最終更新:

9
Comment

【6537298】高3時の体制について

投稿者: 検討中   (ID:JlR8NnKGUq2) 投稿日時:2021年 11月 01日 11:47

開成などは、高3時は2時半前後に学校が終わると言う話もありますが、こちらはいかがでしょうか?流石に小学生ではないですし、この時期にもなると、個人でやるべき事が違って来ると思います。あまりにも拘束時間が長くて、授業も皆が右向け右で同じような事をするように強制するような校風であれば、受験校から外したいと考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6537433】 投稿者: 昔よりは緩みましたが…。  (ID:nl1iw8Hm16g) 投稿日時:2021年 11月 01日 13:53

    東大と医科コースは紫峰館という有料の江戸取お抱えの塾に余儀なく通塾させられたそうです。しかし、2019年か2020年から任意になりました。また、アフタースクールという任意だが有料の講座があります。1コマ45分ほどです。2コマ連続(休憩あり)もあります。以前は9時まで学習という自習を学校でしていくのもあったそうで。昔ほど拘束しなくなりました。開成がどのようなのか分かりませんが、おそらく開成のほうが自由度は高いかと。

  2. 【6537492】 投稿者: 検討中  (ID:UvadoMk3aMQ) 投稿日時:2021年 11月 01日 15:16

    なんと、以前は放課後までも拘束されていたんですね。となると、通常授業の拘束時間も長そうですね…。ありがとうございました!

  3. 【6537632】 投稿者: 再投稿  (ID:sHr62CgaWDM) 投稿日時:2021年 11月 01日 17:48

    昔よりは緩みましたが…を投稿したものです。

    通常授業は1コマ45分、休憩10分です。知っている限り、東大理系では週3ほどで7コマ授業、文系はそうでもないみたいです。理系より確か短いのかな、と。

  4. 【6538337】 投稿者: 去年の高3  (ID:rjmmTFFt05U) 投稿日時:2021年 11月 02日 11:03

    この時期になると個人でやるべき事が違うのはたしか、高3の1月からは自由登校になる。そのために高3秋までは授業時間を詰めています。文系は覚える事が多く、理系は演習中心となるので、学習の仕方は異なるでしょうね。

    昨年度は一斉休校で3ヶ月間くらい自宅学習、その後も分散登校。自学時間が増え、自分に必要な演習だけが出来てラッキーと思えたのは最初だけ、2ヶ月頃から伸び悩み、やはり登校してからの伸びが大きかった。

    それでも1月からの自由登校はありがたく、過去問演習に集中でき、受験日程にあわせた計画が立てやすかった。

  5. 【6539580】 投稿者: 数年前の卒業生  (ID:fcjnJIGB7Jg) 投稿日時:2021年 11月 03日 12:36

    さすがに東大は無理だということで、東大クラスを希望せず、普通のクラスで対応した子どもがおります。
    結果、学校の授業レベルが低すぎて、東大クラスの友達のプリントをもらったりしていたようです。東大を希望しなくても、東大クラスの在籍には意味があります。
    また、以前のように、放課後授業必須ではなくなっていますので、自由度は高いようです。優秀な子は、江戸取の授業だけで、東大合格でしたので、東大クラスにいれば、それなりの価値があるかと思われます。

  6. 【6539582】 投稿者: 去年の高3  (ID:fcjnJIGB7Jg) 投稿日時:2021年 11月 03日 12:38

    ちなみに、開成が早く終わるのは始業が早いからです。
    開成、巣鴨に知人がいますが、授業開始が8時10分あたりだったような…。
    江戸取は授業開始が、8時50分ぐらいではなかったでしょうか?
    そうすると、普通にしていても終わりが15時過ぎになりますよね。
    それは、拘束とかいう問題ではありません。

    朝早くてつらい場合もあるので、そのあたりも距離と含めてお考えになるとよいかと思います。

  7. 【6570697】 投稿者: 都内高校生  (ID:Jh4Uk4GbjR.) 投稿日時:2021年 11月 27日 14:07

    いや、そもそも高3は6時間目まで授業ありませんよ。
    高3は3時間目で帰ります。そのあとは選択授業で、ほとんどの生徒は予備校に昼から行きます。これは都内の名門校に限らず、江戸取レベルの進学校でも同じです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す