最終更新:

1132
Comment

【1713201】江戸取どうして?

投稿者: 心配です!!   (ID:ZkhZx7iQJl2) 投稿日時:2010年 05月 02日 03:20

日能研から2010年 中学入試 結果R4が発表されましたが、江戸取の偏差値は他と比べ急に落ちてきています
特に②回目入試の偏差値は50と麗澤並となっています。なにか問題がおこっているのでしょうか?
来年入試はどのようになるのかとても心配です。

男子は 偏差値上位順に
渋幕 67
市川 ①62~②62 
東邦 ①62~②60
秀英 ①59~②56
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

女子は 偏差値上位順に
渋幕 68
市川 ①63~②61 
東邦 ①62~②59
芝柏 ①57~②57
専松 ①57~②54~③52
江戸取 ①57~②50
麗澤 ①51~②50

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1902547】 投稿者: 中1保護者  (ID:ptrD.bLasZk) 投稿日時:2010年 10月 31日 13:00

    江戸取受験?様
     
    >私が心配になったのは中1の教室によっては机と机の間が太ももが入るか入らないかのスペースしかないほど、生徒を押し込んでいること。
     
    これについて、子どもに確認しましたところ、クラスの人数は30人台(小学校の時より少ない)で、
    教室内の移動も自由にできるということでした。
     
    ですので、この点につきましては、ご安心頂けたらと思います。
     
    受ける前は、いろいろと不安が尽きませんね。
    納得のいく受験ができますように。

  2. 【1902642】 投稿者: スペース  (ID:6iZnZrYzQCk) 投稿日時:2010年 10月 31日 15:37

    スペースの問題でしたら、30人台ならOKじゃないですか?? 実際ご覧になったのでしょうか? 
    都内某女子伝統校へもう一人のこどもが通っていますが、実に40人超、後ろを通ることはできません。
    親が方針を気に入り、娘もエンジョイしていますので、うちとしては全くそのことが問題とは思っていませんが。。

  3. 【1902739】 投稿者: クラスの人数は  (ID:a4nv1Mdkl7Q) 投稿日時:2010年 10月 31日 17:53

    県の統計情報で生徒数・クラス数・教師の数などは公表されてます。


    H21年度のデータですが、私立中学のところをみると、江戸取は昨年度の1年生は、
    一クラス平均37人程度。メイケイが40人以上なので私立としては特に多いわけ
    ではない。
    茨城の公立は35人学級が多いので(35人を超えるとクラスを増やすので、
    実質30人程度の学校が多い)、県内の人は多く感じると思うが。
    http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/toukei/09toukei/09gako.htm


    専任講師と非常勤講師(上のエクセル表で括弧に入っている数字)の数も載って
    いるので、非常勤が多い学校もわかります。
    そこまで見たことありませんが、古いデータもネットに出てるので、毎年の生徒
    数の推移を見れば、退学者が多い学校なども分かると思います。


    興味のある方ごらんになってみてください。

  4. 【1902964】 投稿者: 保護者のひとり  (ID:ovYYosl11ms) 投稿日時:2010年 10月 31日 21:47

    江戸取受験?様
     
    >1年生の教室が寿司づめ状態。ずいぶん大勢入学させたようですね。
    >私が心配になったのは中1の教室によっては机と机の間が太ももが入るか入らないかのスペースしかないほど、生徒を押し込んでいること。
     
    …見学されてのご感想でしたよね?
    でも…1年生は入学者が多かったため、1クラス増えています。
    上にある様に、2年と同じ37人平均です。3年はやや少なく34人。
    私立中の中では少ない方です。すし詰めとは思いません。
     
    また、偏差値は高いと嬉しいですけれど、
    でも、入学したら直ぐ、心は大学受験へと向かい、
    中学の偏差値よりも、実際にどの大学へ行くかが重要になってきます。
    今の見栄よりも、最終学歴です。
    他の学校と比べることも無くなりますよ。
     
    ただ、仰る通り、入学者数が大幅に増えた為、偏差値が下がったのだと思います。
    江戸取は東京の様な偏差値の輪切りにはならず、入学者の幅が広いです。
    それも良いところだと思いますが…。不安な気持ちは分かります。

  5. 【1903020】 投稿者: 江戸取受験?  (ID:AcPDw/jpPYo) 投稿日時:2010年 10月 31日 22:43

    皆様、色々情報提供ありがとうございます。

    1年生の教室は、学校説明会の後の校内見学で見せていただきました。ただ人数を数えたわけではありませんので、事前の情報からちょっと色眼鏡で見ていたのかもしれません。
    (但し机と机の狭さにびっくりしたのは私だけではありませんが・・・)

    理科の実験棟や、図書室等とても素晴らしく感激しました。医科クラスがあって実績を上げているのも気に入っている点です。

    ただ、募集240名に対して100名近く多く入学していること、その傾向が年々増していること、1次2次の入学手続きが終わった後に3次で定員20名のところ65名の合格者を出していることには違和感を覚えます。学校に対し不信感を抱かざるをえません。

    塾の雰囲気では以前は上位の生徒でも他をけって江戸取という感じがありましたが、今はそういう雰囲気はまったくなくなってしまっています(これはつくばエクスプレスの影響大だと思いますが)。一番下のクラスの真ん中の列までは入れそうというのが現状(ちよっと前までは真ん中のクラスの真ん中の列五分五分という雰囲気)。

    周りの受験生の間では「江戸取はずいぶんレベルが下がったので、なんとかなりそうだね」と喜んでいる方も多いので、あまり水をさしてもいけませんが、憧れの目で江戸取を見ていた我が家としては少し寂しい気がします。難しくなりすぎても困りますが(矛盾してますね・・・・)

    下品な書き込みになってしまい申し訳ありませんでしたが、受験生の親としての本音なんです。

    生徒の保護者の皆様にコメントいただけて、ちよっとほっとしました。深く感謝申し上げます。

  6. 【1903065】 投稿者: 通りすがり  (ID:iWU58tnNjwE) 投稿日時:2010年 10月 31日 23:38

    ネットの掲示板なんぞは便所の落書きレベルですから、
    鵜呑みにできませんし、明確な根拠として引用できません。
    ただ、そういう書き込み投稿に対し、
    その学歴は違うという投稿がないのであれば、
    いくばくかは信憑性はあると見なせます。

    ただ私が最も述べたい点は、全教員の学歴について知っている人しか、
    教員の学歴の低さを論じられないのではということです。
    だから私も論じることはできません。
    院卒が少ないと言い切るからには、
    東大大学院はいない、筑波が一人二人と言い切るからには、
    全教員の学歴を知っていないといけない。
    では投稿者はそうなのか、疑問を表明しただけなのですよ、私は。

    今も机の件について、事実誤認の投稿があり、
    幸いこれは事実を知る人から否定されました。
    誤った情報が流れて、それが一定の支持を得てしまうと、
    保護者の方にもうれしくない、不幸なことになるでしょう。
    そうならないように、全員で自治が必要です。

  7. 【1903108】 投稿者: 保護者のひとり  (ID:ovYYosl11ms) 投稿日時:2010年 11月 01日 00:29

    江戸取受験?様
       
    >(但し机と机の狭さにびっくりしたのは私だけではありませんが・・・)
     
    ただの好奇心でスミマセンが、お子様の小学校は少人数なのですか? 何人クラスなのでしょう?
    私は学校見学の時、「中学なのに余裕あるなぁ~」と思ったものですから。
    きっと、感覚の違いなのでしょう。
     
    通りすがり様
     
    >東大大学院はいない、筑波が一人二人と言い切るからには、
    全教員の学歴を知っていないといけない。
     
    仰る通りだと思います。
    我が子が入学してから数年、先生の学歴など、ほんの数名しか知りません。
    どうして言い切れるのか、不思議に思います。
    我が子が「あの先生の教え方が分かりやすい!!」と言えば、その方が優秀な先生。

  8. 【1903112】 投稿者: 卒業生  (ID:69a4mw8/e0g) 投稿日時:2010年 11月 01日 00:37

    ネットサーフィンしていたらこのページに行きついたので、
    卒業生として、少し言わせて下さい。

    まず、学内の雰囲気について。
    確かに他校に比べると自由な雰囲気ではないと思います。
    とはいえ、つまらなかったかと聞かれれば、
    決してつまらない学生生活であったとは思いません。
    もちろん、ガチガチに真面目一直線の同期もいましたが、
    大半はルールの中である程度遊んでいたと思います。
    また、そうしてちょっと遊んでいる同期の方が最終的に
    いい大学に進学していたりするのも事実です。
    ですので、真面目一直線タイプのお子様をお持ちの方は、
    もっと優秀な学校に行かせる事をお勧めします。


    次にかなり長期的な話になりますが、
    江戸取の出身者は良い会社に就職を決める人が多いです。
    同窓会にて再開した私の同期は、
    大概一流と言われる企業に就職を決めていました。
    (就職が決まってない同期は来てなかった可能性もありますが)
    私が考えるに生徒の雰囲気(真面目そう、誠実そう)が社会人、
    特に年配の方に好かれるのではと思います。
    私自身も面接官の方からそのような評価を頂く事が多かったと思います。


    母校の入学偏差値が下がり、進学実績が落ち込んでいる事は、
    卒業生として情けなくもあり、悲しくもあります。
    しかし、我が江戸取が持つ雰囲気といった物は
    大変誇らしく素晴らしいものであったと卒業した今でも思っております。
    今後もそうした江戸取らしさといったものを、
    教職員の方々には大事にしていっていただきたいものです。



    以上、長文かつまとまりのない文章となってしまいましたが、
    この文章を読んだ親御様や志望者の方々には
    長い目で見た進学先選びをして頂きたいと切に願っております。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す