最終更新:

13
Comment

【3997011】江戸取 高入者はきつい?

投稿者: Papa_Mickey   (ID:JsNYORr7B6M) 投稿日時:2016年 02月 13日 03:16

この度、息子が江戸取( 普 )と都内の私立大学付属高校に合格しどちらにするか迷っています。都内の大学付属に行けば都内で楽しく規律の有る高校生活が送れてそのまま上の大学へ、頑張ればもっと上の大学へも学校からも応援してくれる。江戸取は自宅から近いし徹底した進学指導、生活指導で有名私大、国公立大への進学者も多く輩出しているとの事で非常に魅力を感じていました。ただ、調べれば調べる程、江戸取から有名私大、国公立大へ進学しているのは殆どが中学からの入学者で高校からの入学者ではいないとの事。江戸取に限らず中高一貫校ではそんな傾向が強いとの事。中学の時から大学入試を念頭に先取り勉強をしていたとしても高入者が追いつけない程のものなのでしょうか? GAPが有り入学してからも大変なのは分かりますがそれが取り戻せない程のものなのでしょうか? 追いついて行けなくなってやめちゃう子供も居るとの話も聞きました。本人の頑張り次第と思いますがこの辺は如何な感じなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3997054】 投稿者: 合格おめでとうございます  (ID:2VKCedgWLek) 投稿日時:2016年 02月 13日 06:23

    百害あって一利なし

    ずば抜けて勉強ができ、優秀で努力家の中入生を何十人もごぼう抜きできる自信があれば、高校からでもそれなりの結果を出せると思いますが、そもそもその位の実力があれば開合格も余裕でしょう。

    その開成でさえ高校受験では都立上位高のおさえにされます。都内がどこの大学附属か分かりませんが、もっと上の大学への合格者は中入生がほとんどである事は否めないと思いますし、附属の大学でも十分と思われるならそちらが良いと思います。

    それとも更に可能性を追求してほしい、とお考えなら公立トップ校に行き、塾を活用するのが最も効率が良いと思います。

    6年間一貫教育が売りの私立に高校から入っても、中入生の1/4も恩恵にあずかれないと思います。

  2. 【3997142】 投稿者: モチべ  (ID:DEdhMhqP2vU) 投稿日時:2016年 02月 13日 07:53

    お子さんは何と言っていらっしゃいますか?
    附属と進学校では、これからの3年間、全く生活が変わってきます。

    知人のお子さんは、「もう受験は嫌だ。」ということで、大学の附属へ進学されました。江戸取がどうとか、高入生がとうとかではなくて、付属と天秤にかけた場合のご本人の意思に任せられた方がいいと思いますよ。

    皆が大学受験に向かう江戸取ですから、必然的にそのようなモードにはなりますが、高校受験を頑張られた後に、また、頑張る3年間。本人の気持ちが続かないと、「あの時、○○付属に行けば楽だった」と思ってしまいかねません。その附属の大学より、より上の大学を何が何でも目指したいという意思があれば、江戸取の方がもちろんモチベーションが上がると思いますが、生半可な気持ちだと、附属の方が安全な気がします。

  3. 【3997182】 投稿者: 中入生保護者  (ID:iDGYm6kInnA) 投稿日時:2016年 02月 13日 08:21

    中入生は、中3から数学が高校の内容に入ります。ですから、高入生との数学の進度差は、1年です。他の教科は、それほど差はないと思います。高校入学時、中入生と高入生は医科コースを除いて、別のクラスになります。本来なら高3で混合クラスになりますが、高校1年の成績次第では、高2で中入生と同じクラスになることができるようです。高入生で国立医や早稲田などに合格したそうです。
    県立Top高では、高校入学と同時に入塾手続きをするという話をよく聞きます。大学受験だけを目標にするのではなく、社会にでてからも役に立つ江戸取の「道徳教育」は特におすすめです。
    周りの友達、環境も大事です。塾に行かなくても、学校で友達と勉強することにより、楽しく勉強できるようです。ご自宅から近いのでしたら、センターの会場も都内でなく、近くで受けることができた方がいいのでは?
    入ってからの本人の努力次第です。

  4. 【3997218】 投稿者: 聞いた話  (ID:eEGmo9Za7po) 投稿日時:2016年 02月 13日 08:47

    4年前からは高入のアドミッションや特待制度等で、優秀な高入生が入学してきたそうです。実際に学校の大学合格実績にPRできる結果を残したと聞きました。本人次第だと思います。自宅の近さは時間との勝負となる受験には大きいです。公立と予備校もコスパが良さそうに思えますが、通学の近さで逆転します。

  5. 【3997219】 投稿者: 附属と進学校  (ID:r9UP1WrVR7.) 投稿日時:2016年 02月 13日 08:48

    早慶附属と進学校であれば、悩むでしょう。

    進学校であれば早慶大は受けると思いますが、学部も3つ位受けるはず。その中でどこに引っかかれば良いなと思う早慶志望層も多いような。
    一方、附属の高校入学組はほぼ第一志望、ほとんどが第二志望までに大学の進学学部は収まるはず。
    高校生活を楽しみながら、高校生なりに将来を考えて、一般受験ではなかなか入りづらい学部へ現役進学。
    逆に一つだけにしか学部には進学できないので、行きたい学部へ行かれないとか、早慶大以外にある学部へ行きたいとなると、附属の良さも半減するでしょう。

    浪人しても、早慶以上の難関国立大学志望なら、進学校。
    現役で志望学部にほぼ約束されていて、部活なり勉強なり趣味なり遊びなりやりたいことあるなら、早慶附属。

  6. 【3997296】 投稿者: 高入生の親  (ID:eEGmo9Za7po) 投稿日時:2016年 02月 13日 09:42

    中入生との進度の違いに応じたカリキュラムなので心配ないです。入学当初、高入同級生で心配する親もいましたが、2年時に飛び級(数学)した生徒もいました。スキップした分は先生が補習をしてくださったと聞きました。結局、中入との進度で心配することは全くありませんでした。

  7. 【3997436】 投稿者: モチべ  (ID:DEdhMhqP2vU) 投稿日時:2016年 02月 13日 11:10

    先ほどとは、別の話で…。

    わが子は中入で、江戸取ではハードな方な運動部に入っています。毎年、高入生が部活に入ってくるわけですが、「高入生は勉強大変そうでは、ないの?」と聞いてみるのですが、「別に、普通に部活にも来てるよ。」という子供の回答です。私も、中高一貫校の高入生は大変だと思っていたのですが、子供の話からは、特に高入生が大変だとは感じられませんでした。

    どこの中高一貫校でもですが、超TOPは中入の場合が多いようですが、逆に、下位層は絶対に中入のようです。中学入学時からついていけない、高校入試がないことによる甘えなどが原因のようです。それに対して、高入生は、高校受験で基礎学力がきっちりしているので、落ちこぼれることもなく、超TOPの次ぐらいで頑張れる子が多いとも聞いています。

    ですので、高入生だからというので迷うことはないと思うのです。しかし、スレ主様の場合は、附属との比較ですので、もし、江戸取に入学て、勉強が辛くなったときに「あの時、附属に行けばよかった」という気がおきるとよくないなと思います。国立志望や、もう少し上位大学を狙う志が高いならば、通学も便利な江戸取は悪くないと思いますけどね。

    附属からの他大学への大学受験は、よほど志が高くないと、現実には難しい場合が多いと思いますよ。どうしても、志望する学部がないや絶対、○○大学などと自分に強くないと、附属進学の子と一緒になる可能性はどうしても避けられないです。大学で学びたいことと附属大学のことをしっかり調べて、進路をご検討ください。

    江戸取だけ見れば、とてもいい環境なので、おすすめしたいですが、附属と迷われているを見ると、お気持ちよく分かります。いい選択ができるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す