最終更新:

9
Comment

【2173185】早大学院に受かるために4年生からできることはありますか

投稿者: どうしても合格したい   (ID:YoiIkTGd2f6) 投稿日時:2011年 06月 19日 22:54

唐突な質問で申し訳御座いません。
第一子、親は中学受験経験なしです。息子がこちらの学校を強く希望しております。現在4年生、5月よりサピックスに通い始めました。
通塾していますが、サピックスのテキストは思ったより簡単で(今だけかも知れませんね)算数は物足りないようです。 私がベイシック、20回テスト、、など購入し少しづつ解いておりますがこれも基礎基本を固める教材のようで、いまいち応用問題対策にはならなそうです。
学院に入学されたお子様は4年生の時はどのような家庭学習をされていましたか。良かったら教えてください。サピックスのテキスト(授業で解かなかった分は宿題ですね)のみで大丈夫というご意見も聞かせてください。
当方親も教えてあげられるわけでもなく、息子一人目標に向かってひたすら努力しております。

先取りはしないほうがいい、サピックスは復習主義と本で読んだことがありますが、実際早稲田レベルに合格される方は、塾で習うのが初めて、先取りは一切無し、、なのでしょうか。それで5.6年と膨大な知識を駆け足で暗記して間にあうのですか。本当の事が知りたいです。

もうすぐ夏休みですが、学院に入られた先輩方の4年時の夏休みの学習内容もできましたらご伝授下さい。おすすめの参考書もあれば教えてください。勝手ばかりで申し訳御座いません。宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2174074】 投稿者: 二期父  (ID:X5PBeei/Emo) 投稿日時:2011年 06月 20日 15:46

    どうしても合格したい さま

    こんにちは。今春入学、二期生の父です。私自身も30年以上前に中学受験の経験があります。しかしそれは息子の勉強には役立っていません…(汗)。
    いつもはこの掲示板を拝見するだけなのですが、「ほんの少しでも参考になれば」と思い書き込みます。

    拙宅の息子も4年生のはじめくらいから中学受験のために四谷大塚系の地元の塾に通いだしました。
    その頃は学院中学もまだ開校していませんでしたね。 当時は2年半以上先のゴールを意識して対策するより、まずは目の前の一つ一つの学習課題を着実に身に付けさせることに留意していた気がします。その意味では、学習内容自体は塾の方針に頼り切っていました。 一方で四谷の定期テストで不正解だったものはしっかりと復習させて、「今やり残したことを後になって取り戻す時間はないんだよ。」ということだけ本人に伝えていました。 実のところは、この時期に習得する知識が直接受験の結果に関わってくることは稀だと考えていたので、これからの長い道中で息切れしないようにまずは「勉強の仕方」の習得に一年弱費やしたような印象です。
    その後5年生くらいから学院の情報も入り始め、目標としての現実味を帯びて来たのですが特に学習については大きく変わらなかったです。やはり目の前の課題の確実な習得と取りこぼさない意識で。
    ちなみに四谷のクラスのランク分けは上からS→C→B→Aなのですが、息子は5年生以降はCを中心にしながらたまにSと行ったり来たり。Cで上位になってSに上がったらまた次は下がったり…という感じでしたね。上位校受験者の中で考えれば特に「できる」方ではなかったと思います。

    学校それぞれで入試に特徴はあるのだと思うのですが、大事なのはその手前でどれだけ幅広い知識を高レベルで習得できるかだと思っていました。また学院は過去問が一年分しかありませんでしたので、対策らしい対策が立てられなかった事も関係しているかもしれません。
    しかし6年生秋頃からは早稲田中を中心に、塾の先生がチョイスしてくれた過去問をかなり追い込んでやっていました。もちろんたった1回しかなかった学院のもです。
    ちなみに息子は学院とあわせて、早稲田中2回目も合格しています。身近にもそう言う友人はいるみたいで、これは決して自慢の意味ではなく、要は「学院に入るための」学習ではなく、しっかり足元を固める学習を続け、受験勉強期の後半にさしかかったところで目標を見据えるのが良いのではないでしょうか?

    スレ主さまのご子息は始めから習熟度が高いようですので、まずは先の長い受験勉強生活で息切れしないような無理ないペースを目指されてはいかがでしょうか?どこのお子さんもそうですが、「しっかり者」とは言え小学生ですしね。
    SAPIXさんは上位校受験者指導では定評があるんですよね? であればまずはその方針に預けながら途中途中の定期テストでの効果測定を見て、危険信号が灯りそうなときにしっかりと対策を立てられるのが良いかと、勝手ながらご意見させていただきました。

    結局受験に「特効薬」や「虎の巻」はありませんしね。 長文で失礼いたしました。
    お子様のご健闘をお祈りいたします。

    * ただ一方で、同級生にはやはり早稲アカ生は多いみたいです。特化したクラスも有るようですし。私自身はピンとこない話ですが、「どうしても」でしたらそう言う選択肢もあるのかもしれませんね。在校生の親として、情報まで。

  2. 【2178959】 投稿者: 二期父様へ スレ主です  (ID:HoU35PXsSTs) 投稿日時:2011年 06月 24日 08:53

    長文本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
    まだ新しい学校であること、何かの雑誌でのランキングで(失念しましたがおそらく中学高校一貫校のランキングだったと思います)学院は全国5位でした。相当レベルが高いことは認識しておりますが、やはり不安が大きいです。ですので二期父様のお子様の通塾当時からの成績の経緯など有難く読ませていただけました。失礼な言い方ですみませんが、お父様の方が冷静かつ感情的にならないアドバイスを頂けることが多いような気が致します。 このような質問で、お叱りがあるかと思っておりましたが在校生の保護者の方に目に留めていただきましたことを本当に感謝しております。アドバイスをノートに書き留めまして大切に致します。   
    再度の質問で恐縮ですが、誰も教えてくれないことなので教えていただいてもよろしいでしょうか。 
     二期父様のお子様は早稲田中も合格されたそうで大変学力の高い方なのですね。 愚息はまだ4年ですし正直このまま維持できると思っておりません。優秀層は5年から通塾とも聞きますし、、。
    二期父様、早稲田中と学院の偏差値はどのくらい違うのでしょうか。偏差値よりも入試の問題はどちらが難しいのでしょうか。また早稲田中対策(過去問10年分を解いたりされたのでしょうか)は学院の受験にプラスになりますでしょうか。ご伝授頂けると幸いです。

  3. 【2181084】 投稿者: 二期父  (ID:ZvueBzA/Pfk) 投稿日時:2011年 06月 26日 08:27

    どうしても合格したい さま
    ご丁寧なレス有り難うございました。思いつくままに書きましたが、少しでも参考になりましたならば幸いです。

    せっかくですのでご質問にも、考えが及ぶ範囲で書き込ませて頂きます。

    入試問題については、息子に尋ねたところ「学院の方が難しかった」と言っていました。感じ方は人それぞれですからあくまで一意見です。特に「国語がすごく難しかった」と言っていましたからその印象に引きずられているかも知れません。

    偏差値については
    http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/

    http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/r4/resultr4.html
    等を参考になされば分かりやすいと思います。

    早稲田中の過去問は、直接的に学院の対策になった印象は無い様です。もちろん早稲田中の対策にはなったみたいです。ただ直接効果があるかどうかは別にして、高度な入試レベルの問題を解く訓練を積む事はいずれにせよ役に立ったと思います。

    前の書き込みにも書きましたが、我が家の愚息は四谷大塚でトップのクラスに安定していた訳でもなく上位校を目指す中では決して「大変学力の高い」と言う事はないと思います。
    4年生から受験勉強の「空気感」に触れ、5年生からぼちぼち入試に直結する学習内容に触れ始め、「取りこぼし」だけはしない様に注意させながらそのまま6年生の後半以降、志望校のレベルに合わせた学習や同等校の過去問など実戦に近い対策をしていました。その地道な作業の結果がたまたまうまく出たわけです。しかし最後の3ヶ月位はかなり追い込んで取り組んでいた様で、これが特に効いたのでは、と感じています。そのときばかりは正に「気迫」。「絶対合格したい!」のキモチがどれだけ強いかに懸かってくると思います。この点は愚息もかなり強かったです。だからこそ特にトップクラスでもなかった彼が合格出来たと考えています。「入学への思い」も人それぞれだと思いますが、学園祭等で志望校への愛校心(って言うのでしょうか?)を育むのも良いかも知れませんね。

    とは言えスレ主様のご子息はまだ4年生ですから本番まではあと2年半も有りますね。その頃までには学院についてももう少し入試の傾向が読めてくる様になるでしょうし、もうしばらくしてからまた的を絞った情報収集や対策をされると良いのではないでしょうか?

    また長文でいろいろと無責任に書いて申し訳有りません。重ねまして、ご子息のご健闘をお祈りいたします。
    実は我が家も4年生女子が控えており、やはり2年半後の春を目指しますが、具体的な対策はまだまだ考えていません。

  4. 【2187623】 投稿者: スレ主です   (ID:84vjZXboppI) 投稿日時:2011年 07月 01日 13:31

    長文ありがとうございました 何度も読ませていただきました。地道な作業の結果 という一文が印象的でした。お父様の御尽力も大きかったのでしょうか。なんとなくお人柄のすばらしさを二期父様に感じておりましたので、息子さんもきっとお父様譲りの方なのでしょうね。 また、お嬢様も4年生とのこと、心からご健闘を願っております。

     本当にありがとうございました

    さて、今息子は算数 社会  >国語 >>>、、、、、、理科(汗)  と言う具合です。
     
    男の子なのに理科が弱いのは私のせいかもしれませんね。幼少期から全くと言っていいほど理科に触れさせておりませんでした。 私自身理科がまるっきりわからないのも理由ですが、身近に自然が豊かな所もなく、言い訳になりますがやり方もよくわかりません。 これから 太陽、星座、など出てくるようですが素人母にできる理科対策が御座いましたら、お手すきの際で構いませんので教えてくださいませ。 

  5. 【2191094】 投稿者: あせり  (ID:HSGA7LYzAHs) 投稿日時:2011年 07月 04日 14:19

    こんにちわ。
    とても興味深く読ませていただいております。
    当方は今まさに6年生でこちらの学校を第一希望にしております。
    わたしもよろしければおなじ志願者として
    質問させていただいてよろしいでしょうか?

    学院の併願校としてはどちらを受験する方が多いのでしょう?
    発表が3日なので、2日3日は確実性をとるのか、
    3日で早稲田や慶応などまだまだ挑戦するのか・・・?

    こちらの学校を希望させる方はおそらく附属がご希望ということで、
    2日は青学や立教??
    3日は??

    それとも大学で再チャレンジのため、進学校に進むとか・・・?

    など。。。

    失礼を承知で誰にも聞けずに悩んでいます。
    塾などもやはり2年しか過去問がなくとも志望校別などに
    通ったかたのほうか有利なのか???
     
    よろしければそれぞれの方のお考えや
    経験・意見などお聞かせください。

  6. 【2195460】 投稿者: 長男終了  (ID:Ce6Q4kqqYcI) 投稿日時:2011年 07月 07日 21:10

    あせり様
           
    受験生(とその家族)には、それぞれの立場や考え方があります。
    当然のことながら、併願校選びや塾選びも色々です。
     
        
    四谷大塚のHP ⇒ 入試情報センター ⇒ 合不合判定テスト配布資料
     ⇒ 2012年入試 志望校選定のポイント
         
    上記で見ることが出来るPDFの中で、早大学院中がサンプルとして取り上げられていますので、ご覧になると良いと思います。
    併願校として一番多い3日の早稲田中でも20%程度、2番目が慶応中等部の14%ほどだったようです。
         
       
    ついでと言ってはなんですが、
       
    四谷大塚のHP ⇒ 入試情報センター ⇒ 入試結果グラフ
       
    と進むと、2010年度のものですが偏差値と入試結果の関係を見ることも出来ます。
    これを見ると、Y偏差値60台は早大学院中受験生の中で上位層であったこと、
    主体は50台の子たちだったことが判ります。
    そして、併願を考えている学校と比較してみると、偏差値の序列だけでは感じられなかったものが感じられるはずです。
    夏の終わり頃には2011年度のものが出ると思いますので、併願校選びの参考になるかもしれませんね。
         
     
    >2年しか過去問がなくとも志望校別などに 通ったかたのほうか有利なのか???
          
    過去問がたっぷりある学校なら、それをやれば対策になる。過去問がないからこそ志望校別の対策授業を受けさせたい!!
    私などは、そう思ってNNに通わせました。ものの捉え方・考え方って、本当に人それぞれですよね♪

  7. 【2195810】 投稿者: ブルースカイワセダ  (ID:v3aoUoqT2D6) 投稿日時:2011年 07月 08日 06:18

    あせり様、長男終了様

    四谷の資料、面白いですねえ!ものの見事に付属校志向と進学校志向に分かれてますね。
    私も早稲田アカデミーの資料見たことありますが、1年目の統計では早大学院の受験生は2日に明大明治が一番多かったです。やっぱり付属校志向なんですね。

    うちは落ちた場合、後々リベンジできるようにと2日は城北にしました。3日が悩みましたね。早大学院は3日午後合格発表だからどうしても3日は受けなければならないんですよね。「早稲田に行きたい」という子供の望みをかなえるために早稲田中を受けましたが、偏差値的にはチャレンジなので、本郷とダブル出願を考えていました。ただ、本郷は2日夜8時まで出願を受け付けているので、もし1、2日とも自信なさそうだったら本郷を受験するつもりでした。幸い本人も「受かるでしょ」なんてウソぶいていたので、早中にしましたが。なかなか受験というのは駆け引きというか、シビアなものです。

    >スレ主さま

    うちもサピックスでしたが、4年生でも簡単ということはないですよ。それが「物足りない」というのはかなりお出来になるお子様かと。早大学院以上のところを狙えるかもですよ。4年生のうちはサピックスオンリーで十分だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す