最終更新:

19
Comment

【4466286】東大の魅力

投稿者: 夢子   (ID:6k35wChO/eY) 投稿日時:2017年 02月 23日 08:55

我が子は卒業生のお話が聴ける機会があると熱心にききにいっていました。
そんな中、東大に進学した先輩の話をきくたびに東大に行きたいと思わなくなってきたといいます。

そもそも、先生方も「目指せ東大!」みたいなことを言うわりには、東大にいったらどんなに素晴らしいことがあるかを語ってはくれないようなので、先輩のお話に期待をかけていたのですが、今のところ前述のとおりのようです。

「東大受かって、喜んだのは親と先生だけ。君たちも受験校は、自分でよく考えてね。」という先輩の言葉が最もインパクトがあったようです。

やりたいことがわからないまま、とにかく勉強(過去問とか?)して東大に入っても、やりたいことがみつかるとは限らないということでしょうか。
入ったら入ったでその後も大変なんだよ、ということでしょうか。

あと、お話に来てくださる卒業生の方々は完全ボランティアで、わざわざ時間を作って自費で茨城まで来てくださっているそうです。特に東大生は引っ張りだこでしょっちゅうお呼びがかかり、辟易しているとか。それをきくと、学生生活が充実して忙しい先輩は来られないのかな?などとも想像しています。

親子で同じようにモヤモヤしています。いや、私だけかな?

東大の魅力を教えていただければ、幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4466447】 投稿者: ちょっと前の卒業生の親  (ID:EuFRTuYTVPQ) 投稿日時:2017年 02月 23日 10:15

    確かに 東大に入学して こんなはずじゃなかったと言う子もいます。
    入学してからのほうが、勉強もしています。
    2年間は、教養学部で、皆一緒です。
    進振りがあるので、そこそこの成績を取らないと 希望どうりに行けません。
    東大に入ったから、どうと言う事もないし、入らないから、駄目じゃないし、
    お子さんの希望が一番だと思います。

  2. 【4466493】 投稿者: 目指せば良かったと後悔しました  (ID:EvKVTaMe57I) 投稿日時:2017年 02月 23日 10:39

    都内国立女子大卒ですが、「東大を目指しておけばよかった」と後悔した者です。

    私は地方の田舎育ち。身近に東大生なんておらず「女の子は学歴なんてなくても」と言われて育ったため、無理なく入れるところでいいやと思ってろくに努力せず余裕で受かる国立女子大に入りました。(学校の宿題以外やらず、塾にも行かず、部活で疲れて夜9時には寝てました。)

    うちの大学は私みたいな勉強が得意というだけの真面目な優等生が多かったのですが、東大のサークルに入ったら、変な人や面白い人、すごい人がたくさん。普通の優等生ではないんですよね。目からうろこが落ちました。
    東大に入っていたら刺激があって面白い大学生活だっただろうと、ろくに勉強してこなかったことを後悔しました。
    ただの優等生じゃないんです。(そういう東大生もいますが)
    なんか変な人が多い!世間ではオタクとかキモイとか言われそうな人もいる!
    でも皆、そんなこと気にせず寛容なのがいい。
    ホストみたいな人と、ダサいオタクみたいな人が、仲良くしゃべってる。

    おしゃれな私立大だと、かっこいい男性>オタク系で、オタクはいじられて笑われる雰囲気ですが、東大では「ダサいオタク」だろうが、光るものを持っていれば認めてもらえるんです。さかなクンみたいな人を「自分にはない才能を持っているやつ」と高く評価してくれるんです。

    田舎の公立高校で、「ダサく思われない服」を選んだり、「カラオケで歌っても時代遅れと笑われない曲」を覚えたりと、他人の目を気にしてきた自分が馬鹿だったと、もっと早くこういう変な人達と知り合いたかったと思いました。

    東大生は、他人が変なことに寛容なんですよね。東大というところに入れる人は、自分も他人から見れば変な部分を持っているということを自覚しているから。数字を見るつい計算しちゃうとか、鉄道オタクとか漫画オタクとか。

    そして、就職は他大と比べてうらやましいほど有利でしたね。先輩からの情報も多いし。
    自分が、東大を目指さなかったことを後悔しているので、「東大に合格できる力があるなら、目指してみたほうがいい。面白い人が多くて勉強になるよ。」と子供にはアドバイスしています。

    ものすごく行きたい大学があれば、そちらにすればよい話ですが、「どこの大学にしようか」と迷うくらいなら東大を目指すのは悪くないと思いますよ。
    すごい人と出会うと刺激をもらえます。

  3. 【4466499】 投稿者: 諸刃の剣  (ID:mTZ1DKDITzw) 投稿日時:2017年 02月 23日 10:44

    >入ったら入ったでその後も大変なんだよ、ということでしょうか。

    これではないかと思います。

    東大には『進振り』という、入学時に学部を決めずに入学し、
    1,2年は教養を学び、3年生から専門(学部)に分かれる
    「大学で何がやりたいか決まっていない学生には、夢のような
    制度」があり、魅力の一つなのですが、

    その決定方法は、基本『成績順』(平均点)なので、
    大学入学後も、平均点をあげるため、学生は情報収集に
    励み、みんな一生懸命勉強します。

    その勉強っぷりが、さすが東大に来る子なので、半端なく
    (勉強しなくてもデキてしまうとか)、
    そういった実態をよく知らずに東大に行ってしまうと、
    勉強に手を抜けず、一生懸命やっても「まだ上がいる」
    状態で、上手にこなせない人にはストレスの多い生活
    だと思います。

    また、せっかくの『進振り』ですが、成績順の
    椅子取りゲームのようなものなので、成績がパっと
    しなければ、余った椅子に座らなければなりません。

    余った椅子では嫌な場合、もう1回2年生に降りて、
    進振りをやり直す人もいますが、それも大変なことです。

    先輩は「大学入試がゴールではないから、入学後も勉強を
    続けていくことを前提に、自分にあった大学を考えなさい」と
    言ってくださったのではと思いますよ。

    東大はすごい同級生や教授や設備環境から、得ることも
    多い反面、ストレスに耐性がないときついかな?と思う
    諸刃の剣の学校だと思います。

  4. 【4466561】 投稿者: ヒトそれぞれ  (ID:X.Hn5mQXQrc) 投稿日時:2017年 02月 23日 11:28

    娘が現役東大生ですが
    「魅力」も其の子にとってどう思えるか・・なんだと思います。

    スレ主さんのお子さんはどんな性格でどういったことが「魅力」に繋がりますか?

    確かに「東大」にはインパクトはありますが 良い面 悪い面
    どちらもあります。

    それらが スレ主さんのお子さんに合うか 合わないか 一般的意見とは
    あくまでも参考程度です。

    学校にいらした先輩も自分目線なのでしょうから それが全てではありませんしね・・

    只 言えることは勉強をがむしゃらにできる時期は多分 受験期の今だけ
    どのステージにいても勉強はできるけど 他に煩わせることもなく勉強だけに
    集中できるのは意外と少ないと思うのです。

    その時期にどこを目標にするか
    そのモチベーションのために「東大」は間違いなく「魅力」だと思います。

    ま~そのモチベーションがあっても勉強しない子はいますけど・・

  5. 【4466606】 投稿者: やりたいことが決まっていない息子  (ID:TLaDxK4MjYc) 投稿日時:2017年 02月 23日 12:04

    我が家の息子も、特にやりたいことも決まっていないのですが、東大を目指したいそうです。
    やりたいことが決まっていないからこそ、色々なことを知って、学んで、自分に何が出来るのか?やれるのか?を知りたいそうです。

    東大進学率を伸ばすことを第一にしてきた、江戸取とは別の学校の説明会に行き、聞いたお話しです。
    とにかく勉強勉強で東大進学率を伸ばしたが、東大合格がゴールとなってしまい、燃え尽きてしまった卒業生をみることが増えたそうです。
    今でも、もちろん東大や医学部進学には力を入れているそうですが、合格だけに囚われず、進学後の展望や夢を持たせるような講義もしているとの内容でした。

    お話しに来てくださった先輩は、東大に進学したことに後悔があるのか、燃え尽きてしまったのかもしれませんが、
    それは、あくまでその先輩が感じていることにすぎないと思います。
    学校の魅力は、個人個人で感じ方が違いますもんね。
    先輩や在校生のお話しは、大変興味深いですし、参考にはしたいですが、
    我が子とは違うと思いますので、まずは、親子で向き合って、どんな大学に行きたいのかを話し合ってみるのによい機会かもしれませんね。
    進学後の展望や夢は、学校でなくても家庭でも話し合うことが出来ると思います。
    親子一緒に進路について話し合ったり考えたりできるスレ主様は、とても良い親子関係でいらっしゃるのかなと思いました。
    我が家もそうなれるようにしていきたいです。

  6. 【4466771】 投稿者: ちょっと前の卒業生の親  (ID:w5ZakzRVLpY) 投稿日時:2017年 02月 23日 14:27

    我が子は、東大に入って、世の中には、
    とんでもなく頭のいい人がいると思ったようですが
    そんな友人、先輩から、刺激を受けて、自分なりに頑張っているようです。
    入学する前は、やりたい事、目標もありませんでしたが、少しづつ、方向性が見えてきたようです。
    東大に入る事より、入学してから、切磋琢磨出来る
    環境を希望したようです。

  7. 【4466939】 投稿者: 今年卒業見込みの親  (ID:9sM7TNs/jEM) 投稿日時:2017年 02月 23日 17:06

    研究室を選ぶのにとても多様な中から
    関心ある分野、好きな雰囲気を選べること。
    その前の進振も、(確かに底点は年々変化するこわさこそあれ)
    駒場・本郷・弥生・(淺野も?)沢山の分野に
    比較的短期間で活発に研究活動され、内外へどんどん移動される先生方がうごめいて(失礼!)いらっしゃいます。

    年の近い研究者や准教、
    海外の多い先生に
    プレゼン上手な先生に、
    出産間際の先生に…(東大は女性教員の方の活躍の場を増やそうとしています。キャンパスに保育園があり、第2子出産ぎりぎりまで
    研究室で卒論指導など普通になさる方も。昨今の少子化にあって、普通の子たちには刻々大きくなるお腹を抱えて研究に勤しむ先輩の姿は、生きた勉強になります。)

    また 増えている 留学生との「語学の交換教授制度」(無料で互いにボランティアで教え合うもの。
    英語でフランス語を教わったり、中級者には日本語で日本語の敬語を教える、等)
    時間さえ繰合せれば
    省エネで(キャンパス内で一緒にご飯食べながら)、
    無料でTOEIC満点になる人も。

    語学を通して友達も増えるので、中には「アジアの方に全額スカラシップ給付先を聞かれたけど、
    探しても見付からず、留学生は帰国した。」みたいな悲しい話も。

    学科によっては外部の私企業を実験的に導入し、英会話スキルアップさせてくれる科もあります。それらの企業も、講座の評判が学生から今一つだと撤退、
    翌学期は別企業の出張講座に代わったりします。
    制度は年々充実しているようです。
    入ると 改革、変化が肌で感じられて、
    学生も積極的な意見も出せますし(他大で「生協の白石さん」なる事象が 昔ありましたね。あのように どんどん大学を
    小さなことから皆で改革する機運…、細かいですが。)

    入ってみると事態は動いているんです。理系分野は海外交流は必須なので
    留学生も研究室によくいますし、
    彼らに合わせ室内共通語は英語と決められて皆でちょっと張り切ったりします。(※研究室による)


    大学は生き物なんですね。
    真剣に関わると変わってくれるもの のようです。アカハラパワハラ対策室もあるので
    私大より安心感はあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す