最終更新:

35
Comment

【4971905】2018年度大学合格実績

投稿者: 桃   (ID:6Pd57kYNHMA) 投稿日時:2018年 04月 24日 09:21

 こちらの学校の受験を考えている受験生の母です。
 中学受験案内2019を購入し、大学合格実績のところを見てみると、この間の3月に卒業された方々の大学合格実績が載っていました。
 早稲田大4名、慶応大2名、上智大3名、明治大15名、法政大13名、青学大13名、立教大24名、中央大10名、学習院大5名、日大28名等とありますが、本当でしょうか?
 過去の実績と比べると下がっていると思われます。何かあったのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5226853】 投稿者: 中学も  (ID:sAaLE/blPo6) 投稿日時:2018年 12月 13日 15:22

    同じ学年でもクラスが多い理由なのか教科担任の先生が違う。
    その結果、教え方、進度、授業内容も違う為習熟に偏りが出る。
    テスト直前になっても範囲が終わらない、テスト範囲を言えない先生がいる。
    学年内で教科担任が違うのは他の学校でも当たり前なのでしょうか。
    近年、大量に英語入試、帰国で入学させた生徒頼み。この子達が一体どんな素晴らしい進学実績をあげるのか注目です。

  2. 【5226892】 投稿者: 高校  (ID:YfznOkRVaEg) 投稿日時:2018年 12月 13日 16:01

    テスト範囲が終わらない→あるあるです!
    それで各クラスの平均をだして公表し生徒を煽る。
    ダメ出しする。
    ダメなのは先生の授業と娘は言っています。

    帰国生は英語だけでき上のクラスに在籍しているケースが多いです。
    なので国立は無理だし数学が不得手な子も多く理系クラスの結果は芳しくありません。
    帰国生は文系志望なら上位私立大学に進学する可能性があるだけです。

    現実をもう少し学校に認識してもらいたいです。

  3. 【5227032】 投稿者: 似ています  (ID:S3woi/CZRyI) 投稿日時:2018年 12月 13日 18:02

    違う学校ですが、似ています。同じ学年で中学も高校も教科担当がちがいます。出来る生徒のクラスには評判の良い教師がつきます。雲泥の差ですが、それでもどうせうちのこは授業を聞いてませんので、どうでもよく、むしろいい加減な教師の方がかえってありがたい。内職しやすいので。
    テスト範囲が終わらないことも、あるあるです。違う学校なのに似てますね!
    塾のおかげで模試の成績良いですが、定期テスト、特に英語は酷い成績です。なぜかというと、学校の英語のテストは、本当に簡単な英文教科書丸覚えしてないと出来ないのです。丸覚えというのは、文章の一部に白抜きがあり、そこを埋めるのですが、それが文法的に意味ある白抜きなら初見でも回答できますが、地名を入れるとか、英語力と関係ない問いなので、できません。悪問の極みです。
    数学は習熟度別に難しい定期テストなので、数学ができるほど定期テストで点数取りにくいです。推薦入試目指すなら、下のクラスにいたほうが評定取りやすい仕組みです。
    こちらの学校はどうかわかりませんが、うちの娘の学校は、模試の成績がよい実力勝負出来る子には、評定あげないで、定期テストはできるけど模試はダメな子に推薦上げる仕組みなんだと勝手に思ってます。

  4. 【5227046】 投稿者: 横ですが  (ID:..tC6QTDfoY) 投稿日時:2018年 12月 13日 18:19

    中3の時点でEI、SI、LIに分かれますよね?
    帰国子女の多くはEIを選択するのではないですか?
    それと習熟別でクラスを分けるとのことですが、各アイランドでさらに分かれるということでしょうか?

  5. 【5239481】 投稿者: 失敗でした  (ID:1lVvHBM6IWM) 投稿日時:2018年 12月 24日 10:13

    本当にひどいです。
    偏差値の割に授業の進みが早く(偏差値が10以上上の学校よりずっと早い。特に理系)、基本が定着しません。塾は必須です。落ちこぼれて学校を辞めてしまう子もいます。
    今の校長になって中学のカリキュラムは見直されるのかもしれませんが、高校生は被害者ですよ。

  6. 【5240314】 投稿者: そうですか?  (ID:nozVMBLpIl2) 投稿日時:2018年 12月 25日 01:24

    偏差値10以上で山脇よりも進みが遅い学校でどこでしょうか?
    私の周りではもっと早い学校があるくらい。
    もしかして付属校だったら山脇よりも遅いと思いますが、付属でない学校ではあの進み方になるのは、高2までに全範囲終わらせるわけだし、仕方ないと思っていました。
    中高一貫校は高2までに全範囲終わらせるというのが1つのメリットだと思っていましたが、これ以上遅くすると高2の間に終わらないですよね?
    どうなんでしょうね。

  7. 【5242010】 投稿者: ありますよ、いくらでも  (ID:cHwSdwN5HYU) 投稿日時:2018年 12月 26日 19:26

    学校名は特定できませんが、娘の同級生、下の子の学校です。
    山脇の偏差値では教科書のレベルが高すぎると多くの同級生が塾の先生に言われています。
    急がば回れじゃないですが、まずは基礎を徹底してもらいたいですが、時すでに遅しです。塾の費用がかさみます。

  8. 【5245606】 投稿者: ささ  (ID:UoDnE.M0mCE) 投稿日時:2018年 12月 30日 00:11

    テスト範囲が終わらないなんていつもです。
    だから平均点も低いんです。定期テストって学校の内容ができているか
    確認するテストなのに平均点が低いってことは理解できていないってことですよね。
    それを先生が理解していない。先生の質が悪いです。
    できるクラスには良い先生が教えるって書かれている方がいましたが
    そうかもしれませんね。
    学校のやることって何が基準なのか全くわかりません。アドバンスクラスの
    クラス分けも基準はありますが、本当にその基準に基づいてクラス分けされているのか全く不思議です。
    高校生は本当にかわいそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す