最終更新:

3
Comment

【4549813】入学後の塾通い

投稿者: ぼちぼち   (ID:ae8Vu4DoQnQ) 投稿日時:2017年 04月 24日 22:38

18年度に早大学院を受験検討しています。大学は推薦でそのまま早稲田大に入学して欲しいのですが、推薦枠を維持する為に、中学・高校で塾通いされている方は多いのでしょうか。個人能力次第かと思いますが、ご教示の程お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4550161】 投稿者: 久遠の理想  (ID:jImvDum8mSo) 投稿日時:2017年 04月 25日 09:23

    とりあえず中学では、学校の授業にしっかりついていくことです。公立のカリキュラムとは全く違うので、学院専門の塾(あるのかよくわかりませんが)にでも行かないと、一般的な補習塾や受験塾では意味が無いと思います。大学推薦については、学校の成績というよりも、「特別考査」という、いわゆる推薦試験がすべてですので、そこを失敗しないことです。希望の学部に進めるかどうかも、そこで決まります。それ以前に、進級には結構厳しいので、まずは留年しない程度の成績を残すことです。とにかく、学校側は成績が落ちても基本的に何もしないので、付属に入ったからといって気を緩めずに自制することが大切です。ご質問の回答とは少し逸れてしまいましたが、参考にして下さい。

  2. 【4566971】 投稿者: 中学部生のときは  (ID:Oolx5ja6fHg) 投稿日時:2017年 05月 08日 18:01

    推薦枠を維持する為・・・では、少なくとも中学部では無意味でしょう。
    上の方が仰っているように、徹頭徹尾、授業についていき、理解する
    ことです。
    そもそも、中学授業の補習というスタンスで受け入れている塾など
    ないでしょうし、需要もないはず。なぜなら皆「高校受験」をするからです。
    ならば「中高一貫コース」が近い気もしますが、これとてその先の
    目標は「大学受験」ですから、進度が速い。
    「中高大一貫」の学院に向く塾なんてないと思っていいのでは?
    完全に個人でやってる家庭教師なら別ですが。
    英語はリスニング、スピーキングに特化しているスクールであれば有効
    でしょうか。
    そもそも中学部は教科書にはほとんど準拠せず、単元をせっせとこなし
    ていくようなカリキュラムでないです。
    我が家では通信(プリント)教育をやってましたが、月次送付ではまったく
    カリキュラムが合わないので、1年分一括事前送付を受け、順不同で
    逐次こなしていきました(それでも合わず、やり残した単元がありました)。

  3. 【4694046】 投稿者: 学院生  (ID:3IZtbGgeUEk) 投稿日時:2017年 09月 07日 00:00

    現役学院生ですが中学の内から塾にいく必要はありません。本人の実力次第です。落ちこぼれる人は落ちこぼれます。でも大抵が塾に行かないでそれなりの成績を維持します ただ先輩として言わせてもらうならば中学部は入る価値は感じられません。高校からで十分です今一度考えられることをオススメします

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す