最終更新:

80
Comment

【4557563】進学実績向上のために

投稿者: 山脇頑張れ   (ID:uFY4jU2lNgY) 投稿日時:2017年 05月 01日 00:28

通りすがりの者ですが、かつて山脇に若干のご縁がありました。
(子供が通っていた,とか,働いていた,とかではありません)

現在,某所で大学受験に携わっておりまして,合格実績の件は他人事とは思えず、スレ立てさせていただきます。(他スレが既に〆切後のようですので...)

もちろん,伝統やSI・EIがこの学校の魅力の一つだと思いますが,あくまで大学実績の向上に焦点を絞って,思うところを書いてみました。
進学一辺倒の話をご不快に思う方もいらっしゃると思いますので,読みとばしていただきければと存じます。

・社会/理科はどうか?
 →英語は力を入れて当たり前。
  文系なら日本史・世界史の考察問題への対応は大丈夫?
  理系なら,理科(特に化学)は間に合っているか?
  (新課程になって,理科のボリュームが圧倒的に増えた)
・個別の論述対策はしてくれているか?
 →3年夏過ぎからは,英国数理社全て論述対策!
  (この時期にセンターの穴埋め対策ばかりやってるようでは,
   その程度の学校。センターでしか使わない科目は除く)
  この時期の進学校の先生方は添削に追われ,見ていて本当に大変そう。
  山脇の先生は,どの程度親身にやって下さっているか?
・生徒たちにも,教員にも,チームとしてさらに上を目指す雰囲気があるか?
 →受験は個人戦でも,「さらに高みを目指そう!」という雰囲気づくりが
  できているか?
  もちろん教員も,全担当教員で模試の分析,科目ごとに勉強時間を配分し,
  それに応じた教材の提供,などなど,団体戦の意識があるか?
・古い教員の意識は変わっているか?
 →こういう伝統校に必ずいる,進学校化の反対勢力の教員もうまく取り込み,
  モチベーションを下げずに彼らの専門性を活かせているか?
  (ダメなら首を切れているか?)
・とはいえ,学年ごとの浮き沈みはあるもの!
 →成長過程の学校は,翌年一気に結果が向上するのはよくあること
  二~三年連続して低迷するなら,学校の体制の問題だが…

こうした体制づくりが上手い女子校は,同じ偏差値帯なら富士見・江戸女・大妻多摩,といったところでしょうか。
また,この辺の偏差値層で伸び悩んでいる一貫校は,実は本気を出してきた都立高校に実績を奪われつつある気がします。
よく高受偏差値=中受+10~15などと言われていますが,偏差値58~60前後の都立(例えば墨田川高校など)の実績には,残念ながら完全に抜かれてしまいました。
こういう学校が,真のライバルなのかもしれません。

山脇のよさを残しつつ,他校の良いところも取り入れ,さらなる発展をお祈りしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4587193】 投稿者: 西瓜  (ID:GCiBZoTtk2M) 投稿日時:2017年 05月 25日 23:20

    教壇に立っていると、おしゃべりの声が
    隣の生徒の耳にどれだけ騒音になっているか
    気づきにくいだろうが、
    授業中の私語が多い子の周囲の席の生徒は
    先生が一生懸命説明してても全然聞き取れない。

    やる気のある生徒の妨害を意識的にか無意識か
    生徒がやってしまっていることもある。

    学校でも家庭でも私語が具体的にどのように迷惑がかかっているかを
    認識させ、良い授業を行うスキルのある先生に授業を担当してもらうといい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す