最終更新:

14
Comment

【1952460】学院中学部第一志望の場合の併願校と塾選び

投稿者: 新小4母   (ID:gJdy1kFRrN6) 投稿日時:2010年 12月 15日 10:14

来年4年生になる子供がいます。
通塾経験はなく、通信教育をやってきました。
こちら第一志望にこれから準備をはじめて行くつもりです
父親が早稲田出身であること、本人が野球が好きでずっと続けたいと言う
希望を持っていることから、早稲田の付属、系属校へ進学させたいと思っています。
野球なら実業なのでしょうが、学院なら15分ほどで行けるのと、学部選択で有利と
聞き、こちらへと考えました。
都内には学院・早稲田実業・早稲田中と3つの学校がありますが、
学院ともうひとつ、というように皆さん併願なさるのでしょうか(日程的に可能なのか)
それとも、早稲田へ進学する可能性の高い進学校を併願なさるのか。
参考までにどちらの学校を受けられたのかお聞かせくださいませ。
塾もこれから検討するのですが、ワセアカとサピックス、日能研など大手塾が
複数通える範囲にありますので、迷っています。
やはり、早稲田ならワセアカ、なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1952521】 投稿者: 尾崎フラワー  (ID:pWUtgw8q27M) 投稿日時:2010年 12月 15日 10:50

    塾選びはお子さんの性格を第一に考えるべきだと思います。
    ガンガン洗脳されて頑張るのか、周りと競争して伸びていきそうか、
    じっくりマイペースか。
    お父様が早稲田出身なら早稲田でしょうか?
    ちなみに私は○○、主人は高等学院卒で早稲田大卒業ですが二人の子供は
    国立です。子供にとっては親の出身校は関係ないようですね。
    むしろ親が子供を拘束してしまうような・・・
    頑張って下さい。

  2. 【1952679】 投稿者: 経験者  (ID:0RVEluKB4P2) 投稿日時:2010年 12月 15日 14:03

    まず、中学受験をすると決めたからには4年からの通塾は必要です。
    学院中学部はまだ出来たばかりで、
    どこの塾も入試問題の傾向もまだつかめていないでしょう。
    ですからノウハウという点ではどこの塾も同じだと思います。
    但し、SAPIXは元々は御三家受験がメインの塾です。
    また、こなさなければならないプリント・宿題が非常に多いということで、
    要領のいい子供や元々成績優秀な生徒向きの塾です。
    早稲アカは早慶附属に力を入れていますので、
    6年次の志望校専科のコースが充実していると思います。
    四谷大塚系ですので、模試なども充実していると思います。
    日能研は幅広く中学受験に対応した塾で、ノウハウ・情報量は抜群です。
    御三家志望者はSAPIXに流れてしまっていますが、
    中学受験全体を網羅しているのは日能研と四谷系でしょう。
    どの塾でもそうですが、学院を第一希望にするのは、
    少なくとも6年になるまでに、
    御三家クラスか次のクラスくらいになる必要があります。
    尚、早稲田附属・系属は慶應と違って受験日が重複しています。
    早実・学院中学部・早稲田中(1)は同じ2/1です。
    唯一、早稲田中(2)は2/3ですので併願は可能です。
    但し、3日の早稲田中は御三家受験組の併願先でもありますので、
    レベルは高いです。
    系属と言っても、早実と早稲田中は全く異なるコンセプトの学校です。
    早実はほぼ100%早大に進学できますが学部選択で学院より劣ります。
    更に、募集人数が少ないため偏差値も高めで読めません。
    早稲田中は半進学校ですので、大学は早稲田と決めている方には向きません。
    早稲田大学の推薦も45%くらいです。
    お子さんも大学は早稲田と思っているようでしたら、
    学部選択の優位性を考えると早実より学院かと思います。
    学院の併願ですが、
    附属思考なら
    ①2/1学院、2/2学習院・明大明治、立教、青山学院、2/3慶應中等部
    大学は早稲田以上希望なら
    ②2/1学院、2/2城北・渋渋など、2/3慶應中等部、早稲田(2)、海城、筑附
    という感じではないでしょうか?

  3. 【1956858】 投稿者: 長男終了  (ID:aUQegGLxdps) 投稿日時:2010年 12月 19日 20:10

    >本人が野球が好きでずっと続けたい
      
    保護者の方もこの希望をかなえてあげたいとお思いなら、やはり附属校中心に
    志望校を選ぶことになるのではないでしょうか?
    お子様の学力レベルを考えつつお好きな学校を選ぶ、ということでしょう。
    六大学が良ければ、慶応・立教・明治・法政の附属ということになりますし、
    こだわらなければ、選択肢は拡がります。
      
      
    塾ですが、既に名前が挙がっているような塾なら、正直なところどちらでも良いと
    思います。あえて言えば、御三家などの難関進学校も視野に入れておきたいなら
    SAPIX、難関進学校を無視するならSAPIX以外、というところでしょうか。
    (難関進学校を視野に入れながらSAPIX以外というのもOKだと思います。)
      
    学院から15分とのことなので、WAC(早稲アカ)にも通える距離でしょうか?
    NN学院中はWACで実施しているはずですので、受験期にNNに通うようなら、
    普段はこっち、NNはあっちなどと面倒で不慣れなことになりません。
    もっとも、普段は早稲アカ以外の塾に通い早稲アカはNNだけ受講するというのも、
    有望な選択肢だと思います。
      

  4. 【1966565】 投稿者: しかしこの大学は・・・  (ID:nycBr3o9RUI) 投稿日時:2010年 12月 30日 16:22

    早稲田は戦略がヘタ過ぎる。

    慶應は3校受験日をきれいに分けているというのに、
    早稲田は3校同じ受験日で、
    「どうしても早稲田」という層をみすみす取りこぼしている。
    早稲田が好きで、早実と学院(さらには早稲田中)を併願したい、けど一つしか受験できない・・・という話は
    腐るほど聞くというのに。

    「本当にどーーーしても早稲田!」という人は
    2/1のみ早稲田3校のいずれかを受験し、
    落ちたら公立中へ進学し、高校受験で、学院、早実、(通えれば本庄も)を併願するのが
    最も賢いやり方。高校受験のほうが受かりやすいし。

    しっかし、早稲田は本当に戦略下手だ。。

  5. 【1968991】 投稿者: 東大寺学園お薦め  (ID:tQbO6mBcXsY) 投稿日時:2011年 01月 04日 09:16

     スレ主の出身中学高校はおそらく私大進学しかいない非進学校と思うんで子供もそれでいいと思うよ。ただ受験に一番詳しい人間から言わせてもらうと間違いなく旧帝や国立大学進学校のほうが良い。ただ塾に新店舗増やしてあげたかったら、私大法人の経営を心配してるなら私大進学じゃん

  6. 【1972099】 投稿者: ↑意味不明  (ID:Tthf6ts3VmA) 投稿日時:2011年 01月 08日 06:06

    で、最終的に何が言いたいの?

  7. 【1974163】 投稿者: 参考にしてください  (ID:PLGKnLyo/Do) 投稿日時:2011年 01月 10日 12:32

    Wの場合です。
    ベースは最寄の校舎です。入塾から6年生最後まで通塾します。
    第1志望校=NNの場合は、6年生から週末NNに通塾しWスクールになります。

    最寄校舎のクラス分けガイドラインです。
    偏差値は四谷大塚YTクラス分け偏差値です。
    SS:61以上
    SP:56以上
    S1:50以上
    S2:その他

    第1志望校が早大学院の場合NN早大学院があります。

    NN早大学院合格とクラス分けの偏差値のガイドラインです。
    入会兼クラス分けテストは何度もあり、1度合格すると最後まで通塾する権利を得ます。

    1組63以上 X 1クラス
    2組59以上 X 2クラス
    3組55以上 X 2クラス
    4組NN合格者X 2クラス
    合計7クラス160名が在籍しています。

    併願校についてです。

    合不合4回平均偏差値がベースに第1志望校、堅実校、安全校に分類されます。
    併願校の選択は最寄の校舎で相談します。

    早大学院第1志望校、合不合4回平均偏差値が62の場合

    安全校の選択からスタートします。偏差値57以下の学校の選択になります。
    相談時間の90%はここに集中します。Wは最悪の想定に重点を置いています。

    選択条件は5ポイント下げた学校選択と早期合格獲得と午後受験校は選択は不可となります。
    これは子供のことを考えたルールになっています。

    さまざまな学校に情報を頂き、何年も息子を見ていただいた経験から、
    最適な学校の選択ができました。

    堅実校の選択は、偏差値58~62の学校の選択になります。
    特に指導はありません。希望した学校の情報を頂ける程度でした。

    第1志望校はNN任せになるので、最寄の校舎での指導はありません。

    次にNNでの指導です。相談は一切ありません。ひたすら授業のみです。
    偏差値62の場合、合格確率が70%です。
    残りの30%に入らないように、あらゆるパターンを想定した授業とテスト解説を
    ひたすら繰り返すのみです。

    最後に、1月校の受験です。
    1月は合不合などなく偏差値がわからなくなります。
    1月の週末はNN直前テストの連続になりますので、
    受験を選択するとテストの連続になります。子供はかなりの負担になります。

    本番の経験と偏差値確認として58~62の学校を2校受験しました。
    ここについては各ご家庭の任意になると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す