最終更新:

101
Comment

【4787977】江戸取の面倒見の良さについて

投稿者: 受験生の母   (ID:cfIC/CKaWIM) 投稿日時:2017年 11月 27日 10:04

6年生の母です。
先日併願校としてこちらの学校を塾の先生から薦められました。

愚息は分かっちゃいるけどやはりなかなか机に向かえない子で、成績も江戸取にぎりぎり受かるかどうか。3回目受験であれば何とかなるのではといったところです。

塾の先生は、学校の面倒見の良さと勉強以外の事を考える機会を色々と設けてくれる学校という事で、こちらを進めて下さっています。
とても信頼している先生なので、きっと良い学校なのだろうと思う一方で、先日学校説明会で江戸取の先生に「どう面倒を見ているのか」というところをご質問したところ、概論的な(「成績が悪い子もしっかり面倒見ています」とか、「うちは面倒見がいいです」という様な)お答えばかりで、良く分かりませんでした。

上の子がやはり「面倒見はよい方です」と言っていた別の私立に行っておりますが、聞くと、成績不振のため個別指導が入る子は1学期を通して、1~2人居るか全く居ないかの様で、私としては、物足りなさを感じています。

そこでご質問なのですが、実際に江戸取は、どの様に面倒見がよいのでしょうか?
お通いの方に詳しく教えて頂けたらと思い、投稿させて頂きました。
どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4788276】 投稿者: 応援  (ID:phqBnjEtnLM) 投稿日時:2017年 11月 27日 15:22

    私も「面倒見が良い」と言う言葉に半ば期待していた保護者ですが、入学してからしばらくは、それを全く実感することはできませんでした。
    いわゆる赤点をとれば補習があり、全員を高校へ進学できるように学習指導をする、ということで面倒見が良いということなのかもしれません。

    ただ、我が子は先生に授業やテストについて、よく質問するタイプの子です。かなり細かいこと、どうでもいいようなことを質問してもほとんどの先生は丁寧に答えてくださっているようです。また、いじめとまではいかないまでも、からかいや居心地の悪さを感じた時も即対応してくださいました。

    つまり、質問やSOSを発すれば、誠意をもって直ちに対応してくれるのです。面倒見が良いというのはこういうことなのかもしれない、と最近は考えるようになりました。

    なかなかやる気の出ない子に声かけや、手取足取り指導してくれることは期待できないと思います。多すぎる宿題やテスト範囲で半強制的に勉強することになり、それを乗り越えるといつのまにか学力があがっているという仕組みでしょうか。

    勉強以外の事というのは〇〇オリンピック参加のようなことかもしれませんが、これらも有志が集まり先生が指導してくれるようになっているので、全員に声掛けしてくれるわけではありません。
    文化的な音楽鑑賞や講演会のようなものは年に何度もあるので、あの立派な講堂を含めこれらは私立ならではと有難く思っています。

    校則が厳しいことも生徒が羽目を外すことなく、勉強に集中することができると私は捉えていますが、その厳しさをストレスと感じるご家庭もあるようなので、その点は慎重に判断してください。

    以上、あくまでも私の個人的な感想ですので、他の方のご意見も参考になさってください。

  2. 【4788355】 投稿者: 受験生の母  (ID:o/1T1FOlF/g) 投稿日時:2017年 11月 27日 16:34

    「応援」様

    教えて頂き、大変有難う御座います。
    (ハンドルネームは私に頂いたのでしょうか。本当にありがとうございます。若干涙腺が緩んでしまいました。本当にきつい時期です。)

    勉強以外というのは、講演会であるとか道徳的授業の事をイメージしております。全部が全部心に届くこともないかとは思いますが、それでも上の子はたまーに何かを感じて帰ってくることがあり(別の学校ですが)、その様な機会がある事は、即効性はなくても大事なのではと勝手に思っております。

    勉強面も先生方の雰囲気や方針(の様なもの)も非常に良く分かり、助かりました。
    本当にありがとうございます。
    実はその時の先生の受け答えが若干高圧的にも感じられ、この学校に関する他スレッドで読んだ内容を思い出して、心配していたもので、非常に安心しました。たまたまそういう先生に当たったか、私の気のせいだったのかもしれません。良かったです。嬉しい位です。

    非常に申し訳ありませんが、もし宜しければもう少しだけ教えて頂けないでしょうか。
    ① 中学生で赤点というと、もう既に手遅れなところまで行ってしまっているイメージがあり、結局1学期に1人~2人居るか居ないか程度の救済措置かもしれない?とも思うのですが、もっと手前で拾って頂けそうでしょうか?
    ② 宿題や課題は提出しなければしないで、そのままスルーでしょうか?

    校則は、例えば都内・同レベルの中高一貫であれば、似たようなものの気はします。そういえば、マフラー禁止は理不尽とのスレッドを見た気がしますが、マフラーをしているお子さんも複数居らっしゃいました。校則も変わってきているのでしょうね。

    長々と申し訳ありません。
    恐縮ですが、上の2点について教えて頂けると大変助かります。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  3. 【4789099】 投稿者: 応援  (ID:phqBnjEtnLM) 投稿日時:2017年 11月 28日 09:30

    受験生の母さま

    ハンドルネームは他のスレットでの投稿で使ったものをそのまま使用したのですが、お子様の受験校選びに切実なお母様の投稿に応援したくなった気持ちであることは確かです。

    ご心配されている件に関しまして①手前で拾ってくれることはありません。成績トップから手前の子まで放任です。私が「面倒見の良さ」を実感できなかったのはそういうことです。②提出しない場合もそのままスルーされて、通知表の評価が低くなります。ほとんどの江戸取生は真面目なので、評価が下がるようなことにならないよう頑張ります。

    また、マフラー、手袋等は「華美でないもの(黒か紺が無難)」であれば着用可。耳当てが禁止です。他、イヤホン禁止、寄り道禁止等が他校より厳しいと思われます。バックや靴、靴下まで指定なのは都内では珍しくないことでしょう。

    中学生の赤点は、落第するわけではなく、部活動に一時的に参加できなくなる程度。追試と補習でフォローされます。ここが学校が言うところの面倒見が良いということかもしれません。

    少々気になるのは、お子様ご本人は江戸取を併願校として受験するにあたり、
    どう思われているのでしょうか?
    都内受験に失敗し、親がすすめるままに江戸取に入学したものの、利根川向こうの学校に都落ちを感じるのか、頑張る気持ちを失ってしまう子が一定数います。
    「ここしか入れなかった、こんなはずじゃなかった。」

    小6の時点では偏差値が伸びなかったけど、江戸取で頑張れば大学受験でリベンジできる!という素直で前向きな気持ちがなければ、江戸取での生活は厳しいだけのものとなり、親御さんの期待通りの結果にはならないかもしれません。
    お子様とよく話し合い、本人の意志、直感を優先してあげてください。

  4. 【4789247】 投稿者: 受験生の母  (ID:aRnZJpbniAw) 投稿日時:2017年 11月 28日 11:47

    応援さま

    重ね重ね、本当にありがとうございます。
    対応を求めた際の手厚さ、子供たちに共有されているある程度のやるないとまずい雰囲気ですね。
    期待できるところ、そうでないところ、非常に良く分かりました。

    愚息は、文化祭だけ伺っています。
    その限りでは好きな雰囲気の様です。文化祭ですしね。
    ただ私も生徒さんが他校に比べてのびのびしている様にお見受けし、息子もそれを感じたのだろうと思います。
    のびのびし過ぎて、益々やらなくならないかと、私が心配した次第です。

    都落ち・・・ 確かに大きい川ですし、なるほど。そう感じる子もいるのですね。子供とも色々相談してみます。
    ご親切にご回答頂き、本当に助かりました。
    ありがとうございました。
    応援様のお子さんが充実した学校生活を送られますよう、僭越ながらお祈りしております。

  5. 【4789568】 投稿者: 赤点  (ID:.006RW.2WUg) 投稿日時:2017年 11月 28日 16:54

    江戸取は、勉強に対して積極的&自主的に取り組める子に対しては、とても面倒見の良い学校だと思います。家でもネットを使って勉強ができるようになっていたり、授業以外の理数融合講座や講演会などの開催も豊富です。ただ、子どもが自主的に利用しない限り、その恩恵に与れることなく時間が過ぎていきます。

    小学校時代からお尻を叩いてようやく机に向かうような子にとっては、面倒見は期待しない方が良いです。面倒見はあります。ただ、それが成績不振を救い上げてくれる程ではないと感じています。
    我が子はこのタイプで、すっかり落ちこぼれています。
    勉強に対しては親としては不安が募るばかりです。

    小テストは多く、小テストで悪い点を取れば再テストや補習が行われたり、特別課題が出ることもありますので、確かに「面倒見が良い」と言えるだろうとは思います。いじめに繋がりそうな「いじり」も、先生に相談すれば早急に対応してくれます。

    私が初めてその面倒見に疑問を持ったのは、補習の内容でした。補習対象者になった最初の頃に、どんなことをやっているのか子どもに聞いてみました。そうしたら、「1時間の居残り勉強。自分のやりたいところを自習する。先生は教卓前にいて、質問は自由にできる。」ということでした。江戸取は自主性を尊重する教育をしていますので、補習にも自主性を求められるようです。

    我が子は積極的に先生に質問できるタイプではありません。1時間の自習時間にどんどん勉強が進められる子ならば、補習対象者になったりはしないと思います。我が子は、集中すれば10分で終わりそうなくらいの量を、1時間かけてダラダラとやってきただけでした(泣)。

    最近では、すっかり反抗期になり学校の様子を話してくれないので、いつ補習があり、どんな課題が出ているかも分かりませんが、家での勉強時間は増えず、成績が全然浮上しないところを見ると、やり方は変わっていないのだろうと思っています。

    入学前には「課外」があることで成績不振を救い上げてくれるのではないかという期待も持っていましたが、中1前期には課外は無く、その後も半年で10回ほどの講座なので、思ったより頼りになりませんでした。

    赤点も経験しています。我が子の学年順位と点数から推測すると、学年に20~30人くらいは赤点がいそうです。医科Jr.と東大Jr.には赤点はほぼいないでしょうから、難関大Jr.のクラスだと1~2人いるかいないかという状況では無さそうです。(あくまでも私の憶測です)

    提出物に関しては、先生のチェックは入っているようです。
    三者面談で「提出物は大丈夫ですね」と言われたことがありますので。

    周りの人からは「江戸取は課題が多い」と聞くのですが、他校に通う子もいる私からすると、全然少ないです。勉強量の少なさが、そのまま成績に反映されていると感じます。

    中学生の時にどんなに成績が悪くても、高校生にはなれるそうです。
    ただ、高校は進級に厳しい規定があり、留年もありえるとのこと。

    全ては我が子が積極的&自主的に勉強できないのが悪いのですけど、このままだと高校生で赤点続出で進級できなくなりドロップアウトか、良くて江戸川大学進学となりそうです。

    勉強の面倒見に関しては、我が子は常総にしておけば良かったかなということが時々頭をよぎります。子ども自身は、友人に恵まれ、楽しそうに登校しているのがせめてもの救いです。

    もし江戸取に進学されるのでしたら、子どもが素直に親の言うことを聞いてくれるうちに、ご家庭で予習&復習がしっかりできる体制(習慣)に整えておいた方が良いです。私は学校に期待しすぎて失敗しました。

  6. 【4789748】 投稿者: 受験生の母  (ID:o/1T1FOlF/g) 投稿日時:2017年 11月 28日 19:15

    赤点様

    教えて頂き大変ありがとうございます。
    貴重なお話しを事前に伺う機会を頂いて、大変感謝しております。

    別の方のご回答にもありましたが、「この成績はさすがに何とかしよう」と自分で試行錯誤を始めるところまでは自主性がないと厳しいと言う事ですね。
    補習や提出物・宿題量の雰囲気も非常によくイメージ出来ました。生の声がお聞きできて、本当に運が良かったと思っております。ありがとうございます。

    せめて補習位は、先生にも集まった子達の特性を理解して頂いて・・・と思いますが、仰るとおりやらない我が子が悪いのであり、自主性をつけるところからスタートするのは非常に大変な事ですから、学校だって嫌ですよね。ただもう少ししつこく付き合ってもらえたら・・・と思うのは、親のわがままでしょうか。
    本当に悩みが深い時期です。よく考えてみたいと思います。

    お子さんは息子さんでしょうか?上の子の学校の先生は、男の子は高2高3で急にスイッチが入る子が複数居ると話していました。ただその時にせめて基礎学力がついていないと、せっかくのスイッチオンが勿体無いことになりかねないとも言っており、それで私の悩みは深くなるのですが、いずれにせよ何か考え始める時期は来るものなのかもしれません。我が子の事の様で、どう思いながら回答を書いて下さったのか、お母様の気持ちを考えると、本当に胸が痛いですが、とにかく私も頑張ります。僭越ですが、頑張ってください。

    本当にご親切にありがとうございます。
    お子さんが早くやる気になられると良いですね。

  7. 【4790653】 投稿者: 生の声  (ID:wiIaz0BWgDY) 投稿日時:2017年 11月 29日 12:43

    中等部3回目合格で、医科コース進学や成績アップした子もいますが、中学受験合格通知を頂いたと同時に小学生春休みから中等部の間はずっと予備校通いしていたと思います。
    中等部で予備校に3年間も通うと学費の1.5〜2倍かかりますから、3回目合格で上を目指すのは経済的に余裕のある御家庭に限ります。稀に学校の勉強だけで・・・という子もいる様ですが1%にも満たないでしょう。
    そこまでして医科コースや東大コースに合格しない子もいますし、成績優秀なのに敢えて普通科に所属し指定校推薦を狙う子もいます。指定校推薦の足の引っ張り合いは他のスレッドにもある様に壮絶です。比較的頭の良い子達の考える事ですから、官僚や頭取の様にポーカーフェイスで陰湿で冷酷です。中には人間的に素晴らしいお子さんもいらっしゃる様ですが、意地の悪い知能犯も紛れています。はい、この様な駆け引きに長けているわけですから。
    普通科で一般受験で上を目指すなら、中学3年生から予備校通いは必須。遅くとも高校1年生から。指定校推薦が狙えないのに部活にかまけていると、浪人生活が待っています。
    他校に珍しい部活、アメフト部や弓道部に入りたいでもないのに3回目合格であれば、近隣中高一貫では土浦日大や芝柏や専松をお勧めします。江戸川大学や浪人生活より、日大や芝浦工業大学や専修大学の方がずっといいと思いませんか?私は後悔しています。
    受験生の母さんのお子さんが大学卒業し就職する頃は既にオリンピック終了、今より景気がいいと思いますか?引く手数多の就活なんて、あと数年。テクノロジーは今より確実に発展し、文系は就活で苦労するのでは。芝柏を強くお勧めします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す