最終更新:

18
Comment

【4668320】江戸川取手の授業充実度について

投稿者: カドゥ   (ID:A5fXcPKfIIo) 投稿日時:2017年 08月 11日 13:46

県南近隣市内在住小学校3年の父親です。江戸川取手中学、高校の生徒の方々は、中学から高校、高校から大学に向けて通塾はされている方は多いのでしょうか。江戸川取手は、授業重視とよく聞きます。教えて下さい。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4668360】 投稿者: 通塾  (ID:6k35wChO/eY) 投稿日時:2017年 08月 11日 15:10

    この掲示板で「そういう生徒は多い」というような表現が使われますが、正確に数を確認しているわけでもなく、どれくらいの生徒が通塾しているかを把握するのは難しいと思われます。

    学校は「授業が一番!」と言っている手前、「塾行ってます!」と大きな声ではいいにくいです。
    実際、学校の授業だけでも定期試験は好成績はとれます。

    「江戸取は塾いらずで難関校合格できる」とも言われていますが、そういう生徒もいるし、予備校のおかげで合格した生徒もいるでしょう。
    また、予備校にお世話になっても芳しくない結果の生徒さんもいます。
    予備校に入るだけでは安心できないですよね。

    うちの子はまだ中等部ですが、校内試験は好成績で、外部模試でも偏差値60前後でしたが、塾に通うようになってからは70前後がとれるようになってきました。ただ、塾と学校の授業、部活の三本立ては時間的に相当厳しいです。
    まだ塾にいかなくても良かったかなと思っています。

  2. 【4668372】 投稿者: カドゥ  (ID:A5fXcPKfIIo) 投稿日時:2017年 08月 11日 15:28

    通塾様

    ご丁寧にありがとうございます。
    確かに、学校の前で塾の話はしづらいですね。

    参考にさせて頂きます。

  3. 【4668386】 投稿者: リバー  (ID:V5Zv8eTf.Tg) 投稿日時:2017年 08月 11日 15:43

    学年にもよりますし、全員に聞いたわけではありませんが、我が子の周りでは中学生で成績上位の子で通塾している話しは聞かなかったです。学校の授業と課外のみの感じです。部活もあるし、やる事もやりたい事もあって時間が足りないくらいなのに塾へ行く時間がもったいないらしいです。
    高校生になるとクラス選択によっては通塾する子も増えると思いますが、卒業生で塾無しで学校の授業や自主学習だけで難関大学に合格した体験記も拝見しましたので、本人次第だと思いますが学校の授業だけで難関大学に合格できるということだと思います。
    江戸取は通塾に良い顔しないと書かれることありますが、学校の授業より上のレベルを求める子の通塾には肯定的らしいです。授業についていけない子が授業についていくための通塾は効率が悪くなるから勧めないらしいです。
    他にも書かれてますが高入生本当に優秀なお子さんが多いそうです。
    中入生は朝学習や課外、放課後のコミニティーホールでの自学習など学校の環境を利用して授業を大事にすれば中学生のうちは塾なしで充分だと思います。

  4. 【4668672】 投稿者: カドゥ  (ID:A5fXcPKfIIo) 投稿日時:2017年 08月 11日 22:28

    リバーさま

    貴重なアドバイス参考になります。

    ありがとうございます!

  5. 【4668686】 投稿者: 電車通学  (ID:O82x2iJXZPk) 投稿日時:2017年 08月 11日 22:41

    通塾様は紫峰館に通塾、という認識でよろしいでしょうか?
    お差し支えなければ、どちらの通塾なさっていらっしゃるのでしょうか?

  6. 【4668827】 投稿者: 卒業生母  (ID:JsfIiHCzF8A) 投稿日時:2017年 08月 12日 02:07

    何を求めて通塾するか、でしょうね。
    ・学校の授業についていけないから通塾する
    ・学校の授業では物足りないから通塾する
    この2つでは大きく意味合いが変わってくると思います。

    我が子は高入生ですが、高校受験からそのまま継続して通塾している子は多かったです。

    受験が近づき、思うように模試で結果が出ないと、親も子も予備校が頭をよぎる時がでてきます。
    その時に担任の先生に相談したら「江戸取の課外や紫峰館レベル以上の授業を求めるなら、お茶の水の河合がいいと思います。柏の河合じゃあまりメリットがない。」との回答でした。(東大文系で、信頼できる先生でした。)
    うちは学校を挟んで反対方向に住んでいるので、お茶の水までの通塾はあまり現実的でなく断念しました。 最後まで学校の勉強のみです。
    もちろん東大コースでも塾や予備校に通っている子もいました。
    最後は本当に合格のためなら学校でも塾でもなんでも利用して、その子にとって最良の環境を!という意気込みが、先生にも子供達にも感じられました。
    先生はたくさんの受験生を見てこられていますし、そのうえで学校の勉強だけで大丈夫とおっしゃっていますから、信頼はできると思いました。

    また、我が子は自宅近くの某衛星予備校に、自習室目的で入りたがった時期がありました。
    家の近くで勉強するスペースと質問できる環境がほしい、と。
    結局行かずじまいだったのですが、そういう目的で通塾している子もいると思います。

    入学してからお子さんの様子を見て、臨機応変に考えていけばいいのではないでしょうか?

  7. 【4668852】 投稿者: 通塾  (ID:6k35wChO/eY) 投稿日時:2017年 08月 12日 06:21

    電車通学さま

    大手予備校です。きっかけは英語です。
    英検2級レベルを目指したかったのですが、当時受講できる紫峰館、課外にそれに相当するものがなかったので。

    最近、その予備校では、数学特待という制度ができ、ある程度の成績で意欲がある生徒は受講料が無料になるので今はそれを利用しています。
    うちの子は数学は得意だったはずが、だんだんそうとも言えなくなってきたところでした。この講座のおかげで、崖っぷちからの生還を果たしました。


    卒業生母さまのご意見に大変共感いたします。

    私も江戸取の学校の授業(紫峰館、課外を含む)と先生への質問だけでも大丈夫だと思う一方で難関中高の生徒も大手予備校、鉄緑会等の塾を利用している事実もあるので、自分にあった手段を選べばよいと考えています。

    予備校は効率よい学習のヒントをくれたり、楽しく授業が聴けたりしますが、
    結局はそれらを吸収して応用できるまでに演習を繰り返すのは本人次第ですからね。

    うちの子は通学途中に予備校があるので、利用していますが、そうでなかったら利用していなかったと思います。受験生に囲まれた自習室やその場でちょっと質問ができる環境は大変魅力ですが、無ければないでなんとかなりそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す