マルチリンガルを目指せる女子校
物申したい!!
物申したいことが2点あります
①今年(2024年度)の高一の子達の遠足と修学旅行について
今年高一の子達の遠足がちょっと女子校としては酷いんじゃないかと思います。
今年高一の子達のこれまでの遠足です↓
中1→コロナで無し 中2→チャンバラごっこ 中3→潮干狩り 高一→探究学習
他の学年の子達の去年の遠足(今年の遠足は学校のインスタで上の方にあるので是非確認&比較してほしいです(投稿日は5/10))
中1→校内レクリエーション 中2→上野,浅草散策
中3(今の高一)→潮干狩り 高一→鎌倉でアクティビティ
これ本当に不平等じゃないですか??他の私立中高一貫校もこんな感じなのか教えて欲しいです。
②体育館
体育館二階の天井がずっとミシミシいってます。体育の授業中でも普通に聞こえる程度には。崩れないのか心配です。絶対に崩れないんだとしてもミシミシ聞こえるのは本当に心配です。
ちょうどコロナ禍だったんですね。
行事が縮小されたり、なくなったり、本当に気の毒だと思います。
多かれ少なかれ、他の中高一貫校でも涙を飲んだ学年もあるでしょうし、最後の修学旅行に行けなかった学年もあると思います。
他にもっと可哀想な人がいるんだから、と言われても納得はできないですよね、みんな一生に一度の中高生活ですから。
高3までに何かの形で報われますように。
体育館の天井?については、ここで聞いても誰にもわからないので、先生に聞いてみたらいかがでしょうか。
昨年度度々コチラの他掲示板にてお世話になり、お陰様で今年入学致した娘の保護者です。
スレ主さんの心配事である体育館ミシミシですが、学校側から生徒・保護者に説明がありましたね(•‿•
不安は解消されましたでしょうか?
子どもに聞くと確かに結構な音の様ですが、保護者としてはココで初めて知りました。学校もこの掲示板を覗いているのかしら?誰かがこの掲示板の内容を報告したのかしらと色々想像してしまいましたが、学校の対応(説明)が早く個人的には好印象でした。
せっかく富士見で探究のやり方を学んでいるのですから、「このミシミシは何だろう」と聞いたり調べたり出来たら面白かったかもしれませんね。不満も1つのテーマとして、学校側の意図を深掘りしてみたり、他校の状況も調べてみたり出来たら滅茶滅茶スキルアップして今回の件がプラスに思えたりするんじゃないかなと思いました。