最終更新:

527
Comment

【4089759】なぜ偏差値が低迷しているのか

投稿者: 青春の日々   (ID:wVaRHgHB5xs) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:01

2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしまっていて新設校で学費の高い学院が割を食ってしまっている。
2/2に試験日を移すべきでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6217093】 投稿者: あああ  (ID:qc1QrWUtFq2) 投稿日時:2021年 02月 16日 09:28

    サピックスだと早実、早大学院ともに56で
    どちらも低迷している。
    明らかに、早稲田系志望者を取り合っている状態。

    余談だが、
    高校入試でも2月10日に試験日を移した慶應高校は
    早実と試験日が同一になり
    両校の偏差値が下がった。

    いっぽう、同一試験日に競合する学校が全くない慶應志木の偏差値はうなぎ登り。

    偏差値の要因なんて、案外単純なものだよ。

  2. 【6217684】 投稿者: 優秀でないと解けない問題です  (ID:zpVuxAHe7lc) 投稿日時:2021年 02月 16日 17:04

    問題の難度としてはかなり高いと思います。
    サピックスは神奈川県に校舎が多く、
    早大学院の実績はさほどでもないので
    データ不足かと。

    易しい問題の学校のほうが、ミドルクラスの成績の人にもチャンスがあります。例えば中等部とかは偏差値は高めに出ていますが、実入学者の成績は…

  3. 【6218746】 投稿者: 同感です  (ID:Fhzk4akNOj2) 投稿日時:2021年 02月 17日 09:34

    慶應は中等部も普通部も偏差値通りに解ける問題、
    早稲田系の中でも早大学院は偏差値高くても解けないことがある。早稲田中はくせがないので偏差値通り。
    受験終了組ですが、過去問解いての感想です。

  4. 【6219577】 投稿者: みっともない  (ID:tttYjvjZh5Q) 投稿日時:2021年 02月 17日 17:36

    偏差値が高くても解けないと書いてあるけど、高くないと解けないとは書いてないね。
    それで言うと、偏差値低くてもハマれば解けるという事?
    無理して持ち上げるのはみっともないからやめて欲しい。
    結果として、偏差値が低く出ているのはそのレベルが受かっているという実績でしょ。
    サピのデータが少ないから低めに出てるとか、論拠に乏しい。
    良い学校は良い。
    好きだからその学校に入るし、入ってなお後悔なし。
    それで充分。

  5. 【6219594】 投稿者: 出題  (ID:xaK9jp6WSAo) 投稿日時:2021年 02月 17日 17:45

    学院は出題ミスをやらかしても知らんぷり。そんな姿勢も影響か?

  6. 【6221009】 投稿者: 問題が難し過ぎて誰も解けない場逆転起こる  (ID:93z/W.SOGVg) 投稿日時:2021年 02月 18日 15:47

    ということです。
    低い成績の方にチャンスがあるのはそういう理由です。

    早稲田大学のプライド高きレベルの問題です。

  7. 【6221097】 投稿者: 逆転が起こると  (ID:JkoyMgJvtJo) 投稿日時:2021年 02月 18日 17:01

    上位が不合格になるということは80%偏差値は上がるのでは?

  8. 【6221767】 投稿者: S62でも第一志望でした  (ID:9D0DfeBFgqY) 投稿日時:2021年 02月 19日 06:49

    息子はS62でしたが、早大学院を他のどの学校よりも気に入り、入学を決めました。他にもそういう方いるので、偏差値は上がるのではと思います。
    S 61とS 58の学校を辞退しました。変動する塾の偏差値に振り回されてもしょうがないですからね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す