最終更新:

527
Comment

【4089759】なぜ偏差値が低迷しているのか

投稿者: 青春の日々   (ID:wVaRHgHB5xs) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:01

2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしまっていて新設校で学費の高い学院が割を食ってしまっている。
2/2に試験日を移すべきでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4472816】 投稿者: 学院  (ID:rUEjbL0iirE) 投稿日時:2017年 02月 27日 11:03

    2月1日に早実と試験日が同じだからどうしても偏差値は下がる。
    慶應は三校分けていて上手い。
    中学生では交通の便で早実に軍配が上がるだろうね。
    中学生は交通の便大事だから。

  2. 【4472911】 投稿者: 謎の刺客  (ID:lflsNoOxc16) 投稿日時:2017年 02月 27日 12:02

    「わが子を早い段階から早稲田へ!」などと考える保護者はかなり少ないだろう。
    もし「いる」と言うのであれば、それは早稲田関係者の勝手な願望・妄想であろうw

    伝統的にそういった熱望層を確実にキープしている慶應との決定的な違いといっていい。

  3. 【4472968】 投稿者: 暇人ノーヘブン  (ID:zh64hPsbqzk) 投稿日時:2017年 02月 27日 12:46

    〉早大学院はこの三校の中では一番、学部推薦はが有利なことは間違いありません。

    全くそうなのだが、にも拘らず偏差値が一番低い(人気が無い)から余計問題なのだよ。
    隣の葡萄は酸っぱいと言い続けても、事態は何も変わらない。

  4. 【4472997】 投稿者: やっぱり  (ID:TpDJd3IgbwU) 投稿日時:2017年 02月 27日 13:03

    早大学院の人気が上がらないのは
    ・大学の学部バリエーション慶應より狭い(特に医療薬学系がない)のに、12歳で早大がほぼ確定してしまう
    ・高校から入ってくる人数と比べて少なすぎる中学の定員と、同じ場所にあるのに中高の一体感がない
    ・男子のみ

    では。

  5. 【4473043】 投稿者: どうでもいい  (ID:mc0K41702lc) 投稿日時:2017年 02月 27日 13:39

    >全くそうなのだが、にも拘らず偏差値が一番低い(人気が無い)から余計問題なのだよ。
    隣の葡萄は酸っぱいと言い続けても、事態は何も変わらない。


    人気が低かろうが事態がなにも変わらなかろうが内部の人間には関係ないとおもいます。
    感心があるのは早稲田に進むことだけなのですから。
    問題はあなたの頭でお好きにに考えていればいいとおもいます。

  6. 【4473062】 投稿者: 肩すかし  (ID:RNd9BCDQ0PM) 投稿日時:2017年 02月 27日 13:57

    結局のところなんだかんだいっても早慶付属に進学する人たちは満足度が高いですからね。
    いくら慶應勧めたって早稲田が好きなものはしょうがない。
    周りが何を言ってもで価値観の違いで一蹴されてしまう。
    無駄ですねw

  7. 【4473064】 投稿者: 不透明  (ID:1ENk.ydXVwI) 投稿日時:2017年 02月 27日 13:59

    入試に面接、調査書がある点だけでなく、著しく偏差値が低い層での合格者が一定数いること。
    この辺りが気になる場合、もうひと頑張りして早実、早稲田を目指すことになるのだと思います。
    逆に、こちらの学校の受験が有利なご家庭もあるので好みの問題です。

    とにかく何が何でも早大希望ならば、良い選択だと思います。
    高校受験の場合は難関ですね。

  8. 【4473091】 投稿者: 相性  (ID:fJ7FB2q.Sl6) 投稿日時:2017年 02月 27日 14:23

    早大学院の問題は長考問題が多くて対策がしづらかったです。
    早稲田中の問題の方が素直で対策がしやすいと思います。
    家の息子がまさにそうで早稲田中の過去問は合格点をとれるのですが、早大学院は不安定でした。
    塾でもそういっておりましたし
    現在は両方合格して早大学院に通っております。
    偏差値では測れない試験傾向も敬遠材料なのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す