最終更新:

1132
Comment

【1713201】江戸取どうして?

投稿者: 心配です!!   (ID:ZkhZx7iQJl2) 投稿日時:2010年 05月 02日 03:20

日能研から2010年 中学入試 結果R4が発表されましたが、江戸取の偏差値は他と比べ急に落ちてきています
特に②回目入試の偏差値は50と麗澤並となっています。なにか問題がおこっているのでしょうか?
来年入試はどのようになるのかとても心配です。

男子は 偏差値上位順に
渋幕 67
市川 ①62~②62 
東邦 ①62~②60
秀英 ①59~②56
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

女子は 偏差値上位順に
渋幕 68
市川 ①63~②61 
東邦 ①62~②59
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5800517】 投稿者: 保護者のつぶやき  (ID:U1CR9aeeL8E) 投稿日時:2020年 03月 19日 01:58

    先生方は大概は上位も下位も差別なくよくやってくれていると思います。コース制になり、現中1難関ては以前よりクラス内での学力差が小さく、授業もやり易くなったのでは。
    一方、東大、医科コースが全4クラスに増え、コース内で学力差が生じているようです。成績張り出しなどから推察すると、学年平均以下の東大医科コース生が50人はいそうです。中2進級時には難関の上位で東大医科混合クラスができることになり、難関は3クラスに減ります。
    当初は成績で生徒の入れ替えをするつもりだったようですが、反対があってできなかったようてす。難関には子供を行かせたくないでしょうから。
    ただ、成績が振るわないのに東大コースに居続けることは、塾で無理に上位クラスにいるようなもので、基礎学力がつくとは思えません、

    今年の東大の結果は、東大クラス内の学力差が大きく、授業展開が上手く行かず、上も下も共倒れしてしまったのではないかと、現中1の学校側の対応を見ていてふと思いました。

    実際、現中1では、東大クラスでも、数学のクラス平均が難関クラスより低かったり、授業について行けていない生徒ができてしまっていると思われます。でも、授業レベルを下げると東大は遠のくでしょうし。

    成績をあげるためには、身の丈にあったクラスに入ることが
    大事なのに、学校側は基準が曖昧ですね。優秀な生徒が減っも、優秀な生徒だけで少数精鋭の東大クラスが作れれば、0人ということはない気がします。

  2. 【5800572】 投稿者: 在校生保護者  (ID:Ybe1lZMI9T2) 投稿日時:2020年 03月 19日 06:50

    東大コースに入れた生徒は、勉強する気はあると思うんです。でも、苦手が足を引っ張り、どんどん負の連鎖に落ちていく。中学生なんて反抗期もあり一番不安定な時期ですもん。本人も友達や親にかっこつけて粋がってるけど、ヤバい。って思ったりする時期。そこを見つけて先生が救ってくれれば、グンと上がると思います。言葉でクラス全員に言っても、感じ方はそれぞれなんですよ。反抗期に親の言うことなんて一番聞きません。小学生で、遊びたいのに受験勉強したんですよ。『大丈夫。頑張ってる。あとは先生が見てあげるから、もうちょっと一緒に頑張ろう。』って、面倒見てくれれば、子供が安心して勉強できれば違うと思うんです。
    今の江戸取は、過去の栄光を子供や家庭に見せて、『がんばれ。目標を高く持て。礼儀正しく。』って言ってるだけ。できない子は、塾にいけ。
    働き方改革だから仕方ないのでしょうかね。
    公立の放課後や休日の学習は、教室で誰か先生がいらっしゃるらしいです。
    その子の苦手なプリントを用意してくれてる。と聞きました。
    コースを分けたとしても、子供の苦手や不安を見てくれないとだめじゃないかな。

  3. 【5800574】 投稿者: 在校生保護者  (ID:Ybe1lZMI9T2) 投稿日時:2020年 03月 19日 06:55

    ところで皆さんは、この現実をどう乗り越えますか?
    うちは、塾必須で、塾の先生に進路相談しようかと思います。
    あと、親として出来るのは体調管理かなと。

  4. 【5800579】 投稿者: 一保護者  (ID:ktIouPW/XUQ) 投稿日時:2020年 03月 19日 07:04

    東大、医科それぞれ1クラス、東大医科混合クラス2、難関大クラス4くらいにしておかないと、上のクラスでも半分より前の順位であればクラス落ちがないだろうと勉強しなくなってしまいます。
    成績と希望順で分けた方が、効果的です。勉強しなければクラス落ちありで、実際に実行しないと、だらけていく一方です。
    江戸取は学年によって、かなり学力が異なると思います。上の学年の合格実績がそのまま当てはまるとは限りません。また、近年の私大難化で、私大全落ち、国立合格などもあります。受験学年になってみないとその厳しさはわからないかと思います。理系だと情報系が人気で、今年のように偏差値が下の方の大学で判定がAでも落ちる場合があります。受験学年の志望動向に注意しながらも、ゆらぎない基礎学力を身につけることが重要です。
    学力推移のS1ランクの人数とかで大凡の学年の学力の状況が分かると思います。中学の間は学校の宿題をやっていればいいですが、問題は高校に入ってからです。高2の勉強合宿はやめて、大学訪問や予備校などの夏期講習に参加して、これから戦う相手を見てくることが大事だと思います。

  5. 【5800928】 投稿者: z会やってます  (ID:emT0C5mXd.E) 投稿日時:2020年 03月 19日 13:01

    田舎で塾選びも大変なので。z会は年2回の全国模試もあり、成績上位には名だたる難関校の生徒さんが載っていて、刺激になります。国語だけでしたが、中2から数学はじめました。校内、県内、全国順位がでます。1月の模試は江戸取10人受験してました。県内は30人弱です。数学は学校の進度と多少ずれてます。

  6. 【5801046】 投稿者: 卒業親  (ID:Qu0s4Ifr0NI) 投稿日時:2020年 03月 19日 15:16

    まず、上位クラスが最初から2つもあるのは多すぎです。Y60以上は何人いるか?Y65となるとどうでしょう?Y60以上80人もいないでしょう。
    とすると、特進や選抜クラスを1クラス。優秀な子は、東大でも、医学部でも興味はあると思うので、両方について、興味を持てるような活動を取り入れればよいでしょう。別に、中1から、「東大」「医科」と区切り必要もないように思います。
    中2以降、どうしても増設したければ、特進をもう1クラス増やして、全2クラスにするのはありかもしれません。
    特別でもないのに、特別扱いするから勘違いするのですよね。

    わが子の時は、高2で東大コースができるという一番古いパターンでした。とても優秀な子がいるので、勉強してもなかなかベスト10は入れない。かと言って、ほぼ勉強しなくても100番を落ちることはないという程度でした。結局、全然勉強しなくなりました。してもしなくても、2桁順位で、モチベーションが上がらなくなったようです。

    下の子は、他校ですが、モチベーションの上げ方が江戸取より上手に感じています。江戸取もここまで実績が落ちるような子達の集団ではないと思いますが、いかんせん、授業が古い、子どもの上げ方が下手だと感じます。

    新しい風をいかに入れて、子どもたちの意欲を高めるかだけで、随分違ってくると思います。下の子の学校と比べると、教材、小テストのありかた、カリキュラム、見直す必要性があるように思います。

    頑張れ、江戸取!卒業しましたが、たまに見てしまいます。ことしは、一段と厳しかったようで、応援するばかりです。

  7. 【5801122】 投稿者: ⁇  (ID:dHNmoF0y4vQ) 投稿日時:2020年 03月 19日 16:31

    こちらの保護者は学校に任せてばかり。実績が出ないと学校のせい…おかしくないですか?
    勉強をやるもやらないもの本人次第ですよ。
    分からない問題があれば考える、調べる、質問する。受け身だけで成績が上がるわけないですよね。
    塾に外注、全然ありだと思います。ただし子供本人にやる気がなければどんなにすごい塾に行っても伸びませんけどね。
    合う勉強の方法は人によって様々です。自分で試行錯誤しながら見つけるしかありません。それを見出せた者が大学受験で合格を勝ち取っているのです。
    少なくとも勉強をやらされていると思っている時点で負けているも同然です。お子さん方、本当に勉強していますか?分からないものを分からないままなし崩し的に終わらせてやった気になっていませんか?

  8. 【5801136】 投稿者: おかしくないです  (ID:HmP8UNzS2OM) 投稿日時:2020年 03月 19日 16:43

    私立で高い学費払って、コース別にしてるのですから実績を求められるのは当然だと思う。これでは私立に入学した意味が全くない。でも、あきらめて、塾にいきます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す