最終更新:

527
Comment

【4089759】なぜ偏差値が低迷しているのか

投稿者: 青春の日々   (ID:wVaRHgHB5xs) 投稿日時:2016年 04月 28日 14:01

2/1に早稲田系列3校が集中しているので優秀層がバラけてしまっていて新設校で学費の高い学院が割を食ってしまっている。
2/2に試験日を移すべきでは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4462338】 投稿者: いや・・・  (ID:10kNJ5.qMB.) 投稿日時:2017年 02月 21日 00:02

    >高校からでは、早実や本庄とダブル合格している人も学院を選んで入学してますね。

    高校からだと共学人気なので、学院は微妙ですよ。
    うちも、早実や本庄は考えましたが、男子校の学院は外してしまいました。

  2. 【4462353】 投稿者: 悪問  (ID:hxGm0xrxVTc) 投稿日時:2017年 02月 21日 00:14

    偏差値が低いということは、偏差値が低い生徒が集まっているということ。数字は嘘をつかない。

  3. 【4462355】 投稿者: 通りすがり  (ID:x5RaneL.3II) 投稿日時:2017年 02月 21日 00:16

    早実は学部枠、本庄は立地の問題があるので男子ならやっぱり学院を選ぶ方が多いと思います。実際、早実と本庄は定員に対して合格者がとても多いですよね。

  4. 【4462571】 投稿者: そもそも  (ID:taoXFy2mo5k) 投稿日時:2017年 02月 21日 07:58

    そもそも早慶系って偏差値低い?開成や筑駒と比べたらそりゃあそうかもしれないけれど…。

    開成だって300人近く入学するので、偏差値の幅は広いと聞きますが。実際偏差値60ぐらいでも繰り上がって合格した友人もいますし。

    でも、確かに学院はあまり偏差値を気にしてない感がありますね。学校説明会でも「一定の学力と自分のやりたいことがあって、それに熱中できる人」と言っていた気がします。

    まあどの学校を出ても社会に出て仕事をきちんとできればいいんじゃないですかね。

  5. 【4462881】 投稿者: そもそも  (ID:taoXFy2mo5k) 投稿日時:2017年 02月 21日 10:15

    上記、早慶系と勢いで書いてしまいましたが慶應さんは関係ありませんでした。失礼いたしました。

    前のほうの投稿をじっくり読み返してみると
    「早々に退散」様のご意見、とても言い当てていますね。感心しました。

    ちなみに、付属に入るとバカになるとの通説なので定期的に外部模試を受けさせようと冬休みに受けさせました。結果5教科とも偏差値67以上は取れてました。少し安心しましたが、早大学院中学部では真ん中よりやや下です…。

  6. 【4464260】 投稿者: 早慶付属OB  (ID:EIIdUIF1/9A) 投稿日時:2017年 02月 22日 02:32

    早慶付属にとって偏差値はあくまでも入学するための目安でしかないですよ
    入学してしまえば全員、早慶の大学に進むわけだから本人達は入学後の偏差値なんてどうでもいい話。
    進学校は入学してからも受験のために偏差値が気になるのはわかるけどね。
    早慶付属で入学後も偏差値にこだわっているなんて嘘くさいね。

  7. 【4464351】 投稿者: そもそも  (ID:taoXFy2mo5k) 投稿日時:2017年 02月 22日 07:51

    いや、偏差値にこだわっていたわけではなくどんなものかな、みたいな感じで受けさせただけです。書店で申し込める主に公立校の方が都立入試の目安に利用される検定教科書範囲のやつでした。駿台模試とかBenesseのような私立校が多く利用するものは学院ではやらないので。
    でも、確かにあまり意味ないかなと思ってきました。学校の勉強をしっかりやってればいいですね。

  8. 【4464682】 投稿者: 中学の偏差値、、、  (ID:PVHPG5ubgks) 投稿日時:2017年 02月 22日 10:42

    塾によって差がありますが、高校に比べて驚く程低いですね。
    こちらで中学3年間過ごし、ハイレベルな高入生と一緒になった時に勉強面で差が出るということはないのでしょうか。
    そして大学の学部が選べないことも多いのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す