最終更新:

527
Comment

【4089759】なぜ偏差値が低迷しているのか

投稿者: 青春の日々   (ID:wVaRHgHB5xs) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:01

2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしまっていて新設校で学費の高い学院が割を食ってしまっている。
2/2に試験日を移すべきでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4592379】 投稿者: ↑  (ID:HKiB43c0gpo) 投稿日時:2017年 05月 30日 13:25

    http://www.inter-edu.com/article/morigami/morigami_170524/

    によると、2/1は早稲田110.8%、早実110.4%、早大学院120.2%。
    早大学院が一番大きいですが、NNの説明会のデータほどの差はみられません。

  2. 【4592696】 投稿者: 宿命  (ID:8cJhg4hqBqg) 投稿日時:2017年 05月 30日 18:55

    早大学院が、いくら上位学部の推薦枠が多くても、男子校であの立地、中入生の3倍もの生徒が高校から来ることを考えると、早稲田中の偏差値を超えることはまずないでしょう。
    早稲田中は「最低でも所沢の学部じゃない早稲田大」ですから。
    早実は共学なので、偏差値が早稲田中並に高くなる可能性があると思いますが。

  3. 【4592922】 投稿者: 学院OB  (ID:HeVDWT0pb6Q) 投稿日時:2017年 05月 30日 22:37

    1番は高い学費。3年間ならまだしも6年間だと考えてしまう。昔から高校は人気校なんだから、男子校だとか、立地なんて関係ない。

  4. 【4593027】 投稿者: 志願者増が見込まれる理由  (ID:ibRyaFwkHq2) 投稿日時:2017年 05月 31日 00:02

    他の早慶付属校に比べ偏差値が低いため、志願者の裾野が下位層にまで広がりつつあるからです。
    そのため、たとえ倍率が上がっても難化することはないでしょう。
    Sでは下位クラスからの合格が散見され、偏差値50未満でも充分狙える学校という位置付けです。

    下位のチャレンジ層とは異なり、上位層には国立大を視野に入れた早稲田中が人気です。
    早大学院と早稲田中学、偏差値の二極化が今後更に進むでしょう。

  5. 【4593125】 投稿者: 早慶  (ID:UBp4pg2pOzI) 投稿日時:2017年 05月 31日 06:24

    高校受験では意外と
    早稲田と慶應、受かった方にいくってあったのです。
    中学受験だと早稲田か慶應かでラインナップ組むでしょうが。

    同じくらいの学費をだすなら、慶應にするかというご家庭もあると思います。
    勿論、一番の優先順位ではない(学費で学校選びはしない)でしょうが。

  6. 【4593287】 投稿者: ↑  (ID:HKiB43c0gpo) 投稿日時:2017年 05月 31日 08:51

    >中入生の3倍もの生徒が高校から来る
    >1番は高い学費。3年間ならまだしも6年間だと考えてしまう

    この辺が結構効いているのかもしれませんね。
    せっかく中学から入っても、文化祭は高校生だけで、中学生は校外研修に出て蚊帳の外。
    普段の部活も中高一体感がない。
    高校から入った優秀な生徒に、人気学部の推薦を持っていかれるリスク。
    高校から入るので、十分に思えてしまう。

    一方、早稲田中は高校募集がなく、文化祭も中高の一体感が半端ない。
    中学からしか入れないことも、中受の偏差値を上げているのかも。

  7. 【4593907】 投稿者: 来年受験組  (ID:yhTlKGmfshw) 投稿日時:2017年 05月 31日 16:13

    こちらのスレには学校評論家がたくさんいらっしゃるんですね。「二極化が進むでしょう。」って(笑)

    説明会に行きましたが中学生の研修旅行も内容がとても良さそうに思いました。
    うちは別に高校生との一体感は求めませんが。一体感がない学校は悪い学校なの??

    とにかく気に入らない方は受けないでくださいね。少しでも倍率下げたいので。

  8. 【4593953】 投稿者: vs 慶應  (ID:JIS1GnLqVLA) 投稿日時:2017年 05月 31日 17:12

    慶應附属のように、中学と高校の敷地がまったく別で、上がる学校の組み合わせが様々というのなら、中高の一体感はなくていいと思いますし、当然ありません。
    しかし、早大学院のように、同じ門から入って、同じグラウンドを使うのであれば、もう少し中高の一体感がある方がいいのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す