- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 小6 (ID:qPt96BWQkMw) 投稿日時:2023年 01月 20日 05:38
受験予定の小6です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
面接が保護者同伴(保護者は採点対象には入らない)となっておりますが、
①保護者はただ一緒に入るだけなのでしょうか。
それとも質問も受けますか。
②説明会などでは感染対策から保護者は1名のみと書かれていますが、
保護者同伴面接は両親揃って受ける方の方が多いのでしょうか。
よろしくお願い致します
-
【7078602】 投稿者: 通りすがり (ID:3e7qMOLiYJ6) 投稿日時:2023年 01月 20日 08:03
両親か1名か、気になるのであれば学校に直接問い合わせた方が良いかと思います。
もしここで、悪意のある方が書き込んだ内容によって、当日学校側の期待するものと違う状態で望むことになったら…
受験当日のことですよね。
どこの誰が書いたかわからない情報を頼りにする場面ではない気がします。 -
【7078788】 投稿者: 通行人 (ID:/G/4IHbttyc) 投稿日時:2023年 01月 20日 10:42
保護者同伴と記載あって「親に対しての質問ない」と思う方がどうかと思いますが…一般常識として「親の見た目」だけのために呼ぶわけないのでは?
-
-
【7079858】 投稿者: いいんじゃないですか (ID:Jw/7mB7jIcE) 投稿日時:2023年 01月 21日 07:35
質問などせずとも空気感で必要な部分はわかってしまう。皆さんだっていかにもなんてかた、見かけただけで。
授業になじめない方の判別とは思いませんか。
逆に自分が入学した場合、授業を静かに聴いていられない生徒が一緒だったらとか。
難関校の場合よりも中堅校の場合は、そうしたリスク高く、通知表のコピーを求められたりが有りました。
直接問い合わせが良いと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- お弁当注文が始まりま... 2023/03/27 08:46 9月に現在中学生は昼食時に利用できないカフェテラスについ...
- 2024年一般入試 午後... 2023/03/25 18:22 面接がなくなりましたね。 受験しやすくなりますね、
- 2019年2月実践女子と大... 2023/03/25 00:58 受験を終え、実践女子と大妻中野の合格を頂きました。娘の偏...
- 東洋大学グローバルクラス 2023/03/25 00:57 ホームページやパンフレットを見る限り高入生用のコースに見...
- 昭和女子大学・学習院... 2023/03/24 18:58 こういった大学と連携して、進学先確保してもらわないと困る...