最終更新:

1
Comment

【7617290】評定のつけ方

投稿者: 教えてください   (ID:V14JoojeyrA) 投稿日時:2025年 02月 03日 14:07

普連土学園中学・高等学校

ブログ最新記事

カウンセリングルームガ...

スクールカウンセラーの先生が中学1年生に カウンセリングルームのガイダンスを行...続きを読む

普連土学園に傾きつつも、悩んでいます。聞き忘れたので教えてください。
こちらの学校は学校の評定はテストの点数でしょうか?
大学進学率がいいですが、一般と推薦の割合はどの程度でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7619540】 投稿者: hana  (ID:f6aQa6k40wI) 投稿日時:2025年 02月 06日 12:32

    テストの点数だけではないですよ。
    もちろん、普段の課題や小テストを含めて成績がつけられ、それが評定として大学に提出するものになっていると思います。
    多くの学校はそうではないかと。

    推薦といっても今は指定校だけではなく、総合型も増えてきています。総合型は今のところ自分で(もしくは塾)対策するしかないと思いますが、今後は変わってくるかもしれません。
    総合型では評定が関係ないものもありますが、良いに越したことはありません。

    ただ、日頃から学校の授業の一環で取り組む論文や研究が、総合型ではかなり役に立ちました。
    中学生のうちは、できる限り学校の成績を上げられるように毎日の課題に取り組めば、一般受験になっても生きてくるでしょう。
    高校に行ってから評定のために急に頑張ることは難しいですからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す