- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 在校生親 (ID:L1ucq8TJe66) 投稿日時:2021年 11月 18日 18:06
現在中2の娘を持つ母です。
富士見のことでお聞きになりたいことがありましたら、答えられる範囲でお答えさせて頂きます。
あと3ヶ月で入試ですね!受験生の皆さんや親御さん、頑張ってください!熱望組の方がご縁を頂けるよう応援しています。
-
【6950491】 投稿者: コートについて (ID:I862SvPz3W6) 投稿日時:2022年 09月 29日 08:40
三越については分かりませんが、中野洋品店は富士見で販売される日には5%割引が多分あると思います。
駅から近いので、コートは着ていない人もいます。ただ、中3の修学旅行は今まで大抵2月で、京都の冬は寒いので必要かと思います。成長を考えるなら、様子を見てから購入しても良いのかなと思います。 -
【6951437】 投稿者: ありがとうございます。 (ID:.QQDHDmIgB2) 投稿日時:2022年 09月 29日 23:01
中野さんは割引があるんですね。
寒くて急にコートが必要になったら困るのでやはり今回購入することにしました。
修学旅行まで考えてなかったです。
ありがとうございます。
中1でまだまだわからないことばかりです。
またわからないことがあったら教えて頂けたらうれしいです。
ありがとうございました。 -
【6952907】 投稿者: 偏差値 (ID:TVRhnGdJTKw) 投稿日時:2022年 10月 01日 10:49
見学や説明会に参加して、とても好印象だったので富士見が第一志望です。
「入口に対して出口が良いお得な学校」とどこかの雑誌で紹介されていましたが、
合格実績に比べて入口偏差値がそこまで高くないのは何故なのでしょうか。
もっと人気が出てもいいのに、と不思議に思っています。 -
【6954201】 投稿者: 在校生母です (ID:kqyL9GQ2g0k) 投稿日時:2022年 10月 02日 10:26
ノーマークから在校生母になったものです。
理由となるかは分かりませんが、
貴方は富士見をどのようにお知りになられましたか?
「オトクな学校」でお知りになられましたか?
我が家はお恥ずかしながら、「友人の通う塾で友人がおすすめされた」ことがきっかけです。
(我が子のではないところがポイントです。理由は後述)
中受参戦時は皆さんやはり偏差値の高い学校に目標を置きがちです。そして、その後我が子の実力が見えてきた段階で「どこか我が子に良い学校はないものだろうか?」と、持ち偏差値から学校を探し始めませんか?お友達がそのような経緯で塾に相談をし、そこで知ったのが富士見でした(そのお友達は結局、お子さんの好みで富士見ではなく同偏差値帯の別の学校を受験しましたが。)
思うに、持ち偏差値がもっと上のご家庭は富士見に気が付きにくいのかもしれません。
(実際、東大推薦合格者の出た年には、エデュでも『富士見ってどこ?』と少しだけですが話題になりましたね)
実際、上の子は持ち偏差値がもう少し高かったので、上記経緯で知って出口の良さに魅力を感じたり、学校に伺う中でとても気に入ったのですが、結局は「万が一の際に受験予定」と言う位置づけでした。(結果受験せず)
下の子は適正偏差値であったこと、何度か伺う中での生徒さんの受験生に対する態度や、調べて初めて気がつく出口の良さなどから、本人の第一志望となり、今は富士見生となっております。
最寄り駅が各駅停車のみ、場所が地味?校名が公立っぽい、などがよく挙げられる理由かと思いますが、
万が一の候補に上げる、持ち偏差値帯が上の方は2/1終わりまでに何処かに決まり、実際の受験者にはならないことも理由になっているのではないかと思います。 -
-
【6954661】 投稿者: 偏差値 (ID:TVRhnGdJTKw) 投稿日時:2022年 10月 02日 17:23
>貴方は富士見をどのようにお知りになられましたか?
富士見のことは、自宅から通える範囲且つ
持ち偏差値から受験出来そうな学校を探していて
知りました。
夫も最初は富士見を知らなくて、
富士見丘?と混同していました。
確かに立地も少しマイナーですし
偏差値がもう少し高い女子校も沢山あるので
そちらに受かれば受験しないという層もいますよね。
子供が来年受験なので、
倍率が上がるのは困るのですが、
学校の良さがもっと評価されていくと良いなと思いました。
ご丁寧にありがとうございました。 -
【6955574】 投稿者: 在校生保護者 (ID:krSalTN6gD6) 投稿日時:2022年 10月 03日 13:44
娘は富士見第一志望、入学時の成績は真ん中より少し下という感じでした。
クラスに何人か四谷大塚偏差値60超の学校に受かって富士見に入学した子が何人かいます。(娘が知る限り同じクラスでは3人。)そちらに行かなかった理由は遠くて通学が大変、お試し受験校だったなど色々です。偏差値60超えの学校を落ちて来た子も多いです。特に吉祥女子。なので勉強が出来る子が多いです。
娘が入学するまでは、そう言う子が大学実績を作っているのだと思いましたが、それだけでない事がわかりました。
実際、娘は勉強が出来る子を目標として、自分から勉強する様になり学力もかなり伸びました。他の子も同じです。それと小テストなどが多いのも理由の1つかと思います。
特進クラスがないので、成績上位者に引っ張っられ成績が上がって行くのが理由ではないかと思います。説明会でも先生が特進クラスを廃止してからの方が進学率が上がったとおっしゃってました。
学校によって生徒の雰囲気も違うので、色々と比較された方が良いと思います。我が家は最初第一志望だった学校はリーダーシップを取る子が多く、娘が無理と言い出して第一志望が富士見に変更となりました。 -
【6964205】 投稿者: 合唱祭 (ID:0f507A8g8Kk) 投稿日時:2022年 10月 10日 15:01
初めての合唱祭、とても楽しみにしています。
保護者は配信などで見れたりするのでしょうか。ライブでなくても良いので、娘のクラスだけではなく、他学年、他クラスの合唱も見たいなと思っています。今年は状況がまた変わる可能性もありますが、昨年はどうだったかなどご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。 -
【6964601】 投稿者: 中2親ふじじか (ID:2.vJVnNOQxk) 投稿日時:2022年 10月 10日 20:26
昨年の学校からのお知らせが出てきました
ので、私の記憶も織り混ぜてお答え
しますと…
・合唱祭当日に収録した動画を、後日
期間限定(4日間くらい)&保護者限定で
WEB配信
・動画視聴案内は全学年同じ内容のよう
なので、他クラス・他学年も視聴
できたと思います
・希望者にはDVDやクラス写真の販売あり
といった感じです。
芙雪祭や先日の公開授業など、制限は
ありながらもコロナ前の有りように
少しずつ戻すべく、学校も工夫して
下さっていますので、合唱祭も
何か進捗があるかもしれませんね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。