最終更新:

33
Comment

【5804316】江戸取の大学合格実績について

投稿者: 中入生保護者   (ID:soD0PSwswUw) 投稿日時:2020年 03月 22日 03:07

茨城県南に住んでいますが今年の江戸取の合格実績を見て失望しました。息子は新高2で東大志望です。茨城公立は倍率が低く落ちる可能性は低いので東大合格者26人の土浦一高、10人の並木中等のどちらかに入れれば良かったとほんとに後悔しています。同じ思いをしてるママさんいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5809337】 投稿者: 一保護者  (ID:ktIouPW/XUQ) 投稿日時:2020年 03月 25日 19:31

    変わったのは、保護者です。

  2. 【5809357】 投稿者: 保護者  (ID:UJ43FOcaFZU) 投稿日時:2020年 03月 25日 19:54

    私もそう思う。
    昔は中学受験は公立小で浮くぐらい賢い大人びた子だったのに今は保護者のカホコで中受験しますから。
    変わったのは保護者でしょう。

  3. 【5810087】 投稿者: 卒業親  (ID:Qu0s4Ifr0NI) 投稿日時:2020年 03月 26日 10:23

    卒業しているので、中学受験は6年以上前になります。
    居住地、塾が常磐線ということもありますが、当時、上位層の中学受験は、
    1月上旬に江戸取、中旬に千葉御三家(市川、東邦、渋幕)でした。
    渋幕が程遠い子達は、市川、東邦の2連戦でした。
    エリア違いというもありますが、「昭和秀英」などという学校は耳にもしませんでした。江戸取が合格できれば、わざわざ、昭和秀英…という感じでした。
    たまに目をつけている方が、このすれの学校比較でも「江戸取か昭和秀英か」みたいに質問されているぐらいで、常磐線の方なら迷わず江戸取でした。
    迷わずというか、昭和秀英などどこへやらです。

    当時の実績では、江戸取と昭和秀英はどっこいどっこい。見方によれば、江戸取の方がよいぐらいでしたから、常磐線エリアの人たちが昭和秀英が目に入らないのは当然のことでしょう。

    それが、6年以上たった今、この2校は大きく違っています。
    渋幕は別格として、市川、東邦、秀英がセットになっています。実績も、江戸取とは遥か遠く、誰もが迷わず「昭和秀英」となるぐらいの学校になっています。今や常磐線エリアでも「昭和秀英」の受験もセットになっているようです。
    江戸取合格してもそれだけで納得できる人、どれほどいますか?

    昭和秀英とこれほど差が出てしまった今、卒業親としてもとても悲しく思います。下の子は、東大Jrで特待もいただきましたが、教育内容の不安さから、他校へ進学しました。いくら特待でも…です。

    伸びている学校と何が違うのか、精査して、是非、江戸取の復活を願いたいものです。6年間お世話になった子どもの学校、サンデー毎日など見ると、やはり目が行きますが、かなり寂しく感じます。

  4. 【5810321】 投稿者: 県南保護者  (ID:emT0C5mXd.E) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:10

    並木や土一で東大に合格した生徒さんは江戸取でも合格したと思います。
    江戸取の指導力が落ちているにしても、公立の方が面倒見がいいとは思いません。茗溪でも並木より面倒見がいいと両方にお子様を入れた方から聞いたことがあります。並木専用コースの塾も沢山あり、皆さん通われていますよ。

    0は衝撃的ですが、今年は上位層の医科志望が多かったようで、合格数もまた追加されてましたね。昨年は国立医が酷かったですから、学校も少しはテコ入れしたのでは。東大も昨年は塾なしで2名合格ときいてますし、並木、土一で東大に合格できたと思うなら江戸取でも合格できると思います。でも、学校に丸投げはいけません。

    ただ、一緒に頑張る仲間はモチベーションを保つためにも大切なので、東大志望が並木や土一に流れてしまうと寂しいですね。

  5. 【5813309】 投稿者: 咲  (ID:oilFHhu2dhk) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:33

    我が子は二回目(無コース制)合格で、納得してます。
    今ではベネッセ偏差値70、駿台模試60です。

  6. 【5814295】 投稿者: 通りすがり  (ID:4ITyMA1ZMho) 投稿日時:2020年 03月 29日 07:39

    土一は東大の分厚いノウハウ持ってますよ。進学要覧のデータはすごいです。
    先生だけじゃなく、PTAが副教材や模試に助言してるらしい。土一のPTA役員は立候補ではなく高校側が指名します。知ってる範囲では、土一卒で士業や専門職の保護者(大抵東大卒)か、上の兄弟がモデルケース(運動部で現役東大とか)の保護者。
    大抵の入学者が東大レベルではないのがもったいないくらい。

  7. 【5814327】 投稿者: 土一  (ID:HmP8UNzS2OM) 投稿日時:2020年 03月 29日 08:18

    土一は先生と保護者の距離が近いのですね。羨ましいです。うちの学校はPTAもないし最初は楽でいいなと思っていました。しかし、この合格実績では学校に任せていては、明らかに自分達の首を絞めることになりますね。先生との距離感はますます遠くなるし、信頼関係もすでに崩壊していると思いますね。

  8. 【5814800】 投稿者: 卒業親  (ID:Qu0s4Ifr0NI) 投稿日時:2020年 03月 29日 14:10

    江戸取は、教員と生徒・保護者との距離が遠いですよね。
    気軽に相談できる雰囲気やツールが少ない。

    保護者会などがなくて楽だと思っていましたが、先生方が保護者の顔を覚える機会もないわけで…。気楽に相談できる空気はなかったですね。

    江戸取は、母校に戻って教員になっている子、少なくないですか?
    兄弟二人の私立は、多数の卒業生に母校に戻って教員をやっています。

    学校への愛着心は、信頼感にもつながると思うのですが、そのあたりが少し希薄なのかと思ったりします。距離が近すぎるのも問題ですが、少し遠すぎるかな?!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す