最終更新:

43
Comment

【5138018】併願校はどうしましたか?

投稿者: 多摩地区   (ID:3Av8pCGPFZc) 投稿日時:2018年 10月 06日 12:10

早大学院中学が第一志望ですが、併願校にとても悩んでいます。
特に第二志望の2日です。中央線沿線に住んでいるので明大明治、桐朋を検討中です。ただ今の明治の躍進振りは理解しますが、今の時点で明治に決めて良いのか、桐朋では6年後は約束されないとか、考えがまとまりません。1日午後受験ができたら、また考えも変わるのですが。
既に学院中学に入学された皆様はどんな併願校を選ばれたのか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5139964】 投稿者: スレ主です  (ID:3Av8pCGPFZc) 投稿日時:2018年 10月 07日 21:27

    皆さまのコメント参考になります。併願校は、絶対に大学は早稲田と考えれば進学校を、附属志向であれば明明や立教新座ですよね。
    校風は確かに明明は異なりますね。2日は第二志望校で現実的に通うことを想定した絶対に合格したい学校になります。1日午後受験ができたら少しは悩みが解消されるのですが、学院の受験は悩ましいですね。

  2. 【5140109】 投稿者: データ  (ID:ZXXIyTTTsUc) 投稿日時:2018年 10月 07日 22:55

    私の持っている情報です。
    中央線沿線に限った話ではないので、参考になるかわかりませんが、
    やはり併願校としては付属校が多く、桐朋の受験者は少ないようです。
    そもそも進学校は、城北と桐朋しかありませんね。

    校風で選ぶ、付属校で選ぶなど、
    人それぞれなので、良い悪いはないでしょう。

    どれくらいの持ち偏差値かわかりませんが、
    個人的には、中央線沿線であれば、埼玉・千葉への通学が厳しそうですので、
    通学圏内の合格を確保する為に、明大中野を選びます。
    (ちなみに我が家は、中央線沿線ではないので別の学校です)
    1日午後に、都市大とかで確保できるなら話は別です。

    私の息子も早大学院を志望していますので、
    来年4月に同級生になれれば良いなと思います。
    (ちなみに我が家は、中央線沿線ではないので明中ではありません)

    ○SAPIX 2018年度早大学院2/2併願校
    学習院 1回 13%
    城北 2回 13%
    明大中野 1回 10%
    立教池袋 1回 10%
    明大明治 1回 8%

    ○2018年7月 四谷合判 早大学院第一志望者の併願校(2/2)
    明大中野 1回 22.9%
    明大明治 1回 14.5%
    立教池袋 1回 13.3%
    桐朋2回 9.6%
    青山学院 7.2%
    城北 2回 6.6%

  3. 【5140114】 投稿者: データ  (ID:ZXXIyTTTsUc) 投稿日時:2018年 10月 07日 22:57

    >(ちなみに我が家は、中央線沿線ではないので別の学校です)
    >(ちなみに我が家は、中央線沿線ではないので明中ではありません)

    間違えて、2回書いちゃいました。
    強調したいわけではありません。
    すいません。

  4. 【5142271】 投稿者: 我が子は欧米系  (ID:N9odyqDDvH.) 投稿日時:2018年 10月 09日 15:38

    とても貴重な併願校の情報、ありがとうこざいました。

    我が子、まだ五年生なのですが、志望校選びでとても迷っておりました。

    自由好きかつ欧米系我が子は、塾の先生からは、「武蔵、桐朋、芝」を勧められるも、S偏差値50〜53から一向に上がらず。勉強しなければ偏差値50わります。

    本人とも話し、武蔵ではなく早稲田高等学院を挑戦校とし、併願は息子の気に入った中附、私のお気に入りの桐朋(おそらく併願では無理)、そして更なる抑えを探し中です。

    校風で選ばれた同じような併願校の方がいらして、少し安心しました。

  5. 【5150486】 投稿者: 迷う  (ID:9ONKZXEfiMY) 投稿日時:2018年 10月 16日 11:40

    愚息もサピ偏差同程度なのですが、今年から一気に競争激化してしまい非常に厳しい状況です。サピ偏差も2上がりましたが、入試結果記録を見ても56無いとほぼ確実にはならず、早実の52と比べるとかなり乖離ができました。

    地理的にもこちらが近いのでお世話になりたいのですが、来年の受験者数は今年をも上回る予想との事ですし、こう上がってしまうと悩みます。

  6. 【5150533】 投稿者: 同じ状況  (ID:0Vz.PqS37zA) 投稿日時:2018年 10月 16日 12:34

    うちも、併願校のラインアップが同じで、中大付と桐朋のどちらを優先するかで迷っています。

    我が子の場合は、欧米系様のお宅と違う所は、私が気に入っているのが中大付、息子が気に入っているのが桐朋という所です。
    説明会や文化祭にお邪魔して色々と見ていますが、どちらも魅力的で甲乙つけがたく‥‥‥。

    勿論、両方合格してから悩めとお叱りを受けそうなのは重々承知しています。

    あと、3校×だった場合の抑えとして、ある学校を受けるか、公立に行くかでも悩んでいます。

  7. 【5150625】 投稿者: 学院×でした  (ID:SP/Zt2keT7M) 投稿日時:2018年 10月 16日 13:34

    数年前ですが、学院不合格でした。

    参考になるかわかりませんが、
    併願は1月立教新座、2月は全て進学校。

    1月の立教新座で合格もらいましたが、結局、こちらで挙げられている自由系進学校に入学しました。

    付属にこだわっていた訳ではないのと、
    親子共々、自由な学校に惹かれていたこと。
    大学でMarchは、理工系の学部がやや弱いかな?ということなどが理由です。
    そのころは生意気にも、「大学では早慶以上に行って欲しい‼」などと、考えていたのもあります。

    しかし、今は大学受験でどうなるかわかりません。
    立教も受からないかもわかりません(笑)。
    今は国立大学希望でがんばってますが。

    男子進学校だと理系が多いのと、
    何となく学校が、国立大学を推奨する雰囲気です。
    (親に学費などの迷惑をかけないためと、先生は説明されたとか)

    息子さんの偏差値なら、2日の進学校では上位になり、
    入学後はトップクラスではないでしょうか。
    だとすると、上位国立大学の期待をかけられること間違いなしのような。

    早大学院、いいですよね。
    うちはダメだったけど、いい思い出です。
    不合格だったものが書き込みして、不愉快になられたら、申し訳ありません。

    あと少し、がんばってくださいね!

  8. 【5151540】 投稿者: 数年前  (ID:.16U2bwlAoQ) 投稿日時:2018年 10月 17日 08:45

    上の子が早大学院志望していた時は、2日は立教池袋を併願にしていました。
    MARCH併願の方が多いのではないかな・・付属志願ということで。

    S偏差値50前後で2日の桐朋併願は、結構リスキーかと。
    というのも、S60以上の1日難関進学校狙いの抑え校として、桐朋を選ぶ子も多いからです。
    1日の桐朋ならまだしも、最近改めて自由系進学校として注目されていることもあり、S50前後では、2日はなかなか大変な印象です。

    それにしても学院はここ数年で偏差値かなり上げましたね。
    かつては実業よりも下だったのに。
    数年前はかなりお得な学校だったのですよね、早稲田にほぼ100%進学できるのにS52位でしたから。
    今後、私大入学枠が更に狭くなっていくとすると、難関附属人気はヒートアップしていきそうですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す