最終更新:

527
Comment

【4089759】なぜ偏差値が低迷しているのか

投稿者: 青春の日々   (ID:wVaRHgHB5xs) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:01

2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしまっていて新設校で学費の高い学院が割を食ってしまっている。
2/2に試験日を移すべきでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4700455】 投稿者: 少数派かな  (ID:9s/PsDa1ZFU) 投稿日時:2017年 09月 12日 18:09

    入学前や中学部入学当初は学院祭を合同で行わないことに違和感しか感じていなかったが、今は少し考えが変わってきている。

    学院祭は学校主導ではなく生徒中心のハレの日。
    高校生の求める学院祭と中学生のそれは違い、その保護者が学院祭に求めるものとも違うだろう。
    中学部と合同となると、どこかに「健全さ」が求められてしまうのではないだろうか?

    私が男親だからかもしれないが、高校の、特に男子校の文化祭(学園祭)には「エグさ」があってよいと思う。法律や倫理に外れなければ、好きなだけはじけ、自由に楽しんでよい。
    その自由は(学年にもよるだろうが)中学生にはまだ早いように思う。実際に、高等学院に比べて中学部は様々な制約が多い。

    中高ともに当事者として楽しめる学院祭を考えるのもよいかもしれないが、主体となる生徒自身がそれを求めないのであれば無理に合同で実施しなくてもよいのではないか。
    どうしても中学部生がそれを望むのならば、中央幹事会を通じて提言すればよい。学校はむしろその意気を喜ぶような気がする。

  2. 【4700959】 投稿者: 少数派ではない  (ID:mIgmRbOe1oM) 投稿日時:2017年 09月 13日 01:55

    少数派かな さんと同様の意見です。

    そもそも生徒の多くは文化祭に拘っていません。拘っているのは、親御さんたちだけです。
    ちなみに、学院は、体育祭も平日に実施します。これは、「親御さんたちは見にこなくて結構ですよ」というメッセージです。
    つまり、学院は生徒主体の学校なんです。外部向けのイベントには力を入れていませんが、その代わり内部向けのイベントは充実しており、生徒は学校生活を楽しんでいます。そして、親に頼れない世界で、子供はどんどん自立、成長して行きます。
    これが、学院の良さです。

    しかし、一方で、息子がイベントで活躍する姿を見たい、息子の写真を撮りたい、息子に差し入れをしてあげたい、息子の友達とも話をしてみたい、等々、、、子離れしたくない親御さんからしてみれば、この学校の方針は酷です。いきなり子供をひっぺがされたような感覚に陥るかも知れません。
    その点だけは、注意と覚悟が必要です。

  3. 【4702514】 投稿者: 子離れ  (ID:UqetD.DjXeg) 投稿日時:2017年 09月 14日 11:58

    ↑の方に激しく同意します。

    学院は男子校ならではの放任主義の下で、自分で考えて成長する場であろうと思います。だからこそ早稲田の中核校なのです。自由と権利、留年とのせめぎ合いの3年間で、オトコになってほしい。
    子離れしたくない保護者は、自分のためにも、子どものためにも、学院に入った意味をよくよく考えるべき。子どもの長かった受験を支えてきた保護者のご苦労も理解しますが、この学校は慶応とはあくまで違う早稲田なんだから。
    某運動部の保護者会には息子ラブの方がいっぱいです。試合や合宿にも各係の保護者が付き添い写真を撮影して、差し入れもあり。懇親会もたびたび開催とのこと。まるで小中学校のスポーツ少年団で熱心に活動する保護者を見るようで残念な感じです。
    子どもは子ども。親は親でありたい。自分はそう考えています。

  4. 【4705597】 投稿者: なんか  (ID:NwF1zDQfK9g) 投稿日時:2017年 09月 16日 21:51

    やけに理屈っぽいな。
    中学生だって、文化祭で弾けたいに決まってるのに。
    文化祭参加がまだ早い?
    ウソだろ。
    同じ場所にあるんだから中高みんなで楽しくやればいいんだよ。
    中学部生、
    他の学校の文化祭行ってきて
    羨ましいと思ってるよ。

  5. 【4706343】 投稿者: 少数派ではない  (ID:3ym0EZ.WU0U) 投稿日時:2017年 09月 17日 15:35

    上の方はよほど文化祭にいい思い出があるのか、こだわりが凄いですね。

    なぜ、そこまで文化祭に執着するのか分かりませんが、別の方がおっしゃっている通り、中学部生が「学祭を実施したい(or高校と連携したい)」と思って行動すれば実現できると思います。
    しかし、保護者や外部の方がいくら言っても無駄です。
    ちなみに、うちの息子は「文化祭はなくていい」と申しております(笑)

    中学部に文化祭がないのは受験生もその保護者も周知の事実な訳ですから、ご納得の上、受験されればよろしいのではないでしょうか?
    ただ、この学校を「文化祭がない」というだけでマイナスに評価してしまうのは非常にもったいないと思います。

  6. 【4709689】 投稿者: ?  (ID:BB83fL1RYc.) 投稿日時:2017年 09月 20日 14:32

    中学部の宿泊研修、楽しいみたい。少人数で模擬店やお化け屋敷やってるぐらいなら奈良や長野、長崎行ってるほうが楽しくて良かったと言ってます。
    でもうちの息子は宿泊研修から帰ってきて翌日学院祭にも参加して高校生のお手伝いしてましたよ。
    その辺は自由。

  7. 【4712019】 投稿者: 紺碧1号  (ID:q3jVKeskhbM) 投稿日時:2017年 09月 22日 12:56

    高入生保護者です。決して荒らすつもりはありません。無名のたわ言として、寛大なお気持ちでお聞き流しください。
    中等部(息子がこう呼んでいました)は、良くも悪くも目立たないし、存在感が皆無だと。高校入学後にクラスが決まった後も、誰が中等部出なのかわからんそうです。部活でも然り。
    息子の入学式が終わった時、私が午後の式を待つ中等部新入生を見た時に唖然としましたよ。あんな小さな、神がかったような神童君たちが、かつて人種のるつぼと言われた早稲田・大隈講堂に似つかわしくなかった事。父から数えて息子まで早稲田三代なので尚更そう思いましたよ。大学0年生である高校生に混じれるはずがないでしょ。制服も窮屈そうだよ。この年で早稲田に決めてイイの?って、正直思いました。高等部とは大違い。
    だったら、大きなお世話を更に上塗りして言うと、中等部の三年間で、受験勉強に疲れた高入生に無いものを身につければ良いじゃん。例えば中等部の三年間に、一年間は強制的に海外提携校に留学して、全員が帰国子女レベルの語学力を身につけるとか。また、理系に特化した生徒を育成して、あるレベルを超えたら中等部卒業時に理工学部への(将来の)進学資格を与えるとか。こんな事を万が一されたら高入生はやばいけどね。早稲田中高校から国立を狙う層を振り向かせるくらいのインパクトで。早稲田の中核学校である学院に、箱入り息子はいらないんじゃない。
    あと、部活も中等部〜高等部で全然連携できてないよ。昔全国を見渡しても強かった学院ボート部、ヨット部、ラグビー部、アメフト部なんか、凋落が止まらない感じではないかな。ライバル慶応に、そんな連携力で差をつけられてないかな?中等部の生徒だったら、もっと大学生や高等部生に交じって、同じ東伏見のグラウンドで色々教わりたくないかな?せっかく早稲田に10年もいられるんだぜ。
    今の学院の雰囲気を見ても、高等部からはなかなか手を差し伸べてはくれないかな?だったら中等部からひとり二人と声をあげて、中央幹事会を通して声をあげよう。そういった動き、まさに進取の精神こそが、早稲田マンの理想かな。文化祭云々ではないよ。もっと独自路線を歩むべき。それでいて偏差値なんか関係ないっていう姿勢もありかな。そうしたら、外部の皆さんや受験生からも、熱い視線が注がれるんじゃないかな。横から入った上に、長文になり失礼いたしました。

  8. 【4712343】 投稿者: 少数派かな  (ID:6Nv4kj/r3YQ) 投稿日時:2017年 09月 22日 17:49

    つ、釣られないぞ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す