが、大変お世話になった学校のことですので、もうご覧になっていないかもしれませんが、知っている範囲でお答えします。
まず、学年の人数は、合格者の歩留まり(入学率)予測が外れたりした入学時点でかなりばらつきがあるはずです。特に近年人気が高いそうで、定員超過が許容されるギリギリまで入ってしまった年もあったとのこと。現在の各学年の人数をただ比較されていると途中退学が多いように誤認される可能性がありそうです。
一方で、気にされている退学者のことですが、IBコースもあり、留学やご家族の海外転勤で転校される方もいましたし、多少は減っていると思います。また、中学卒業高校進学時に出席面も含めて高校卒業までついていけそうにない生徒には指導があるように伺っていたと思いますが、わが子の代はそのタイミングで転校されたお子さんは2桁はいなかったのではと思います。なお、その中にはスポーツなどの特定の進路のために学校とご相談の上転出された方も複数いらっしゃったようでした。
一方で、学校の面倒見についてですが、私はとてもよいと思っています。
病気入院のため出席足りなかった先輩が、補講を受けてなんとか卒業された話もわが子を通して聞きましたし、わが子の代でも似たようなことはあったようです。先生方は真摯なご対応をされていると思います。
進路指導もわが子はしっかりやっていただきおかげさまで満足のいく進学先に進みました。周りの保護者の皆さまも謝恩会で先生方の手厚さへの感謝を口々におっしゃっていたのが印象的でした。
学習面でも、わが子の学年団には上を引っ張るのが得意な先生もいらっしゃれば、下を押し上げるのに長けている先生もいらっしゃって、特に不得意科目を習熟度の低いクラスで見ていただいてなんとかしていただいた結果の合格でしたので、例えば東大を目指すような上の子だけを面倒見るというような感じではないです。
小規模校ならではで、生徒だけでなく、保護者と先生方との距離感も近いです。困れば気軽にメールするよう言われていて、実際に何かにつけてご相談していましたし、先生側からも私だけでなく、他の保護者の皆さんもいい時も悪い時も(!)色々なご指導メールをいただいていたと聞きました。特に受験体制の最後の2年間は、担任の先生を中心に色んな先生方とやりとりさせていただきました。
そういえば。共通テストでは同じ高校でも科目型によって会場が複数に分かれるそうなのですが、当日早朝会場門前に学年団の先生方が手分けしてサプライズで激励に来られました。諸般の事情で会場近くまで見送りましたら、どうやらそんな高校他にはないようで、開智日本橋の先生方だけ寒空の下待っていらっしゃるのが遠くから見えて、ありがたく思うと同時に胸が熱くなったこと、思い出しました。そんな学校です。
つい、長文になりました。ご参考まで。