マルチリンガルを目指せる女子校
西京中学校は大人しい子は辛いですか?
はじめまして、昨日の西京中学校の説明会に参加した者です。
説明会に行くまでに沢山の生徒さんがお手伝いをしていて、明るくハキハキとしていて皆楽しそうで子供がこういう風に成長してくれたらとてもいいなぁと感じさせてくれました。
説明会で、校長先生が「コミュ力高めな子が集まっているわけではなく、周りがそうだから、自然と皆がコミュ力が高くなっていく、そういう風に指導しているのです」という旨の事を話されていたのですが、本当でしょうか?
うちの子は学校に数える程しか友達がいなくて、中受をするきっかけが乱暴な子にいじめられて、その子がいない学校に行きたいという思いからでした。
楽しい中学生活をおくるのにいい環境だなぁと思った反面、奥手で人見知りの恥ずかしがりの我が子が通うには周りが明るすぎて辛くなるかなぁとも心配です。
近くに座っていた方が「流石賢い陽キャ集団やな」といった事を言っていたので余計に心配になりました。
西京中学は大人しい子が行くのは辛いですか??
どうかアドバイスおねがいします。
在校生の母です。
校長のおっしゃられている事は、すごく正しいなと思います。
うちの子は、ものすごく大人しく穏やかです。
人と争う事も嫌いです。
小学校時代は、手を挙げて発表する事もない子でした。
それでも西京では、自分の意見をきちんと言わないと誤解されたり、自分の意図しない事をしないといけなくなったりという経験をし、少しずつ伝える事の大切さを学ばせて頂いているようです。
発表する機会はとにかく沢山あるので、度胸はついていくと思いますし、積極的な子は確かに沢山います。
でも、優しい子が多く、周りのことを考えられる子が多いです。
うちの子は、楽しく通っていますし、西京に入って良かったと言ってくれています。
あと、多分生徒会の方が発表されたと思いますが、その子達はもともとしっかりハキハキされている子達ですので、そうじゃない子も多数います。
子どもが在校生です。
「西京中学は大人しい子が行くのは辛いですか??」と問われれば、辛くないのでは?と答えます。
わが子も小学校の先生からいつも「もう少し積極性があれば…」と言われるような子で、自分から手を挙げたり前に出たりは全くしない子でした。
ですから、学校説明会など行くたびに主様と同じような心配をしていました。
しかし、120名が120名(次年度は募集人数が増えるんですってね)、全員明るく・ハキハキしてる訳ない、わが子のような子も絶対居るし、要るはず、とも思っていましたし、実際思った通りでした。
おとなしいわが子も楽しく通っていますよ。
とにかく人前で発表する機会が多いので度胸がつきますし、事あるごとに実行委員という名のリーダー集団の募集があります。実行委員になったことがない子には、先生方が「やってみようか!」と声を掛けてくださいます。
わが子も先生が何度もお声がけくださるので、一度くらいやってみようかな…という気になり実行委員に入り、とてもよい経験ができたようで、小学生の頃と比べると積極性が出てきたように感じています。
校長先生がおっしゃる通りだと思いますし、わが子のようなおとなしいタイプの子には刺激があり勉強になる環境なのだろうな、と思います。
ご参考になさってください。
在校生親です
もちろん根っから明るい子や元々コミュ力が高い子も居ますが、割合としては大人しい子も多い印象です。
うちもまったく陽キャではありません!
校長先生の言葉通りで
そうなっていく、のだと思います。
どの授業でもイベントや生活でも自主性や発信を求められる学校ですが、日々沢山組み込まれているので、できるようになってくるのではと。
だから今苦手でも全然大丈夫だと思いますよ。
見ていても本当みんな根っこが素直で優しくそれぞれの個性を尊重できる子が多いです。
コミュ力が高い子が仕切るばかりでもないし
苦手なことがあったら得意な子に聞いたり、お互い教えあったりしているようで、押し付けたりもなく子供も毎日楽しそうで入学できて良かったなと思っています。
追加ですが、
#近くに座っていた方が「流石賢い陽キャ集団やな」といった事を言っていたので余計に心配になりました。
とのことですが、その方がどのようなイメージでおっしゃってたのかが分からないですが、西京生を見ていて「賢い陽キャ集団」というイメージは、私はちょっと違うかな…と感じます。
今年子供が入学しました。
うちの子も内向的であまり積極的な性格ではありませんでしたが周りの影響からか積極的にイベントに参加したりクラスのみんなともコミュニケーションを取って楽しんでいます。
子供の性格が去年と全く変わったと感じておりびっくりしているくらいです(いい意味で)
この年頃の子供は回りを見ながら成長していくと思いますので心配することは全くないと思います。むしろ西京はひとりひとりの特性を理解しながら背中を押してくれる学校だと思っています。
賢い陽キャ集団というのは私も違うと思いますね。
入学後それぞれの生徒が充実しているからこそにじみ出るナニカなんじゃないかなと思います。私は昨年学校説明会に参加してそう感じました。
とにかく何も心配することはありませんのでご安心ください。ご縁があることを願っています!
お答え頂きありがとうございます。
校長先生がおっしゃっていた通り、大人しい子でも楽しめるとの事でとても安心できました。
というのも、大人しすぎる我が子には西京はしんどいんじゃないか?と塾の先生に言われて、勝手に諦めていました。
10月のオープンキャンパスも楽しんでモチベーションを高めて行きたいと思います。ご回答ありがとうございました。