最終更新:

33
Comment

【5804316】江戸取の大学合格実績について

投稿者: 中入生保護者   (ID:soD0PSwswUw) 投稿日時:2020年 03月 22日 03:07

茨城県南に住んでいますが今年の江戸取の合格実績を見て失望しました。息子は新高2で東大志望です。茨城公立は倍率が低く落ちる可能性は低いので東大合格者26人の土浦一高、10人の並木中等のどちらかに入れれば良かったとほんとに後悔しています。同じ思いをしてるママさんいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5814859】 投稿者: 県南保護者  (ID:U1CR9aeeL8E) 投稿日時:2020年 03月 29日 14:43

    確かに土一には放課後に東大勉強会みたいなものがあると聞いたことがあります。保護者も関係しているのですね。土一中が開校すると、中高一貫の先取り勉強ができるので、東大合格数も大きく増えそうですね。

    土一は生徒ができないからといって授業レベルを落とさない、一方で、江戸取はできない生徒に合わせてレベルを落とす、この差が気になります。江戸取の生徒の質が下がった今、少なくとも、数学、物理、化学の外部は必須でしょう。

  2. 【5929142】 投稿者: 残留組  (ID:wSB9Um3fG.g) 投稿日時:2020年 07月 01日 16:14

    現在の在校生ならば中学入学時点ですでに東大合格者5名くらいが続いていたと思います。しかも東大理系ゼロとか文系ゼロという年もあり、理系、文系トップでも東大入れない?と気づき、我が家としては、高校進学の時に他校受験を検討しました。

    でも、東大進学者の多い学校に転校したところで、東大に進学できるとは限らず、せっかく良い友達に恵まれ、それなりに先取り学習ができているのに、そのペースが乱れてしまうことに気づきやめました。

    生徒を東大に何人も送り出した先生方が多数いらっしゃるのは事実ですし、設備等整った環境、素直で頑張り屋の生徒が多い江戸取で頑張ることにしました。

  3. 【5946811】 投稿者: 在校生保護者  (ID:Ga4H3F1OWnI) 投稿日時:2020年 07月 15日 15:18

    私も東大1名を見て驚きました。息子から推薦だと聞いてさらに驚きましたが、
    その一方、そりゃそうだろうな。とも思いました。
    私の印象ですが、江戸取の先生、と、いうか方針なのでしょうか、先生方はとにかく授業だけで、その他のフォローが何もないと思います。
    出来る生徒は授業だけでそれなりのレベルにはなるのでしょうが、そうでない生徒はいくら受験で一定レベルの生徒を確保してもまったく伸びることなく高3を迎えてしまいます。
    今更ですが、自ら進学校をうたうのであれば、「江戸取に行けば塾なしでもMARCH」くらいの教育をしてほしかったですね。
    他の方が書き込みしているように、本人次第なのは百も承知ですが、今の息子の現状をみると、公立中学&塾⇒県立高校&塾の方がもっと上の大学を狙えたのではないかと思います。
    とにかくアフターフォローがなさすぎるので、なるべくしてなった結果でしょう。

  4. 【5948099】 投稿者: ほとんど  (ID:VS4JhOqf1E6) 投稿日時:2020年 07月 16日 15:55

    早慶に現役で進学したのも、指定校推薦が多いです。
    今の状態が続くと指定校推薦の数も減るのではと心配です。
    頑張ってほしいですね。

  5. 【5950015】 投稿者: 高入はおすすめ  (ID:ezWMpUePT2A) 投稿日時:2020年 07月 18日 09:05

    背伸びせずに高校から難関大コースをおすすめします。
    仕組み上、高入生は早慶の指定校推薦を獲得しやすくなっていますので、暗記中心で定期テストに集中すれば、塾なし早慶は十分可能です。
    入学者のレベルに対して、早慶の指定校推薦の人数は多く、かつ、人数の少ない高入生の獲得比率は抜群に高いです。
    中入で背伸びして東大クラス、で結果せいぜいMARCH。
    これ、よくあるケースです。

  6. 【5950034】 投稿者: 言えてる!  (ID:mcgv69XqZz6) 投稿日時:2020年 07月 18日 09:29

    高入はほぼそのつもりで入って来ていますよね。
    外部模試を受けないことも出来る(全国偏差値が出るから)ようで、丸暗記すれば80点以上取れる定期テストに全力を注いでいます。
    コロナ前の話ですが、発熱していても欠席日数を0にするために登校するとか…なんだかバカバカしいです。

    バカバカしいとはいいつつ、そういう生徒さんたちが早慶始め難関大学にちゃっかり行けるのでエドトリでは真面目に受験勉強している方がバカなのかもしれませんね…

    そもそも国公立も私立も推薦の枠を増やしているし、もう普通に勉強して大学に入る時代ではないのかも。

  7. 【5955823】 投稿者: 3年後  (ID:dvsloLiuX9k) 投稿日時:2020年 07月 23日 10:07

    指定校推薦は高3の夏頃に各大学から案内され、それまで具体的な事はわからず、毎年人数や学部学科が微妙に違うようです。有名大学ならどこでも良い、文転も悔いなしなら、問題ないでしょうが、それなりの志望がある場合は希望通りにはならない可能性は大です。

    今は、中入生の成績優秀者のほとんどは医科コースか東大コースに進みますが、超安全志向から推薦がもらえるコースを敢えて選択する子が増えるかもしれません、そうなると高入生が中入優秀者を追い越すのはそれなりの努力が必要となるでしょう。
    中入生は小学生時代優等生だった子がほとんどです、そういう子達の中で3年間過ごし、先取り学習をし、上には上がいる現実も早くから目の当たりにしていますからね。

  8. 【5979547】 投稿者: ↑わかってない  (ID:ezWMpUePT2A) 投稿日時:2020年 08月 12日 08:34

    ・中学受験をしていれば、小学生時代の進学塾で上には上がいることを知っているはずですね。中学では上の層が極めて少なく、中から下の集団の中で、下には下がいるとに安心し、高校受験もない中で中だるみ。
    ・高入難関は先取りしてない分、学年で最も点の取りやすい定期テスト。評定5がとりやすいので、中入と高1時に評定で差がつくのです。これが指定校推薦で高入が多い一因。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す