最終更新:

256
Comment

【5787764】東大0名!!ショック!

投稿者: ついに・・・   (ID:HmP8UNzS2OM) 投稿日時:2020年 03月 10日 19:15

今年の東大合格者は、推薦1名だけ?
ショックです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5800209】 投稿者: はぐらかされそう  (ID:Sta.FCeaDjY) 投稿日時:2020年 03月 18日 20:13

    センター試験最後の年の学年だから、超安全志向で、国立大受験の浪人を避けて、
    もともと国立を受ける生徒が少なかったとか、学校は言いそう。
    それなら早慶合格者数が、昨年以上に増えても良さそうだけどね。

  2. 【5800235】 投稿者: ほんと  (ID:Sta.FCeaDjY) 投稿日時:2020年 03月 18日 20:28

    おっしゃる通り。

  3. 【5800336】 投稿者: 通りすがり  (ID:O3KhslrAdrI) 投稿日時:2020年 03月 18日 21:42

    学校の進学実績、16日に更新といいながら、

    変化なし。信用なくなるよ。

  4. 【5800359】 投稿者: 甘甘  (ID:rEceZn7uLM6) 投稿日時:2020年 03月 18日 21:58

    更新されてますよ

  5. 【5802342】 投稿者: 懐かしい  (ID:.CryO7XFkgE) 投稿日時:2020年 03月 20日 15:26

    もう数年前ですが、友人の子が学校から進学実績伸ばすために、後期に田舎の薬学部受けさせられたって行ってました。前期は東大に特攻して大差で敗退。
    結局、何処に行ったのか消息不明です。

  6. 【5802381】 投稿者: 来年から  (ID:34dVCKC3aMw) 投稿日時:2020年 03月 20日 16:09

    一般受験縛りのコースをなくしたほうがいい。
    上のクラスにも評定4.0以上の生徒が数人はいるでしょうから、まずはそれらの生徒に希望を聞いて次の早慶の枠をあげるべき。
    希望者がいなくても機会平等であることが大切なので。
    その上で、残った枠を今までのルールで5.0の生徒や部活や生徒会で顕著な活躍をした生徒から取れるようにするのがいいと思います。
    新高3にとっては今更4.0に出来ないという部分もありますが、そこは目を瞑るしかないでしょう。どうでしょうか。

  7. 【5802465】 投稿者: エデュ速報  (ID:58VYlA3BO7g) 投稿日時:2020年 03月 20日 17:34

    それも一案ですし、本来の推薦の趣旨からいえば、
    学校側が選んで推薦の生徒を決めるのが一番でしょう。
    つまり生徒側から希望を募らない。
    もっとも他にも変えるべきことはたくさんありますが。

    定期試験は誰でも点数が取れる理由って知っていますか?
    赤点が出ると教員の責任になり、上から非難されるからです。
    もちろん勤務考課にも響きます。
    そうすると問題を簡単にする他ない。
    生徒からすれば内容が理解できていなくても落第しない。
    そんな状態を3年、6年続ければ受験の結果は明らか。
    成績不振の生徒は単位を認定せず、
    原級留置か進路変更を促すのが喫緊の課題。
    そうすれば勉強しないといけないという空気が広がる。
    追試験で落ちたら追々試験、なんてやってたら学力は伸びない。

  8. 【5802600】 投稿者: 在校生保護者  (ID:Ybe1lZMI9T2) 投稿日時:2020年 03月 20日 19:49

    高校生になったら、コース分けや高入生もいるからか、模試は張り出すときあるけど、定期テストの張り出しが無いですよね?コースやクラスごとでも良いから張り出すのはどうでしょうか?手っ取り早く、負けん気が出るのでは?あと、少しでも順位が上がったら先生方が恥ずかしくなるくらい褒めてくれるとか。クラッシーも、もうちょっと活用できればいいのに。先生も家に帰っちゃってもクラッシーのチェックは出来ると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す