最終更新:

24
Comment

【4868888】合格最低点

投稿者: 新入生   (ID:sLbxgOfMT5M) 投稿日時:2018年 02月 06日 12:57

3回目の合格最低点が、今年、大幅に下がっていました。3回目の合格者が、募集人数を大幅に上回っていました。定員割れで、随分下の層まで入学させているという事でしょうか。そんなに人気が落ちているなんて、正直ショックです。
やはり、厳し過ぎる校則のせいでしょうか。

高校の教室に、登下校の途中に立ち寄って良いコンビニの具合的な名前や、異性同士の手繋ぎ下校は不純異性交遊で、生徒指導とありました。中学生に対し、寄り道禁止にする事は賛同出来ますが、高校に入っても本当にそんな感じなのでしょうか。学校側は、人気下降の原因を追求し、改善する気はないのでしょうか。

入学前からとても不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4886134】 投稿者: 社会現象  (ID:UPAUwfNceoo) 投稿日時:2018年 02月 15日 12:50

    コース、特待へ向けての再チャレンジが多いので多く見えますが、毎年、そんな感じですよ。ただ、最低合格点は、ちょっと低すぎる気はしました。
    兄弟の通っている偏差値65の私立でも、今年、繰上げがあると聞きました。
    少子化、高率一貫校の増加など、都内から繰上げが始まり、千葉県・茨城県はそのしわよせがどんどん来ています。
    江戸取の人気のなさが原因ではないと思います。

  2. 【4886236】 投稿者: 応援  (ID:phqBnjEtnLM) 投稿日時:2018年 02月 15日 13:45

    私も社会現象さまのご意見に賛同します。
    そして私は同学年の学力差が気になるところです。

    人気が落ちていると思われている方々は
    繰り上げ合格アリ→定員割れ→人気のない学校
    と判断されていますね?
    確かにそう言えるかもしれないのですが、
    参考までに、繰り上げ合格が無い学校って、例えばどこでしょう?
    並木中等、茗溪学園も繰り上げがあるようです。

  3. 【4888257】 投稿者: 今年入学の親です  (ID:JfdwbFJgZVI) 投稿日時:2018年 02月 16日 16:43

    先日登校日があった際、校長先生からのお話の中で「今年の合格平均点が低いのは、問題の傾向を変えたからであり、難しくなっているからです」とおっしゃっていました。

    新しいセンター試験に向け、学校ではこの時期から対策を取っている為だとの事です。現に、我が子も江戸取の過去問をやらせた事があるのですが、5年分全て解かせて一次試験で合格するレベルに達していたにも関わらず、今年の本試験ではとても苦労しました。

    ですので、合格最低点が下がったのではなく、試験問題の内容が変わってそして更に難しくなったのだと思われます。

    ちなみに、来年の話ですが、来年からは小学生の枠確保があり、ここから更に江戸取の入学試験は難化するとのお話もちらっと頂いたので、来年受験なされる親御さんは今から広い知識と想像力豊かな問題にもチャレンジして対策を取って下さい。

  4. 【4888638】 投稿者: そうなんですね  (ID:8a2teasNwUM) 投稿日時:2018年 02月 16日 21:42

    最近は特に、公立中高一貫の台頭もあり、どこの私立も辞退者が一定数いるんですね。都内や、千葉の有名校の辞退者数の多さにも驚きました。

  5. 【4892079】 投稿者: 千葉  (ID:ejPau2OmLqg) 投稿日時:2018年 02月 19日 07:53

    千葉御三家は、昨年?より繰り上げ合格はないみたいですよ。人気なんですね…T校では、後期の受験者が485人で合格者が22人の凄い倍率で繰り上げ合格はなし…どこも、後期で調整するので大量合格はないですよね…定員より多く合格者を出しているような気がするんですが…

  6. 【4892266】 投稿者: 高等部保護者  (ID:5SjHSl0F6K.) 投稿日時:2018年 02月 19日 09:55

    知らないだけで、繰り上げ合格出て合格者いますよ。塾の情報です。ほんの数名なのかもしれませんが。
    それにしても、市川も東邦も1000人以上の合格者を出して、やっと300人程度を確保できる感じ。天下の渋谷幕張でさえ、定員+500人以上の合格者を出して人数確保しているわけですよ。江戸取が、定員以上の合格者を出すのは当然のこと。
    私は、逆に、少子化だなんだ言われて、この程度の実績(失礼ですが、医学部以外はパッとしないですよね。)の江戸取によく最終的に300人以上集まるな~と感心するぐらいですが。
    来年からは江戸取小の子達が100人弱。内部では、東大、医科Jrを希望するご家庭が多いようです。内部選抜試験と普段の成績で決まると聞いていますが、内部生の数によって、江戸取の東大・医科Jrはますます入りにくくなるでしょうね。学校としても、一般の枠は狭くなるので、江戸取が入りやすい学校だと思われるのも今年が最後だと思います。今までより、100人は合格できないとなると、偏差値50程度はほぼアウトでしょう。
    何となく緩くは入れて、ラッキーと思った方がいいと思います。
    学校は、頑張っていると思います。

  7. 【4892644】 投稿者: 通りすがり  (ID:2UZy8xY3Jy2) 投稿日時:2018年 02月 19日 14:22

    問題は合格最低点の低下と定員割れによる生徒の質の低下であって、募集定員以上の合格者を出す事自体は問題ではないですよね。千葉の上位校は繰り上げを出していないと聞いていますし。

    定員割れしているのは一番下の難関大コースで上位の東大や医科コースは志願者が増えているのだから、上位コースの募集を増やしたらいいのかなと感じました。

    みんな上のコースに入りたいと思ってるのだし、本来は人気があるうちに完全なコース分けを撤廃し、文理の様に希望で好きなクラスを選べるようにした方がもっと選ばれるような気がします。

    まあ、学校側は本当の原因もどうしたらいいのかも分かっているのかも知れませんが。

  8. 【4892703】 投稿者: 高等部保護者  (ID:5SjHSl0F6K.) 投稿日時:2018年 02月 19日 15:04

    上位クラスが増えているのは、上位のお子様が上位の子達と一緒の学習環境を整えたいからです。今でも、何だかんだ3回受験すれば、東大・医科ともY偏差値57-58です。おそらく、このレベルの子達が、東大・医科の子達のボリューム層かと思われます。コース制を導入しても、千葉御三家には到底及ばないレベルで、これ以上定員増やすのはレベルが下がるだけでしょう。

    ただ、募集を「東大」「医科」としていることが、私は残念だと思っています。医学に興味のない子が医学部志望の子と一緒に過ごすことで、急に医学部に興味を持つ子もいるだろうし、その逆もあるかと思うのです。小学生の段階での志でクラスを分けると、その先の相乗効果が薄れそうです。
    「特選クラス」として1~2クラス募集して、その中で、「医科コース」「東大コース」を選択して、特徴的な活動だけ別にすればいいと思うのですが…。

    兄弟下の子が、今年、東大コースに合格させていただきました。分割され過ぎたコース制とボリューム層が60を切るというところで、他校に進学を決めました。学校が改革していること、熱心なことがよくわかっていましたので、最後まで迷いましたが、やはり、ボリューム層の偏差値が1回目の62ぐらいは最低欲しいかと思ったのも本音です。地頭の関係で、60弱と65の集団は違うかと…。

    江戸取の発展を今後も見守りつつ、さらに言えば、高等部の子の進路に満足できますよう、江戸取の指導に期待したいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す